漠然と考えたことはありませんか?「オレだって、お金持ちになりたい!」。かなり前から日本経済は「冬の時代」と言われています。人口が減っていくにつれて消費も減り、マイナス成長が今後も続く、という予測が立てられています。
このような経済環境の中で、お金持ちになることにあこがれているのは、あなただけではありません。「宝くじで一攫千金できたら!」、「株で一儲けしたい!」などと野望を抱き、「お金持ちになる方法」というタイトルの動画をこっそり、みまくる……。もしかするとこんな経験をお持ちかもしれません。
私はコーチとしてメンタルのサポートをしながら、400人以上の方とお会いしました。その中には、お金持ちと呼ばれる方々もいました。そのお金持ちとの対話の中から見つけだした、リアルな「お金持ちになる方法」について、この記事ではくわしくお伝えしていきます。
初めて当サイトに訪れた方へ
ビジネス心理学とは?目次 〜お金持ちから教わったリアルなお金持ちになる方法〜
1.お金持ちになる方法を知る前に、そもそもお金持ちとは?
お金持ちになる方法を知る前に……そもそも、あなたにとってお金持ちとはどういう人でしょうか? ゴールがわからなければたどり着くこともできません。まずここでは、あなたのお金持ちのイメージを明確にしていきます。
1−1.お金持ちとはどういう人だろうか?
具体的な例を上げてみましょう。たとえば、日本国内ですと次のような方々が有名ですね。2015年3月に米国のフォーブス誌にて発表された、世界長者番付ランキング順にご紹介いたします。
世界長者番付41位 ※日本人では1位:柳井正さん
「ユニクロ」で有名な株式会社ファーストリテイリングの会長兼社長です。2015年3月に発表された推定資産は約2兆4千億円でした。今や全国の街で目にすることができるユニクロ。あなたも、1着くらいはユニクロのウェアをお持ちなのではないでしょうか。
世界長者番付75位 ※日本人では2位:孫正義さん
携帯キャリアやプロ野球チーム「福岡ソフトバンクホークス」の親会社としても知られている、ソフトバンク株式会社の創業者です。常に先端技術についてのビジネスを立ち上げ、時代をリードする経営者として、多くのビジネスマンの目標にもなっています。2015年3月に発表された資産は約1兆7千億円です。
海外のお金持ちとして真っ先にイメージに浮かぶのは、ビル・ゲイツ氏でしょう。最新のフォーブス誌の長者番付ランキングでも、堂々の1位でしたね。
世界長者番付1位 ビル・ゲイツ氏
マイクロソフトの創業者。1980年代のはじめの頃から、「すべての机の上と家庭にコンピューターを」というビジョンをかかげ、IT時代を切り開いてきました。2015年時点の推定資産は7920億ドル(約9兆8200億円)です。
いかがでしょうか?「真の大金持ち」と言っても過言ではないクラスの方々は、自分で起業して会社を大きくする人が多いのです。そしてもうひとつ、彼らの多くには、ある共通点があります。
それは、意外にも生活が質素だということです。以前ソフトバンクで働いていた方から私が聞いた話だと、孫正義さんのランチは毎日コンビニおにぎりだったとか。
わたしたち庶民は、「お金持ち」と聞くとすぐさま、プール付きの豪邸に住み、自家用車はポルシェやフェラーリ、ジェット機やクルーザーを所有し、スーツはアルマーニで、腕時計はロレックス……といったような、型にハマったイメージをどうしても持ってしまいますが、本物のお金持ちは、実際に会ってみると普通の格好をしていますし、食事もわたしたちとあまり変わらないものを食べています。
確かに、そういったゴージャスな生活をしているお金持ちもいないわけではないですが、一握りです。
マスコミが創った「お金持ち像」は、いったん忘れてみましょう。
さらに具体的にお金持ちの生活をのぞいてみたい方には、こちらの本がおすすめです。あなたが今まで持っていたお金持ちのイメージがガラガラと崩れますよ。
『となりの億万長者 〔新版〕 ― 成功を生む7つの法則
トマス・J・スタンリー (著), ウィリアム・D・ダンコ (著), 斎藤 聖美 (翻訳)
初めて当サイトに訪れた方へ
ビジネス心理学とは?1−2.どのくらいお金を稼ぐ? 年収別の生活を比較する
前章では群を抜いたお金持ちについて紹介しましたが、この章では、実際にあなたがどんなお金持ちになりたいのかを明確にしていただきたいと思います。
あなたにとってお金持ちとはどんな人でしょうか?
