ネットオークションのやり方|初心者におすすめのコツやトラブルも解説

ネットオークションのやり方|初心者におすすめのコツを解説

「ネットオークションを使って副収入を得たいけど、どうやってはじめていいのかわからない」「ネットオークションを利用したいけど、トラブルにならないか心配」とあなたは思っていませんか?

「ネットオークションをはじめたい」と思っていても、「出品の方法」や「入札の方法」など、わからないことが多くて不安ですよね。

そこでこの記事では、ネットオークションのはじめ方について、初心者の方にもわかりやすく解説していきます。

初めて当サイトに訪れた方へ

ビジネス心理学とは?

目次 〜ネットオークションのやり方|初心者向けに解説〜

1.そもそも、ネットオークションとはなにか?

2.初心者におすすめのネットオークションサイト

3.初心者向けのネットオークションのやり方とコツ

4.ネットオークションのトラブル防ぐ方法

5.ネットオークションで稼ぐと税金はどうなるの?

6.ネットオークションは初心者でも大丈夫

1.そもそも、ネットオークションとはなにか?

そもそも、ネットオークションとはなにか?

そもそも、ネットオークションとはどういうものなのでしょうか?
少しくわしくお伝えすると、オークションとは競売のことです。

きょう‐ばい〔キヤウ‐〕【競売】

[名](スル)複数の買い手に値をつけさせて、最高価格を申し出た者に売る方法。法律では、「けいばい」とよびならわされている。せり売り。「競売に付す」

引用元:コトバンク

ようするに、商品を出して「いくらで買いますか?」と呼びかけて、一番高い値段をつけた人に販売する方法です。あなたも魚市場で、「1000円!」「1200円!」と競って魚を買うシーンを、テレビなどで見たことがありませんか? あの取引をインターネット上でおこなっているわけです。

『ヤフオク!』や『モバオク』などの、ネットオークションが開催されているサイトのことを「ネットオークションサイト」と呼びます。

初めて当サイトに訪れた方へ

ビジネス心理学とは?

1-1.ネットオークションとは?

ネットオークションとは、インターネット上でおこなわれるオークション(競売)のことです。出品されている商品の中から、購入者は、気に入った品物を自分の指定した金額で入札することができます。

ただし、他にも購入者がいる場合もあるので、希望金額で必ずしも商品を落札できるわけではありません。

ネットオークションは、出品者、購入者ともにパソコンやスマホなどを使って取引ができるので便利です。

たとえば、あなたが不要になったものをネットオークションを使って売りたいとします。そのときの様子を画像を使って説明しますね。

ネットオークションの仕組み

このように、出品者であるあなたの商品に対して、一番高値で買いたいと申し出た人が落札(購入)できるのです。つまり、出品者は、「商品をいかに魅力的に見せることができるか」が重要になります。なぜなら、購入希望者が多ければ、高値で売りやすくなるからです。

ネットオークションで購入するときに不安になる人もいます。なぜなら、写真と同じ商品が届かなかい場合もあるからです。ですから、出品者としては、購入者からよい評価をもらい続けて、信用してもらうことが大事です。そうすることで、購入希望者から、「この出品者なら大丈夫そうだ」と思ってもらえます。

また、近年ではネットオークション以外にも、フリマサイトを使って取引をするサービスが出てきています。最近は、手軽に利用できるフリマサイトの人気が高くなっていますね。

この流れを受けて、「オークション出品」だけだった『ヤフオク!』でも、「フリマ出品」が新しくできるようになりました。

1-2.ネットオークションとフリマサイトの違い

ここでは、ネットオークションとフリマサイトの大きな違いを、表を使って3つお伝えします。

ネットオークションとフリマサイトの違い

上の表のように、ネットオークションとフリマサイトには、「価格の決まり方」「取引の期間」「売り手の利用目的」の3つの違いがあります。

手軽さで言うと、やはりフリマサイトのほうが使いやすいですね。ただ、どちらにもメリット・デメリットがあるので、特徴を理解して場面に応じて使っていくのがいいでしょう。

では、具体的にどこのネットオークション、フリマサイトを使うのがいいのでしょうか?

