催眠術とは、特殊なコミュニケーション技術を使って自分や他人をコントロールする方法です。食べ物の味を変えたり、人を眠らせたり。催眠術をはじめて知った人にとっては摩訶不思議に見えるかもしれませんが、実際は心理学を応用したシンプルな技術です。
しかし、いざ「催眠術をやってみたい!」と思ってもなかなか学べるところってありませんよね。
この記事では60名を超えるプロのカウンセラーに催眠術や暗示導入を指導してきた私が、仕組みやメカニズムについてくわしく解説。
メンタリストのDaigoさんの著書も踏まえて、初心者でもきっとこの記事を読み終わるころには簡単な催眠術をできるように執筆しました。お読みいただければ、異性・同性に好感を持たれる催眠術ができるようになることでしょう。ぜひお楽しみください。
初めて当サイトに訪れた方へ
ビジネス心理学とは?目次 ~初心者OK! 催眠術の仕組みと簡単なかけ方3つ~
1.催眠術とは|催眠の仕組み
この章では、催眠術の仕組み・メカニズムについてくわしく解説していきます。
1-1.催眠術とは何か
催眠術とは心理学を応用したコミュニケーション技術のこと。その歴史は古く、一説によると紀元前から古代エジプトの医療処置として活用されていたそうです。1800年ごろにドイツのメスメルという医師が催眠療法を発展させ、日本には明治時代に伝わりました。
現代における催眠術の活用の場は、テレビのバラエティショーから、催眠療法(ヒプノセラピー)まで。さまざまな形で応用されています。
ちなみに自分自身にかける催眠術を「自己催眠」と呼びます。自己催眠をすることで、不安やストレスを解消したり、集中力を高めたりすることができます。
いま日本に催眠術を学べるスクールは多くあります。しかし、不明瞭な価格設定や、講師の経歴やカリキュラムの質がピンキリであることから、なにかと胡散臭いという評価が定着しているのが実情です。変な団体に騙されたり、カモにされたりしないように、この記事を読んで必ず基礎知識をつけてください。
1-2.催眠術を使うメリット・デメリット
催眠術をつかうことで得られるメリットとデメリットを下記にまとめてみました。
- 相手の「思い込み」を変えられる(ストレスケア、恐怖症の克服など)
- 相手が了承すれば、自分の希望通りの行動をとってもらえる
催眠術をつかうことで、相手の価値観を変えたり、こちらの暗示(お願い)に従ってもらうことができます。
- 相手が「催眠術にかかりたい」という思いがなければかからない
催眠術の最大の難点は、相手が「かけてほしい」という思いがなければかからないことです。もっというと、別に催眠術をつかわなくても大抵の暗示(お願い)は、信頼関係や信用があればきいてもらえるので、ショーに出たり、催眠療法を覚えようとしない限り、催眠術ってあんまり学ぶ意味がありません(笑)。
相手をコントロールしたいという欲求は人間なら誰しも持っているもの。しかし、自分本位に相手を動かそうとするかぎり催眠術は相手にはかかりません。誠実な対話に勝るコミュニケーションはないと覚えましょう。
1-3.催眠術がオススメな人とそうでない人
催眠術がオススメな人は下記のような方です。
(1) エンターテインメントやパフォーマンスを仕事にしている
(2) 人を驚かせたり、笑わせたりするのが好き
(3) 催眠を使って人を癒したり、自信をつけさせたい
たとえば、マジシャンやセラピストやカウンセラーは催眠術を学ぶことで仕事のパフォーマンスを上げることができます。
逆に、催眠術をオススメしない人は下記のような方です。
(1) 自分本位に相手をコントロールしたい(わがまま・身勝手タイプ)
(2) コミュニケーションが苦手で、人と話すのが不得意である(口ベタタイプ)
(3) 自分の気持ちや感情を表現するのが苦手(恥ずかしがり屋タイプ)
上記のような方は催眠術をオススメしません。
なぜならば、(1)は論外ですが、 (2)(3)の傾向が強いタイプは、相手と深い信頼関係を作ることがむずかしいからです。人は信頼関係がない相手に心を開きませんよね。まずは自信や自己肯定感を身につけて、コミュニケーションを円滑にしましょう。
ちなみに、催眠をつかったセラピーに興味がある方は下記の記事も読んでみてください。催眠セラピーは、効果のあるものもあれば、まったく効果のない詐欺のようなものもあります。その違いを臨床心理の専門家がくわしく解説しています。
初めて当サイトに訪れた方へ
ビジネス心理学とは?2.催眠術についてよくある質問
それでは、この章では催眠術についてよくある質問に回答していきます。
2-1.催眠術で相手を操ったり眠らせたりできるか?