貯金がたくさんある人、土地やビルなど不動産をたくさん持っている人、お金を稼ぐ能力が高い人、宝くじで一攫千金を当てた人……。お金持ちのイメージは人それぞれですが、年収はひとつの目安になるでしょう。
あなたはいくら稼げるようになれば、自分自身はお金持ちだといえますか。お金持ちになりたい!と漠然と思っていても、お金持ちにはなれませんよ。まずは、年収別にどんな生活ができるのかを比べてみます。これを読んでみて、あなたの欲しい年収を決めてみてください。
・年収1000万円
お金持ちを目指す人が、まずたどり着きたい収入です。次のグラフは、週刊ダイヤモンド誌が独自調査したアンケート結果です。
年収1000万円に「憧れる」と回答したのは全体の35%です。漠然とお金持ちになりたいと願うあなたも、年収1000万円という数字は、一度は憧れたことがあるのではないでしょうか?たしかに、年収1000万円ほどあれば、平均的なサラリーマンと比べると余裕がある生活ができます。
フルコミッションセールスで成果を上げている私の友人は、年収1000万円を超えているのですが、彼がこんなことを言っていました。
「年収1000万円もあれば、たいていの女の子とは、お金の心配することなく遊べるね〜。」
なるほど、独身男性にとっては、ひとつの憧れの目標年収になるわけですね(笑)
しかしながら、税金や社会保険料で差し引かれる分を考えると、お金の心配は完全になくせません。自由な暮らしができるというには、ほど遠いのが実情です。手取りは扶養家族の人数によっても変わりますが、おおよそ700万〜800万円になります。
・年収3000万円
多くの人が夢みる、お金に何ひとつ不自由しないと言われる目安の収入が年収3000万円です。住みたいところ、食べたいもの、着たいもの、旅行など、できないことは少なくなります。
とはいえ、年収3000万円を突破している方の大部分は、外資系企業のサラリーマンの管理職クラスか、経営者が多いでしょう。収入を維持するためには、忙しく働き続けなくてはならない場合が多いので、あなたが望んでいるような、時間の自由はないことが多いです。
もちろん、うまく仕組みをつくれば、ある程度の時間の自由を手に入れつつ、安定した収入を生み出すことも可能です。
私の知っている年収3000万円の経営者は、奥様やお子さんたちとの時間を最優先にしつつ、旅行によく出かけています。「自由」という価値観を大切に、好きなことを事業にして充実した生活を送っているのです。
・年収1億円以上
年収1億円超えの人となると、日本国内において出会うことは、かなりまれになります。年収1億円くらいになると、短時間働くだけで大金が入るようなビジネスモデルにしている方が多く、時間の自由を手に入れることができます。
もしあなたが独身であれば、まさに独身貴族! 完全に自由な生活が待っているでしょう。年収3000万円クラスと比べると、さらにラグジュアリーな生活を思う存分楽しむことができます。
私が過去にお世話になった経営者が年収1億円でしたが、アメリカで200平米以上の豪邸に住んでいました。2ヶ月に1度日本に帰ってくるときは、家賃80万円ほどの高級マンションに滞在。その他にも、海外旅行にはひんぱんに出かけるなど、自由な暮らしを謳歌しているようです。
富裕層の実体については、「富裕層とは?年収、資産、生活、マーケティング戦略まで公開」で詳しく書かれているので、こちらの記事を読んでみてください。富裕層の定義から年収、資産規模、生活、国内・海外での富裕層の割合などあますことなく解説しています。
初めて当サイトに訪れた方へ
ビジネス心理学とは?2.比べよう! 貧乏なままの人とお金持ちになる人の違い3つ
◆貧乏とお金持ちの比較表
こちらに、貧乏とお金持ちの3つの違いをまとめました。
貧乏 | お金持ち | |
---|---|---|
価値観 | 安定 | 変化 |
視野 | 短期的 | 長期的 |
思考 | 具体的 | 抽象的 |