以下で、初心者におすすめのネットオークション、フリマサイトをランキング形式でお伝えします。

2.初心者におすすめのネットオークション・フリマサイトランキング

初心者におすすめのネットオークションサイト

初心者がネットオークションを始めるには、大手のネットオークションサイトがおすすめです。なぜなら、大手のネットオークションサイトは、利用する人が多いため以下の特徴があるからです。

大手のネットオークションサイトの特徴

  • 初心者でも取引の操作がしやすい
  • 扱われる商品の種類が豊富
  • サイトに関する情報が豊富
  • 出品した商品が落札されやすい

では、ネットオークションの大手とは、どのサイトなのでしょうか?

結論を言うと、大手のネットオークションなら『ヤフオク!』『モバオク』『ブラオク』が使いやすいです。また、大手のフリマサイトを利用するなら、『メルカリ』『ラクマ』がおすすめです。

以下で、それぞれどのような特徴があるのかを解説します。

2-1.ヤフオク!

Yahoo!JAPANが運営するネットオークションサイトです。

ヤフオク!

商品を落札するには、Yahoo! JAPAN ID(無料)が必要です。商品を出品する場合には、月額462円(税抜)のYahoo!プレミアムへの登録が必要になります。

出品と落札については、3章でくわしく解説します。ヤフオクを利用する際の費用をまとめると以下のとおりです。

ヤフオク!を利用する際の費用

出品時:
月額462円(税抜) Yahoo!プレミアム会員費+落札額の8.8%の落札手数料(ex.落札額10,000円の場合、手数料は880円)

落札時:
落札額+送料

特徴として、Tポイントを利用することができます。また、「Tポイント獲得」の表示がある商品を落札すると、Tポイントを獲得できます。また、使い方ガイドの内容が充実しているので、初心者でも安心して使えます。

ヤフオク!使い方ガイド

2-2.モバオク

株式会社モバオクが運営するオークションサイトです。

モバオク

会員登録(無料)が必要になります。また、すべてのサービスを利用するには、月額330円(税込)の手数料がかかります。

オークションを利用する際の費用は以下の通りです。

モバオクを利用する際の費用

出品時:
月額330円(税込)で出品し放題!

落札時:
落札金額+月額330円(税込)で入札し放題!+モバペイ手数料一律200円+送料

特徴として、「月額330円(税込)で出品・入札し放題!」の点が挙げられます。実際には、落札者はモバペイ手数料一律200円と送料もかかります。ただし、月額利用料が初月無料になるので、試しに使ってみるとよいでしょう。

月額手数料なので、出品者は利用回数が増えると割安な手数料になります。

一方、落札者は月額手数料だけでなく、購入金額に加えてモバペイ手数料一律200円と送料もかかります。ですので、利用回数を増やしても、あまりお得感はないかもしれません。例外として、金額が大きな物を買うときは、モバペイ手数料一律200円は安いと感じるでしょう。

モバオクのご利用ガイド

初めて当サイトに訪れた方へ

ビジネス心理学とは?

2-3.ブラオク(ブランディアオークション)

株式会社デファクトスタンダードが運営する、ブランド中古専門のオークションサイトです。

ブラオク

サービスを利用するためには、会員登録(無料)が必要になります。

オークションを利用する際の費用は以下の通りです。

ブラオクを利用する際の費用

出品時:
オークション出品ではなく「宅配買取」の利用なら、査定料・往復の送料・梱包キットキャンセル料・振込み手数料などすべて無料

落札時:
落札金額+決済手数料+送料

特徴は、ブランド品を売りたいと思ったとき、オークションではなく「宅配買取」ができる点です。

オークション出品は、商品の撮影、梱包、発送と何点も出品するときに大変ですよね。

ブランディア宅配買取を利用すれば、売りたい物をまとめて送るだけで、無料査定をしてもらえます。そのあと、買取金額を聞いて、売却か返却かを選択することができるのです。