できます。ただし、先述の通り相手が「かかりたい」と思っている場合にのみです。
なぜかというと、催眠術をかけるプロセスとしては、下記のようなステップがあるからです。
ステップ1:催眠に興味を持ってもらう
ステップ2:信頼関係を結ぶ(安心と安全を約束する)
ステップ3:催眠誘導し、暗示をかける
ステップ4:催眠を解く
重要なのは、正しい手順を踏むこと。ステップ1とステップ2こそ、実はとても大事なプロセスです。これをなくして、眠らせたり、行動を指示したりすることはできないと覚えましょう。
2-2.催眠術の仕組みを心理学的に解説
催眠術は、相手を変性意識にしたあと、暗示をかけることで成立します。
よって基本的に2つのステップで簡単にできます。
(1) 相手を変性意識にする
(2) 暗示をかける
変性意識とは、ちょっとボーっとしたような意識がまどろんでいるようなリラックスした状態のことで、通常の生活では、寝る前にこの状態を感じることができます。
変性意識は専門家によって呼び方が変わります。たとえば、トランス状態といわれることもあります。人の脳の活動を電気信号で測定したものを脳波というのですが、脳波がシータ波のときに人は変性意識であるとされます。
暗示とは、人の思考や行動に影響を与える言語または非言語の刺激のこと。これをわかりやすくいうと「お願い」みたいなものです。たとえば目の前の人に「パンを買ってきて」というのも暗示ですし、恋人たちが見つめ合って、「愛しているよ」と目で伝えるのも暗示。おおまかにいうと、変性意識にして暗示をかけること。それが催眠術です。
2-3.催眠術にかかりやすい人の見分け方
私の体感値ですが、一般的に催眠術にかかりやすい人は10人中3人ぐらい。かかりやすい人の特徴は下記の通りです。
- 人を疑うことができない(人を信じやすい)
- ファンタジーや不思議なことが大好き
- 涙もろい、感動しやすい人
- 直感的、感性的な人
簡単にいうと、素直で純粋な方。悪く言うと、詐欺師に騙されやすい人ですね(笑)。上記のような特徴がある人は、催眠術にかかりやすいです。
初めて当サイトに訪れた方へ
ビジネス心理学とは?3.催眠術のかけ方3つ 〜催眠の基本実践編〜
それでは、催眠術のかけ方を実践していきましょう。もう一度、催眠術のプロセスを確認します。
ステップ1:催眠に興味を持ってもらう
ステップ2:信頼関係を結ぶ(安心と安全を約束する)
ステップ3:催眠誘導し、暗示をかける
ステップ4:催眠を解く
ここでは、ステップ1とステップ2を終えた前提で、実際のかけ方を扱っていきます。
3-1.相手を好きにさせる催眠術のかけ方
最初にお伝えしますが、催眠術には異性を惚れさせてモテモテになれる、まるで魔法みたいな効果はないと断言しておきます。一部の催眠術師はそのような効果を主張しますが、科学的根拠のない個人の思い込みに過ぎません。騙されないようにしましょう。
個人的な意見ですが、催眠術で人を好きにさせるぐらいなら、真面目に告白したほうが、よっぽど健全で幸せな恋愛ができると思います。
それらを踏まえたうえで、ステップ3の催眠誘導からいきましょう。催眠誘導は様々なやり方があります。もっともシンプルなのは弛緩法(しかんほう)。これは相手をリラックスさせて変性意識を作る技術です。やり方はとっても簡単。
1. 目を閉じてもらう
2. ゆっくり深呼吸をしてもらう
3. 自分がリラックスしている想像をしてもらう(言葉かけをする)
難しい言葉かけは必要ありません。たとえば「息を吸うたびに良い気持ちになり、息を吐くたびに身体の疲れが抜けていきます」とか「深い呼吸をするほど穏やかで気持ちが良くなります」などです。
そしてお次は暗示導入。これも簡単です。暗示はいろいろなかけ方がありますが、「○○になります」と予知してあげる方法が最もシンプル。たとえば「あなたが私の目を見るたびに、私のことが好きになります」。
こんな恥ずかしいこと言えないですよ!と思うかもしれません。
だから言ったじゃないですか、催眠術じゃなくて、まじめに告白したほうがいいって(笑)。これをやるぐらいなら、NLP(神経言語プログラミング)を学んだ方がよっぽど対人関係・恋愛に役に立ちます。
3-2.催眠術は英語や資格の学習にも使える?