いつまでたっても貧乏なままの人と、お金持ちになる人。収入に大きな差があるのだから、何かが違うはずですよね?この章では、いつまでたっても貧乏なままの人と、お金持ちのになる人の違いを徹底比較します。
2−1.貧乏人は安定を求め、お金持ちは変化を求める
いつまでたってもお金持ちになれない人は、現状が心地よくなっています。頭では「いや、こんな状況イヤだ!はやく抜け出したい!」と考えていても、心の奥底では悪魔がささやいているはずです。「でも、状況を変えていくのは大変そうだし、今のままでもとりあえず生きてはいけるし……」と。
それに対して、お金持ちの人は変化を求めます。より良い考え方、よりよい行動、より良い仕組み、より良いやり方、新しい挑戦、新しい人間関係、新しい体験……。そういうわけで、お金持ちには失敗することも多いですが、失敗から学んで、より多くを得る可能性が高くなるのです。
まずは小さな変化から。会社で新しい提案をしてみる、断捨離をする、引っ越すなど変化を楽しめるようになりましょう!
2−2.貧乏人は短期的視野、お金持ちは長期的視野
貧乏なままでいる人の次の特徴は、時間的な視野がせまいということです。「今すぐに欲しい!」と、まるで赤ん坊のように自分のほしいものをねだっている状態です。そのために、目標や夢に対して、長期スパンでコツコツと努力することができずに、途中であきらめてしまいます。
お金持ちになる人は、自分がほしい物ものを手に入れるために、どのくらいの時間と労力をかける必要があるのか、見積もることができます。
そして、しっかりと計画を立てて、コツコツと行動を積み重ねます。ですから、お金持ちになる人にとって、成功はある程度想定の範囲内なのです。達成することが当然のことなので、成功しても、宝くじがあたった時のような大喜びをすることはありません。
あなたも、まずは紙とペンを持って、いつまでにどのくらいの収入を得るのか、さっそく計画を立てましょう!今からスタートしても、充分間に合います。
2−3.貧乏人は具体思考、お金持ちは抽象思考
貧乏なままでいる人は、いつもわかりやすいものを求めます。ノウハウコレクターはいい例ですよね。「あなたもたった●ヶ月で●万円稼げます!」という広告につられて商品を買ってしまう。買った後は、めんどくさくなったり、継続できずに放りだす。新しい商品が出ると「今度こそは、うまくいくはず!」とまたノウハウを買う……。このパターンを繰り返すわけです。
お金持ちになる人は、わかりやすいものを求めません。なぜなら、わかりやすいノウハウは多くの人がマネできるので、差別化ができずに結果的にお金持ちになることはむずかしくなるからです。
お金持ちになる人は、うまくいっている事例や、まったく違うジャンルの事例からヒントを得て、自分の仕事にあてはめることができます。自分自身でノウハウを作り出すことができるということです。
抽象思考を高めるには、ものごとに対していつも自分で考えるクセをつけることが第一歩です。世の中のさまざまことに「どうして?」と疑問を持つこと。簡単なトレーニングです。実践あるのみ!
初めて当サイトに訪れた方へ
ビジネス心理学とは?3.お金持ちになる方法! 世界一やさしい方法3つ
ここまでは、とうてい今のあなたには到達できないほどの大金持ちのお話でした。あっ? 傷つきました? けれども、もしあなたが、今までの生活をあらためて、本気でお金持ちになりたいと願うのなら、いくつかの方法があります。
シンプルな方法ばかり3つ選びました。地味ですが、今日からすぐに実践できるやさしい方法ばかりです。
3−1.お金持ちになる方法|まずは支出を見直してみよう
もっとも簡単な方法です。あなたは自分が毎月どれくらいお金を使っているのか、しっかり把握していますか?また、支出を把握するためになにをしていますか?今のペースのままで、資産は築けますか?5年後あるいは10年後にどれくらいのお金を得ることができるのか、わかっていますか?