つまり、希望する売却金額ではなかった場合、商品を返却してもらえるのです。

ブラオク初めての方へ

2-4.メルカリ

株式会社メルカリが運営するフリマサイトです。

メルカリ

サービスを利用するためには、会員登録(無料)が必要になります。

フリマサイトを利用する際の費用は以下の通りです。

メルカリを利用する際の費用

出品時:
販売金額の10%の手数料(ex.落札額10,000円の場合、手数料は1,000円)+送料

購入時:
購入金額

特徴は、出品者が定めた価格で取引がおこなわれることです。つまり、オークションのように、入札者が多かったら価格が上がるわけではありません。

また、出品者と購入者で「価格の交渉」もあります。たとえば、「あと数百円安くしてください」など、オフラインのフリマと同様のやりとりができるのです。

さらに、メルカリでは、スマホで写真を撮って商品の説明文を入力するだけで、簡単に出品することができます。出品者、購入者ともに、手軽に利用できるので人気のフリマサイトです。

メルカリ初心者ガイド

2-5.ラクマ(旧フリル)

楽天株式会社が運営するフリマサイトです。

ラクマ

サービスを利用するためには、楽天の会員(無料)になる必要があります。

フリマサイトを利用する際の費用は以下の通りです。

ラクマを利用する際の費用

出品時:
販売金額の3.5%(税抜)の手数料(ex.落札額10,000円の場合、手数料は350円)+送料(元払いの場合)

落札時:
購入額+送料(着払いの場合)

ラクマの特徴は、出品手数料が割安なことです。メルカリの手数料の半分以下になりますので、商品を販売したときに手元に残る金額も大きくなります。

また、取引するたびに楽天ポイントが貯まります。さらに、メルカリと同じく利用ガイドが充実しているので、初心者でも安心して使えます。

ラクマ公式ガイド

3.初心者向けのネットオークションのやり方とコツ

初心者向けのネットオークションのやり方とコツ

それでは、ネットオークションをしたことがない人に向けて、利用の仕方をカンタンに説明します。ネットオークションには、大きく分けて出品と落札という2つの利用の仕方があります。

出品とは
商品をネットオークションへ出して、値段をつけられるようにすること。
落札とは
商品に値段をつけて、商品の権利を自分のものにすること。

それぞれについて、やり方とコツを見ていきましょう。基本中の基本ですが、出品時でも落札時でも、ネットオークションでは、迅速な取引を心がけましょう。「あとでやればいいや」と思って手続きや商品の送付をしないでいると、相手から「詐欺だ」とオークションサイトに訴えられ、トラブルになることもあるので注意しましょう。

3-1.ネットオークションで出品するときのやり方とコツ

ネットオークションに商品を出品するときのやり方は以下の流れになります。

商品の写真を撮影する
 ↓
商品の説明文を書く
 ↓
オークションの開始金額と期間を指定する

最初のうちは、試しに家にある不用品を出品してみましょう。取引の感覚をつかむことができます。たとえ、よい値段がつかなくても不用品が片付くので、家の中がスッキリします。

慣れてきたら、商品を仕入れてきて、仕入れ値よりも高く売る「転売」に挑戦してもいいかもしれません。転売に興味がある方は、以下の記事を参考にしてみてください。転売の方法や注意点を知ることができます。

この記事は「転売って儲かるのかな?」とか「転売とは何か?」と考えている、転売をまだやったことがない人に向けて書きました。転売の定義や実際にどんなものが転売で扱われるのか、そして私の友人が実際に行っていた転売の実例まで、具体的な内容を紹介しています...
  • 出品のコツ

商品の写真を明るいところで4枚以上撮ることです。同じ商品でも薄暗い写真だと買う気がなくなりますよね。明るい部屋、できれば電気スタンドで光を当てて撮影しましょう。

さらに、商品の写真が1枚だけだと「写真に写っていないところは、どうなっているのだろう?」と不安になって、入札してもらえなかったり、よい値段がつかなかったりします。手間がかかりますが、写真にこだわれば落札価格が高くなりやすいです。

私も以前、ゲームソフトを出品したことがありました。明るい場所で、ソフト本体の裏と表、ケース、説明書などの写真を撮っていたので、取引相場の価格より300円高く売れました。

  • トラブルを避けるためには?

