『夢をかなえるゾウ』とは?まとめ・あらすじ・感想を公開!

『夢をかなえるゾウ』とは?まとめ・あらすじ・感想を公開!

ドラマやアニメにもなった、お茶の間でもおなじみの『夢をかなえるゾウ』。ドラマに出ていた小栗旬くん、相変わらずかっこよかったですね〜〜。そして、水川あさみちゃん、めっちゃかわいかったですね〜〜〜! と……これほど、大人気の作品ですが意外と、「原作についてよく知らない」という方と会うことが多いです。

この記事では、『夢をかなえるゾウ』のような自己啓発本を800冊近く読破してきたわたしが、本書についてわかりやすくまとめました。記事を読んでいただければ、原作について、本を読まなくてもどんなことが書いてあるか分かるようになります。お気楽な気持ちでお読みください。

初めて当サイトに訪れた方へ

ビジネス心理学とは?

目次〜『夢をかなえるゾウ』とは?あらすじ・感想を公開〜

1.『夢をかなえるゾウ』とは?

2.『夢をかなえるゾウ』全3巻のまとめ|あらすじを公開!

3.『夢をかなえるゾウ』ガネーシャと貧乏神の正体とは?

4.『夢をかなえるゾウ』を読んだ人の感想文を紹介

5.『夢をかなえるゾウ』の教えは正しい? 課題を検証

6.『夢をかなえるゾウ』を卒業する日……

1.『夢をかなえるゾウ』とは?

『夢をかなえるゾウ』とは?

2007年に出版され、発行部数200万部をこえた小説風の自己啓発本です。その後、2012年にシリーズ第二作目、2015年にシリーズ第三作目が発売されました。シリーズの累計発行部数は270万部をこえています。大ベストセラーですね。また、ドラマやアニメ化もされ自己啓発に興味がうすい方にも、人気が高い作品となりました。

著者の水野敬也さんは、本書を「夢があるのに叶えられていない日本のサラリーマンに、勇気を与えたい!」という想いで本書を書き上げたそうです。主人公とガネーシャというキャラクターとのやり取りをとおして自己啓発が学べる、誰にとっても手に取りやすい一冊といえます。

2.『夢をかなえるゾウ』全3巻のまとめ|あらすじを公開!

『夢をかなえるゾウ』全3巻のまとめ|あらすじを公開!

早速、本書の内容のまとめとあらすじをご紹介いたしましょう。シリーズは3作ありますので、1冊ずつ順にご紹介いたしますね。

2-1.『夢をかなえるゾウ1』

夢をかなえるゾウ

夢をかなえるゾウ
水野 敬也 (著)

ドラえもんののび太のように、何をやっても三日坊主な主人公が、「自分を変えたい!」という一心でインドに旅行へ行きます。そして、帰国後、会社の関係で実業家の誕生日パーティーに参加することになりました。

そのパーティーで自分よりはるかに高いレベルで活躍している人たち目の前にして、主人公は「自分なんてまったく相手にされていない!」と存在を否定されたような気持ちになって落ち込みます。

そして、泥酔して帰宅後、インドから買ってきたゾウの神様の置物に、「こんどこそ変わりたい!自分も成功したい!」と、泣きながらすがります。

翌朝起きると、ゾウのような姿をした神様「ガネーシャ」があらわれます。そして、成功してお金持ちになるための課題を主人公に出すのです。この物語では、ガネーシャからの課題に取り組むことで、ひとりの男が進化していく様を描いています。

初めて当サイトに訪れた方へ

ビジネス心理学とは?

2-2.『夢をかなえるゾウ2-ガネーシャと貧乏神』

夢をかなえるゾウ2 ガネーシャと貧乏神

夢をかなえるゾウ2 ガネーシャと貧乏神
水野敬也 (著)

第二作目の主人公は、お笑い芸人としての成功を夢見て8年前に脱サラした34歳の男性。しかしながら、いつまでたっても芽が出ない……。そんなとき、彼はガネーシャと出会います。ガネーシャは第一作目と同様、主人公が成功するための様々な教えと課題を与えます。

この作品では、ガネーシャにくわえて、お釈迦様や貧乏神の幸子さんというユニークなキャラクターも、主人公に教訓を与えてくれる重要な人物として登場します。

そして、主人公が貧乏マインドからお金持ちマインドにだんだんと変化していきます。すると、貧乏神の幸子さんの体調が、ドンドン悪くなっていくのです。主人公の貧乏なココロをうつしだしたのが、幸子さんだったわけです。