・ムダ遣いをすっぱりやめる
「お金がない」が口ぐせの人に限ってムダ遣いが多いものです。携帯代に月2万円以上かけていたり、エンゲル係数が異様に高かったり、目標や夢とは関係ない交際費への支出が多かったり……。
まず大切なことは、なににお金を遣うか優先順位を明確にすること。自分が毎月何にいくら使っているのか。目で見て分かる状態にしましょう。
・家計簿をつける
そのために重宝するのが家計簿です。家計簿をつけると、自分の収入に対して、何にどれくらい使っているのかはっきりと数字で確かめることができます。ですから、来月からどう支出を管理していけばいいのかわかりやすくなります。
逆に、家計簿をつけていないと、自分がどんなにムダ遣いをしているのかわからず、穴のあいたバケツに水を注ぐような状態になっている人もいます。
私の友人は、家計簿を付ける習慣がなく、私より収入が低いのに生活費が私の2倍もかかっていたことがわかりました。私と一緒にひとつひとつ支出を見なおすと、ムダ遣いばかりだということがわかりました。友人は家計簿をつけはじめただけで、なんと生活費を10万円近く減らすことができたのです!
スマートフォンで家計簿アプリを検索してみましょう。あなたにぴったりなアプリが見つかるはずです。
・貯金の習慣をつける
お金持ちになるには、貯金の習慣もバカになりません。たとえば、日本マクドナルド創業者である藤田田(ふじたでん)さんは、20代の頃は毎月5万円、30代では毎月10万円、40代からは毎月15万円の貯金を続けたそうです。
コツコツとした習慣こそが大きな結果を生むのは貯金も同じですね。最初は1日100円からでいいんですよ。
それから、どんどん金額を増やしていきましょう。
お金を貯める方法と考え方については以下の記事が参考になります。効率よくお金を稼ぎ、賢く貯めるまでの全体像を理解できるので、ぜひクリックして読んでみてください。
初めて当サイトに訪れた方へ
ビジネス心理学とは?3−2.お金持ちになる方法|収入源を見直してみよう
支出を管理できるようになったら、次に考えることは収入を上げることです。あなたが収入を増やそうと思った時にどういう方法があるのか、一緒に考えてみましょう。
・副業を開始する
今の仕事を続けながらプラスアルファの収入を得る方法です。インターネットが普及して会社員で副業を始める人も増えてきましたよね。株式会社インテリジェンスが運営する転職サービスDODA(デューダ)が実施した調査によると、正社員で副業をやっていると答えた割合は5人に1人だったそうです。
(参考:転職サービス「DODA(デューダ)」─ 副業の実態調査 2011 ─)
副業といっても、会社員の方が気軽にできる仕事はどんなものがあるのでしょうか。
- FX
- 株
- 転売
- 不動産投資
- アフィリエイト
- 情報商材の作成、販売
- コーチング・カウンセリング
- 文書作成代行
- ネットワークビジネス
- アルバイト
ぱっと思いつくだけでも、さまざまなものがあります。副業についてさらに理解を深めるために、次の記事も参考にしてください。
・転職を検討する
次に考えられるのは、もっと給料の高い会社に転職するということ。あなたが会社でこれまで磨いてきた能力やスキルへの自信、そしてそれを高く評価してくれる会社とのニーズが合えば、今よりも高い給料をいただける転職も夢ではありません。
前述したようにお金持ちは変化を恐れません。あなたが理想とする収入を得るために、転職という選択肢も視野にいれてみましょう。転職を検討したい方は、まず以下の記事に目を通してください。自分にあった仕事を見つける手順が書かれています。
・起業も視野にいれる
「お金持ちになりたい!」「自分の力を試してみたい!」「実現させたいビジネスアイディアがある!」というあなたには起業という選択肢があります。