商品の説明は正直にくわしくに書きましょう。

私の知り合いは、傷のついた中古のGショックを出品しました。しかし、落札される値段が下がることを恐れて、傷があることを商品説明に書きませんでした。その結果どうなったと思いますか?「こんな傷だらけの商品を出品しやがって!!」と落札者が激怒し、「非常に悪い出品者」との評価がついてしまいました。

こうならないように、商品の説明は正直にくわしく書きましょう。
ちなみに、悪い出品者と評価されてしまうと、当然ながら次回の出品時から入札されづらくなってしまいます。

初心者が出品をする際は以下のものがおすすめです。

初心者が最初に出品するのにおすすめの商品

  • 子供服、ベビーカー

できるだけ、状態のいい綺麗なものを出品しましょう。「ほしいけど使う期間が短いから中古でいい」と考える人が多いので、よい値段で売れやすいです。

  • 使わなくなった電化製品や遊び終わったゲームソフトなど

元々の値段が高いため、数千円以上の値段で売れやすいです。ただし、ケータイやスマートフォンなどの出品は個人情報の漏洩につながる恐れがあるので、おすすめしません。

なお、レーザーポインターや宝くじなど、転売禁止のものを出品するとトラブルになる恐れがあります。事前に確認して出品は控えるようにしましょう。
参考:出品禁止物

初めて当サイトに訪れた方へ

ビジネス心理学とは?

3-2.ネットオークションで落札するときのやり方とコツ

まずは、サイトの検索機能を使って、自分のほしい商品をみつけましょう。

次に、商品を入札をしてみましょう。入札とは「この商品を●●円で買いたいです」と商品に値段をつけることです。

ネットオークションで商品を落札するためには、出品中の商品にまず入札をする必要があります。出品終了期間中に一番高い値段をつければ、見事商品を落札することができます。

最初は、感覚をつかむために1000円以下の少額から入札をはじめてみましょう。ネットオークションでは、自動車や土地などの100万円を超えるような高額な商品も売りに出されています。ですが、トラブルになりやすいので、初心者のうちは入札をしないようにしましょう。

コツとしては、即決価格が提示してある商品を落札することです。即決価格とは、「この価格で入札してくれたあなたを落札者にします」という価格のことです。即決価格で入札すれば、確実に落札することできます。

よって、初心者は即決価格が1000円以下の商品を探してみましょう。即決価格が1000円以下の商品は、サイト内を検索して調べることができます。

中には、「写真でしか商品を見られないから、買うのが不安」というときもありますよね。そういう場合は、出品者に商品についての質問を送ってみましょう。出品者も商品を売りたいので、大抵の場合は回答をしてくれます。

参考までに、初心者が落札するのにおすすめの商品をご紹介します。

初心者が最初に落札するのにおすすめの商品

  • 家具

中古でも気にしないなら定価の半額以下で手に入ったりします。

  • 本やマンガ

こちらも中古ですが、安く手に入れることができます。

逆に、初心者は落札を避けたほうがいいものは以下のとおりです。

初心者が落札を避けたほうがいい商品

  • 自動車やバイク

価格が高額だったり、権利関係が面倒だったりします。

  • 服や靴

サイズが合わなかったり、状態が悪かったりしますので、初心者は避けた方がいいでしょう。

4.ネットオークションのトラブル防ぐ方法

ネットオークションのトラブル防ぐ方法

さて、ネットオークションでは、毎年どのくらいのトラブルが起きているかご存知ですか? 国民生活センターには、毎年約6000件前後のネットオークションに関するトラブルの相談があります。

ネットオークションに関するトラブルの相談数

引用:独立行政法人 国民生活センター

主にどういったトラブルがあるのか、出品時と落札時の2つのケースをご紹介します。

4-1.ネットオークションで出品時のトラブル

出品時には、以下のようなトラブルが発生する恐れがあります。

ネットオークションの出品時のトラブル例

  • 商品を発送したのに代金が入金されなかった
  • 商品に対して「詐欺」とクレームがついた
  • 商品を発送したにもかかわらず、「届いていない」と言われた

上記のトラブル防止法としては、以下のものが挙げられます。

出品時のトラブル防止法

  • 落札者の評価を確認する
  • 説明文に商品についてくわしく書く
  • 写真をいろいろな角度から複数撮る
  • ノークレーム、ノーリターンと記載しておく
  • 到着の確認がきちんとできる方法で発送する