最後に幸子さんは貧乏神としての役割を手放す代わりに、普通の人間の女性となるのでした……。

2-3.『夢をかなえるゾウ3-ブラックガネーシャの教え』

夢をかなえるゾウ3 ブラックガネーシャの教え

夢をかなえるゾウ3 ブラックガネーシャの教え
水野敬也 (著)

第三作目は、シリーズ初の女性を主人公とした作品です。欲望だけは強いけれど、お金もない、彼氏もいないという、占いやスピリチュアルにはまるOLのお話です。ある日占い師に、黒のガネーシャ像を24万円で売りつけられ、部屋に持ち帰るとおなじみの神・ガネーシャがあらわれます。

そして、ガネーシャは主人公にムリ難題を突き付けます。イヤイヤながらもガネーシャからの課題をこなしているうちに、主人公にも変化があらわれはじめます。

その後、こわれたガネーシャを占い師のもとに返しに行くと、なんと占い師は黒のガネーシャを呼び寄せました。そして、ガネーシャと黒のガネーシャが、どちらが本物のガネーシャか勝負することになります。しかしながら、結果はガネーシャの完敗……ガネーシャは糞をまき散らすただのゾウになってしまいました。

そして、ガネーシャがつけていたペンダントをめぐって、主人公たちは商売で再び黒のガネーシャたちと勝負するのです。勝負の中でも主人公はさまざまな学びを得て、成長していきます。

3.『夢をかなえるゾウ』ガネーシャと貧乏神の正体とは?

『夢をかなえるゾウ』ガネーシャと貧乏神の正体とは?

ガネーシャとは、インドの神様。関西弁をしゃべり、課題を出すことで主人公を厳しくきたえ、成長させてくれる存在です。のび太にとってのドラえもんのような存在ですね(笑)。

しかしながら、ガネーシャはドラえもんと違い、便利な道具で助けてくれません。ひたすらに厳しく特訓し、成長をうながすタイプです。本当の「愛」は、助けることでなく相手を成長させることなのかもしれませんね。

また、第二作目と三作目に登場する貧乏神の幸子さんは、主人公の貧乏マインドをあらわした姿。心理学には「投影」という言葉があります。わたしたちは自分のココロというフィルターをとおして、相手を見ます。

二作目で貧乏神から普通の女性に変わった部分は、心理学でいうと、変わったのは貧乏神の幸子さんではなく、主人公のココロの中の貧乏マインドが少なくなったので、幸子さんに対する主人公の認識が変わっていった、と見ることもできるわけです。

初めて当サイトに訪れた方へ

ビジネス心理学とは?

4.『夢をかなえるゾウ』を読んだ人の感想文を紹介

『夢をかなえるゾウ』を読んだ人の感想文を紹介

この章では、わたしのまわりで本書を読んだ方から集めた感想を紹介します。本は読む人の価値観によって、受け取るものも変わってきます。なるべく、「それぞれの見方が違うな」と感じた感想を選んでみました。また、否定的な感想も中にはありましたが、あえて肯定的な感想を選んでいます。本を手に取る前の参考にしてください。

4-1.『夢をかなえるゾウ』読者Aさんの感想

「僕の原点です」

僕はもともとマンガが大好きで、当時も「なんかおもしろいマンガない?」と家族や友人に聞きまわっていました。そんなとき姉から、「マンガじゃないけど最近読んだ本めちゃおもしろかったよ!」とススメられた本が『夢をかなえるゾウ』でした。

読んでみるととてもおもしろく、「自分も主人公のように夢をみつけて、叶えてみたいな……」と考えたものです。それからドンドン自己啓発にハマっていき、その業界で今の仕事のひとつであるコピーライティングに出会いました。ある意味、『夢をかなえるゾウ』は僕の原点だと思います。

4-2.『夢をかなえるゾウ』読者Sさんの感想

「とにかく感動しました!」

わたしはあんまり本とか読まないんですけど、この本はとにかくおもしろかった! 感動しました! 笑いあり、涙あり、学びあり!最高ですね。ガネーシャ大好き!特に一作目が一番好きで読み返しちゃうくらいです。

「わたしも成功を目指したい!」って気持ちになります。課題もやってみようかな。すべての人におすすめの内容です!