催眠術は英語や資格の学習にも使えるのか。この問いに対する回答ですが、YESでもあり、NOでもあります。まずはそれぞれ説明します。
YESと答えた理由は、優れた催眠術師の催眠術は、トラウマ解消ができたり、自分に自信を持てるようになったりします。その効果のひとつとして「自分は勉強が得意だ」とか「記憶力に自信がある」という精神状態となり、学習がはかどるという効果が得られるでしょう。
ただその場合は、それを専門にしている優秀な催眠術師を探してセラピーを受ける必要があります。
一方でNOと答えた理由は、そのような催眠術師を探す労力を考えると、自分の学びたいことにおける優秀な先生や教師を探すほうがたやすく、優秀な先生・教師から直接指導を受けた方が学習効果が上がるからです(笑)。
よって、結論としては催眠術は学習効果を上げるけれども、優秀な先生や教師に直接指導を受けた方がよっぽど学習の質が上がるということです。残念ながら「催眠術を使って学習すれば天才になれる…」ということはありません。
ちなみに、脳波の状態がα波のときは、頭の中でイメージを作りやすくなるので暗記に向いています。脳波をα波にしたい場合は、ヒーリング音楽などを聴きながら学習すると良いでしょう。
初めて当サイトに訪れた方へ
ビジネス心理学とは?3-3.ビジネスで相手を説得するための催眠術
結論から言うと、催眠術で説得は不可能です。それは3章をていねいに読んでいただければ納得いただけるでしょう。
ただ、催眠術まではいかないまでも、交渉の場に心理学をつかうのは最善の選択肢です。なぜならば、人間は、意志決定に論理と感情をつかうから。その両方に十分なアプローチをするうえで、心理学はとても強力な武器になります。たとえば、こちらの本。
『一瞬でYESを引き出す 心理戦略。』
メンタリスト DaiGo (著)
TVでおなじみのメンタリスト、Daigoさん。こちらの著書は、交渉の初心者向けです。
交渉を成功させるための基本的な考え方や、相手との向き合い方がわかりやすく書かれています。「交渉で勝つために人をだまして操る」といった考え方ではなく、お互いの合意をつくり、双方がハッピーになるための具体的な方法論がたくさん紹介されています。
『マネジャーのための交渉の認知心理学―戦略的思考の処方箋』
マックス H・ベイザーマン (著), マーガレット A・ニール (著), 奥村 哲史 (翻訳)
こちらは、交渉の中級~上級者向けの一冊。アメリカで経営学修士(MBA)を取得する際には、こちらの本がテキストとして採用されているぐらい、ビジネスの現場に特化した交渉の専門書です。
日常的に交渉を行う方や、ストレスが強い対人折衝を行う方に強くオススメします。翻訳書なので少し読みづらいと感じる人もいるかもしれませんが、「なぜ、このプロセスで交渉すべきか」をくわしく理解することができます。
4.催眠術師になるには?資格は必要?
結論から言うと、資格はいりません。催眠術師は、自分で名乗った時点でなれます。しかし、肩書が催眠術師だからといって、仕事が舞い込んでくるかどうかは別の話になります。実際、催眠術師として生計を立てられている人は、私の肌感覚だと催眠術を学んだ人のうち、3%もいないと思います。
催眠術を仕事にするのは非常に難しいです。なぜならば、催眠術自体が悩みを解決するひとつの手段でしかなく、それだけでは商品にはなりえないからです。以前よりも認知度は高まりつつありますが、催眠術自体がまだそこまでメジャーではありません。
それゆえに催眠術を教える講座をやろうにも集客に大変苦労することでしょう。ビジネスについてしっかりと学べば仕事を作ることは可能です。しかし、ビジネスを学ばないまま催眠術師だけで生活していくのは不可能だと覚えておきましょう。
初めて当サイトに訪れた方へ
ビジネス心理学とは?5.催眠術は手段のひとつ
この記事を読んで、残念に思った方もいるかもしれません。催眠術は魔法ではなく、ステージパフォーマーやセラピストでなければ学んでも大して使いどころもない。恋愛にも対して活かせないし、仕事にも微妙…。コストパフォーマンスが悪い習い事という評価は変わりません(笑)。
しかし、私たちのように心理学の専門業界に身を置いて働くものにとっては、技術としては大変興味深く学ぶべきものですし、また最低限の基礎と基本は押さえておくべき技術だとも思います。ぜひ、心理学で食べていきたい人は催眠術を学んでみてくださいね。スキルアップになると思います。