4-2.ネットオークションで落札時のトラブル

ネットオークションでの落札時には、以下のようなトラブルが起こる可能性があります。

ネットオークションでの落札時のトラブル例

  • 入金をしても、商品が送られてこなかった
  • 商品に欠陥(使えない。コピー品だったなど)があった
  • 落札金額以外にもお金を請求された
  • 返品に応じてもらえなかった

このようなトラブルを防止するために、以下の防止法をとりましょう。

落札時のトラブル防止法

  • 2万円以上の高額な商品の落札はしない
  • 偽物が多いブランド品の落札は避ける
  • 出品者に悪い評価がついていないか確認する
  • 返品可の商品を落札する

4-3.トラブルに巻き込まれてしまったときの解決法

ネットオークションの取引をしているうちにトラブルにあった場合は、以下の解決法を試しましょう。

  • 取引相手に連絡をする

まずは、当事者間の解決を目指しましょう。「連絡がつかない」「こちらの要求に応じない」という場合は、次の解決法をためしましょう。

  • 内容証明郵便を使って催促の手紙を送る

取引相手の氏名と住所がわかるなら、内容証明郵便で催促をしてみましょう。

  • 国民生活センターまたは、警察に相談をする

当事者間で解決できなかった場合は、国民生活センターや警察に相談しましょう。

  • 補償サービスを利用する

ラクマには、利用者が安心して取引をするために、「ラクマあんしん補償」というサービスがあるので、こちらを利用してみましょう。ラクマあんしん補償には、2つの補償制度があります。

「紛失補償」

かんたんラクマパックで発送された商品について、配送中にトラブルに遭った際、補償を受けられるサービス

「偽造品購入に対する補償」

ラクマで偽造品を購入してしまった場合に、補償を受けられるサービス

ラクマあんしん補償とは

初めて当サイトに訪れた方へ

ビジネス心理学とは?

5.ネットオークションで稼ぐと税金はどうなるの?

ネットオークションで稼ぐと税金はどうなるの?

さて、ネットオークションの取引で稼いだ場合は税金はどうなるのでしょうか? 税務署に届ける必要があるのでしょうか? それとも、なにもしなくてもいいのでしょうか?

5-1.税金がかかる場合、かからない場合の見極め方

税金がかかるかどうかは、「なにを売ったのか?」「いくら稼いだのか?」によって変わってきます。たとえば、家にあった服や家具などの生活用動産(生活に通常必要なもの)を出品して得た利益は非課税となり、税金を納める必要はありません。それに対して、1つの価格が30万円を超えるような骨董品や宝石の利益は課税の対象になります。

「ぜいたく品は課税される」と覚えておきましょう。なお、服や家具などの生活用動産でも、売る目的で仕入れてきて販売した場合は、課税の対象となりますので注意が必要です。

いくら稼いだら税金を納める必要があるかは、給与所得者かどうかで変わります。給与所得者とは会社からお給料をもらっている人のことです。

5-2.確定申告が必要な場合

給与所得者が年間20万円以上稼ぐと、税務署に確定申告する必要があります。学生や主婦の場合は、年間38万円以上稼ぐと、税務署に確定申告する必要がでてきます。

税務署に確定申告する必要がある金額

給与所得者→年間20万円以上
学生、主婦など→年間38万円以上

細かい話ですが、稼ぎが20万円や38万円以下の場合でも、市町村などの住民税の確定申告をする必要はあります。副業を禁止している会社にお勤めの方は、確定申告のさいに普通徴税という欄にチェックをいれましょう。会社にネットオークションで稼いでいるということがバレにくくなります。

サラリーマンがばれずに副業する方法については、以下の記事でくわしく解説されていますので参考にしてみてください。

「もう少しお金があれば良いのに…」そんなふうに感じることが多いのではないでしょうか。景気のせいか給料もなかなか増えないし、子供にもすごくお金はかかるし、老後のことを考えると貯金も必要だし…。あなたも聞いたことあるかもしれませんが、厚労省によると、老...