4-3.『夢をかなえるゾウ』読者Tさんの感想

「書いてあることは他の成功法則と同じですね」

わたしも自己啓発本はたくさん読んできました。だからいえることですが、書いてある成功法則は、すべてどこかの自己啓発本から持ってきた内容ですね。ただ、このようにおもしろく、笑える感動ストーリーにしたてあげる、作者の水野さんの手腕は秀逸です。

水野さんの他の本も好きですが、『夢をかなえるゾウ』シリーズと『人生はニャンとかなる』、『人生はワンチャンス』は、誰にも読みやすい名著と言えると思います。成功哲学を学びたい人の入門書としてはオススメできる一冊だと思いますよ。

初めて当サイトに訪れた方へ

ビジネス心理学とは?

5.『夢をかなえるゾウ』の教えは正しい? 課題を検証

『夢をかなえるゾウ』の教えは正しい? 課題を検証

本書には、たくさんの課題が紹介されています。本のとおりなら、課題をまじめにこなせば成功にぐんぐん近づく気がしますが、本当にそうでしょうか? この章では、代表的な課題を3つ取り上げて、心理学の見地とリアルな成功者を数多く見てきた私の視点から検証いたします。

5-1.『夢をかなえるゾウ』の課題を検証1|靴をみがく

この課題については、そのとおりだなという気がします。なぜなら、靴が汚れていると営業やコンサルタントなど、人と会う仕事ですと相手にマイナスのイメージを与えるからです。しかしながら、靴をみがくと成功できるというよりは、最低限のエチケットだととらえましょう。

また、靴をみがくのがめんどうくさい人は、手頃な価格の靴を選んで、定期的に買いかえるということでも良いと思います。お客さんがある程度成功している方なら、いい靴を選ぶセンスはあるにこしたことはありませんが……。

5-2.『夢をかなえるゾウ』の課題を検証2|お釣りを募金

一見、世のため人のために良いことをしているようにみえます。しかしながら、こちらはただの自己満足に過ぎません。さらに同じ自己満足でも、あなたが募金するときに、どういう意図で募金しているかで、考え方のクセがわかります。

もしあなたが、「困っている人を救いたい」という意図で募金をするなら、ココロのどこかで誰かに助けてもらいたいという考えがあるのかもしれません。心理学でいう投影という原理です。人にしてあげたいと思うことは、結局自分がして欲しいことである、ということですね。

たとえば、元サッカー選手の中田英寿さんは以前、東北大震災の被災地に家を建てるプロジェクトの資金集めに関わっていたのですが、彼のプロジェクトに関わる意図は「人を助けたい」ではなく、「おもしろそうだったから」でした。目に見えている部分でなく、目に見えていない意図が大切ということですね。

5-3.『夢をかなえるゾウ』の課題を検証3|トイレを掃除

トイレ掃除ネタに関してはわたし自身、『夢をかなえるゾウ』以外でも数えきれないほどたくさんの本や人から聞いてきました(笑)。トイレ掃除をするとお金持ちになれる、というものですね。

結論から申し上げますと、トイレ掃除とお金持ちになることはなんの因果関係もありません。因果関係がないとは、トイレ掃除をすることが、お金持ちになるための原因ではないということです。

とはいえ、本書には特筆すべきところがあります。ガネーシャが言う「人のやりたがらないことをやるから価値がうまれる」という部分です。たしかに、ビジネスの視点からみると、人がやらないことや、やりたがらないことのほうが、競争する相手がいないので成功しやすいのです。

おそらく著者の水野さんは、上記の意図で書いているのではないかと推察します。そういう意味で、重要な課題といえるかもしれませんね。

初めて当サイトに訪れた方へ

ビジネス心理学とは?

6.『夢をかなえるゾウ』を卒業する日……

「『夢をかなえるゾウ』は卒業します」。本気で夢の実現のために行動を起こすことを決めたとき、この本に別れを告げなくてはならなくなるでしょう。なぜかというと、本書のような自己啓発本に頼っているうちは人生は変わらないし、成功にも近づくことはないということがわかっているからです。

とはいえ、本書はドラマ化やアニメ化されるほどの、たくさんの人を楽しませ感動させる、優れたエンターテイメント作品ですから、楽しみのために読んでみるのもいいと思いますよ。

また、自己啓発本の中はあなたの人生を変える良書があります。以下の記事では、自己啓発本の選び方とともに、推薦図書もご紹介しています。本気で成功したいと考えているのなら必ず読んでおきましょう。

自己啓発本と聞くと、その印象は2つにわかれるようです。10〜20代の若い方は、自己啓発本に対して、「やる気を出してくれて、元気にしてくれる本!」という印象があるようです。一方で、30代以降の方は、「たしかに良いことは書いてあるんだけど、実際のビジネスの...
  • このエントリーをはてなブックマークに追加