メラビアンの法則とは

メラビアンの法則とは

メラビアンの法則とは、話し手が聞き手に与える影響力について研究され、提唱された法則で、会話に用いられる言葉や声色(声の大きさや話し方など)、態度(見た目、表情、動作など)のうち、態度が最も影響力を持つことを実証した実験として有名です。

人の行動が他人にどのように影響を及ぼすかという実験の結果からわかったことは、影響力の高い順に視覚情報(見た目・表情・動作など)が55%、聴覚情報(口調や話の早さなど)が38%、言語情報(話の内容)が7%、の割合でした。この割合の数字を取って、「7-38-55のルール」とも言われています。

メラビアンの法則の第一印象とは

人は見かけより中身という綺麗事を並び立てる人は、日本国内でもかなり少なくなってきました。確かに中身は大切ですが、しかし人はあれやこれや言って、見かけの第一印象によって他人を判断してしまうものです。

綺麗な女性が立っていれば、男性はきっとその人のことを内面も素晴らしい人だと判断するでしょうし、言い方は悪いかもしれませんがホームレスで汚い格好をしている人と普通のスーツを着たサラリーマンを見た際には、きっとまず後者とコミュニケーションを取ることを選択するでしょう。

このように人の外面は内面を推察するうえで判断材料にされているため、人は見た目が重要と言われています。

初めて当サイトに訪れた方へ

ビジネス心理学とは?

メラビアンの法則によって人の第一印象は決まるとされています。しかしながらこれは大きな間違いで、メラビアンが行ったこの実験及び結果が必ずしも日常的なシーンに当てはまるわけではありません。

第一印象は確かに大切ですが、しっかりとお話をして内面を知っていくこともコミュニケーションにおいて非常に大切です。

メラビアンの法則の4つの壁とは

メラビアンの法則を用いて発展していったコミュニケーションの上達術の中には4つの壁があるとされています。

(1)外見(表情、髪型、服装)
(2)態度(立ち方など)
(3)話し方(声の大きさやトーン、言葉の選び方など)
(4)話の内容

の4つに区切り、それぞれを改善することによって聞き手側の印象も良くなるとされています。

しかし厳密に言えば、4つの壁はメラビアンの法則とはほとんど無関係となっており、この法則を持ち出すことは誤りと言わざるを得ません。ですが、言葉遣いや見た目の印象は確かに聞き手の気分を左右させることにもつながりますので、決して間違っているというわけではありません。

メラビアンの法則の嘘と誤解

メラビアンの法則自体は嘘ではなく、この実験を誤って覚えている人が多いというのが事実です。メラビアンの法則は、感情や態度が矛盾したメッセージを受け取った場合に、人は視覚情報を頼る傾向にあることが分かったという研究であり、普通のコミュニケーションとはこの前提が異なるため、一般的な会話術に持ち出すのは誤りと言えます。

メラビアンの法則は恋愛や就活に使えるか

それではメラビアンの法則が現実的な恋愛や就活などのシーンにて活用できるのか、というと、これはほとんど無意味です。勿論この法則に派生して誕生した会話術などは研究とは関係が無いものの、どれも的を射た論となっているため、ハウツー本や会話術にて紹介されているような具体的な方法が無意味というわけではありません。

声のトーンを抑えてはっきりと喋る、身だしなみには気をつけるなどは、受け手の印象も確かに変わるもので、話術としては優秀なため、取り入れてみれば恋愛や就活にも良い影響を与えることが期待できます。

メラビアンの法則は信ぴょう性が低い

メラビアンの法則は発信者(話し手)がどちらともとれるような発言をした場合、聞き手は身体言語などのように視覚的な情報を頼る傾向にあることを証明した研究ですので、現実に行われている全てのコミュニケーションにおいてこの法則が当てはまると言うことはできません。

なので、単に何か事実を伝えるだけ、といったコミュニケーションではこの法則を適用できるわけではありません。

この用語を調べた人は、下記の用語も調べています

  • このエントリーをはてなブックマークに追加