「ネットでの取引だから、税金を払わなくてもバレないんじゃない」とあなたは思うかもしれませんね。しかし、税金を管理する国税局にはネットオークションなどの電子商取引専門の対策チームがあります。

現に、平成24年度にはネットオークションの取引対して、461件の税務調査が行われました。「どうせバレないだろう」と思っていても、ある日突然、税務署から連絡が来るかもしれません。確定申告をしていなかったと判断されれば、追加で税金を納めなければなりません。面倒かもしれませんが、しっかりと確定申告をしましょう。

確定申告や税金の納め方については、お近くの税務署に「ネットオークションで稼いだときの、確定申告や納税のやり方を教えてください」と相談するとよいでしょう。税務署の職員の方がていねいに教えてくれます。

6.ネットオークションは初心者でも大丈夫

いかがだったでしょうか。ネットオークションに関する疑問や不安は解消されたのではないでしょうか?

とはいえ、「やっぱり不安」という人もいるかもしれません。そういう人は、まずは1000円以下で商品を落札してみましょう。ネットオークションの流れを知ることができるので、おすすめです。

先ほども紹介しましたが、大手のオークションサイトなら万が一「商品が届かない」「無茶苦茶なことを要求された」などのトラブルになっても、取引に関する補償があるので初心者でも安心です。

ネットオークションは、ほしかったものを安く買ったり、いらなくなったものを高く売ったりと、上手に利用すれば大変便利なものです。この機会に一度ネットオークションをはじめてみませんか? ぜひ、よい取引を経験してみてください。

もしあなたがネットオークションなどで稼いだお金を、賢く貯めたいと思っているなら引き続き以下の記事をお読みください。お金の貯め方の基本を書いています。無理なくできる方法ばかりですから、読んでソンはありません。

もっとお金が欲しい!! と大きな声で叫ぶ勇気はないけれど、もっとお金が手元にあったら、もっと旅行にいけるし、服も買えるし、デートもいいお店に連れていけるし……と妄想してしまうあなた。友人たちは、株だ、FXだ、投資だ、と鼻息荒くしていても、自分はちょっと...

ネットオークション以外にも、自宅で収入を得る方法はあります。その1つが内職。以下の記事では最近の内職事情や内職の選び方、注意したい求人情報についてなどを具体的にご紹介しています。この記事の2章にあなたが向いている内職がわかるフローチャートもありますのでぜひやってみてください。

できれば、あまり人と接することなく自宅で働きたい。そんな願望をお持ちの方は少なくありません。小さい子供を育てながら少額でも稼ぎたいという専業主婦から、内向的な性格なので家で仕事がしたいという方まで、今でも内職は人気です。パソコンやスマートフォンが...

以下の記事は、せどりや輸出入ビジネス、ネットオークションなど主なインターネットビジネスの成功率をランキングで紹介しています。専門的なスキルや知識がない人を想定して順位付けしているので、初心者の方はぜひクリックして記事を読んでみてください。

「インターネットビジネス」とは、インターネットを使ってお金を稼ぐ方法のこと。ただ、インターネットビジネスについて調べ始めると、あまりにもたくさんの種類と方法が出てきてしまうために「インターネットビジネスって、結局どれをやればいいんだろう?」「イン...

以下の記事では手っ取り早く稼げるとされる仕事のウワサの真相や、本当に実在している確実に稼げる方法などを解説しています。youtubeやオークションで稼ぐ方法も検証していますので、始める前にぜひ一読しておくことをおすすめします。

あなたは楽に稼ぐ方法はホントにあると思いますか? 実はちゃんとあります。この記事では、実在する楽に稼げる方法を紹介します。きっと、あなたも「へー!こんな方法があったのか」と驚かれると思います。ぜひ、楽しんで読み進めてくださいね。目次 〜楽して確実...
  • このエントリーをはてなブックマークに追加