副業や転職でも年収1000万円は狙えるでしょう。とはいえ、あなたが年収3000万円以上の暮らしをのぞむのであれば、起業はもっとも実現の可能性が高い選択肢です。
起業家といえば堀江貴文さんが有名ですね。堀江さんは東京大学在学中に、プログラマーとしてのアルバイトの経験からインターネットと出会い、インターネットの可能性を感じ起業に踏み切りました。堀江さんいわく、「当時インターネットがビジネスになると本気で思っていた人は日本国内に100人くらいしかいなかった」そうです。
起業へのチャレンジは失敗しても、成功してもあなたにとって貴重な経験となるでしょう。では、どのように起業アイデアを組み立てていけばいいのか?次の記事にくわしい解説がありますので参考にしてください。
3−3.お金持ちになる方法|運用利回りをあげる
あなたがもし、金融商品をお持ちであるなら、ぜひ検討を始めてください。株式投資や債券投資などの金融商品、不動産投資、貯蓄性のある保険商品、住宅ローンの借り換えなど、商品やサービスを日々勉強し、すこしでも利回りの良いものに調整していくのです。
まずは自分がもっている金融商品やローンなどを見なおしてみることをおすすめします。
運用利回りを上げる方法について理解を深めたい方は、次の記事も参考にしてください。
初めて当サイトに訪れた方へ
ビジネス心理学とは?4.お金持ちになるには小さなことをコツコツ続ける
孫正義さんもビル・ゲイツ氏も、始めはないもないところから事業をスタートさせてお金を作ってきました。そして、だれでも戦略と努力次第で、そこそこのお金持ちになることはできます。
その時に大切なことが、どんな方法を選んだとしても、正しいやり方を見つけたらコツコツと続けること。私が尊敬している起業家は、「コツコツ続けることが成功するための最大の秘訣だ」とおっしゃっていました。
私は過去に、500万円以上の借金を背負っていたことがあります。
当時はコーチング事業を営んでいたのですが、「今の自分のコーチングスキルでは力不足なのではないか?」、「この程度の集客力や販売力ではいつまでたっても成功できないのではないか?」と不安になり、コンサルやセミナーを受けまくっていたのです。今月稼いだ収入を来月には使い果たしてしまうという、負のスパイラルにはまっていました。
それから、一度就職しなおして、死ぬ気で働きました。朝は6時からマクドナルドのバイトでチカラ仕事をして、9時から深夜まで、休憩もほとんどとらずに働きつめる生活を続けました。その結果もあって、500万以上の借金は返すことがきました。
ヤミクモにがむしゃらに働けばお金が稼げるよ、という話ではなく、コツコツとした努力は、必ず実を結ぶ日がやってくるということを、最後にお伝えしたくて、私の過去の恥ずかしいお話をしました。
お金持ちを目指すあなたには、ぜひこの記事を繰り返し読んで、気づきを得ていただけたらと思います。
また、こちらの記事では、著者の経験と周りの失敗事例を踏まえ、ネットビジネスや投資といったお金儲けでよく出てくる業界の真実を暴露しています。ぜひじっくりとお読みください。
こちらの記事はお金持ちになりたいと考えている人必見。お金持ちがどのように職業を選んだかやお金持ちになれる確率、お金持ちと普通の人との違いなど、その秘密をグラフや表で明らかにしていきます。記事を読めばどうすればお金持ちになれるのかを知ることができるでしょう。
以下の記事は、手っ取り早く大金を手にしたいと思っている方や、ネットなどに載っている怪しげな仕事が気になってしまう方にはぜひ読んで頂きたい記事です。お金を稼ぐ前に絶対知っておくべきこと、やらなくてはいけないことも書いてありますので、お金を稼ぐ前に必ず一度は目を通しておいて下さい。
気がついたら、お財布にお金がない! そんな経験がありませんか。そんなあなたに根本的な治し方を伝授いたします。いますぐお金がほしい人向けの情報やお金がない彼氏を持つ人向け情報もあります。これを読んでもう二度とお金がないと悩むのは止めましょう。