心が折れるきっかけと心が折れない人の特徴|5つの心の回復方法も伝授

心が折れる人と折れない人の違い|簡単に立ち直る5つの方法のイメージ画像

「仕事で大きな失敗をしてしまい、ショックで心が折れてしまった」
「大好きだった彼に振られてしまい、ポキっと音がするくらい、心が折れた」
「いじめにあって、心が折れてから、今もずっと辛いまま」

あなたは、「心が折れる」という体験をしたことはありますか?

人間の心は、いとも簡単に折れてしまうものです。私自身も、過去に何度も心が折れました。たとえば、朝早くに会社に行かなければならないのに、寝坊してしまったとき。そういうときにかぎって、真冬の大雪の日や、台風の大雨などの超悪天候だったりして、すぐに心がポキっと簡単に折れてしまいました。

しかし、安心してください。心が折れてしまっても、ちゃんと回復させる方法はあります。

この記事では、「心が折れる」という言葉の意味や、心が折れやすい人の性格特性、そして実際に心が折れてしまったときに、どうすればいいのかをくわしく解説していきます。もしあなたの心が今、ぽっきりと折れていたとしても、この記事を読んで内容を実践してみれば、すぐに回復していくでしょう。

この記事が、折れた心を復活させるのに大いに役立つことをお約束します。

初めて当サイトに訪れた方へ

ビジネス心理学とは?

目次 〜心が折れる前に知っておきたい立ち直りの秘策5つ〜

1.「心が折れる」の由来や本来の意味はご存知ですか?

2.すぐに心が折れる人の7つの特徴

3.心が折れない人の6つの特徴

4.仕事や恋愛で折れてしまった心を回復させる5つの方法

5.弱い心が鋼のような心理状態になる考え方 9つ

6.全く心が折れない人はいません

1.「心が折れる」の由来や本来の意味はご存知ですか?

「心が折れる」の本来の意味はご存知ですか?

「心が折れる」なんて、ついつい軽く口に出してしまいますが、「心が折れる」とは、どのような意味なのでしょうか。実は、20年ほど前から意味が変化したのをご存知ですか?

本来の意味は、「自分の気持ちを相手側に曲げる」という意味だったのです。難しくいうと、「譲歩する」という意味でした。それが、1990年ごろに女子プロレスラーの神取しのぶ(現・神取忍)が試合後の取材の場で、対戦相手の「心を折ろうとした」と表現し、それを他のスポーツ選手などがさかんに使うことで、今私たちが使っているような一般的な意味へと広がりました。

1-1.心が折れるという言葉の現在の意味とは……

心が折れるとは……

心の支えを失い、意欲がなくなる。障害にぶつかってくじける。

引用元:デジタル大辞典

つまり、心が折れるとは、くじけてやる気がなくなることです。

1-2.「心が折れる」の類義語や言い換えは?

「心が折れる」と似たような意味の言葉を集めてみました。

  • 挫ける
  • 意欲がなくなる
  • 落胆する
  • 意気消沈する
  • 絶望する
  • やりきれない
  • 打ちのめされる
  • 肩を落とす
  • 燃え尽きる
  • どん底に落ちる
  • めげる
  • へこむ

これらの言葉から、あなたはどんな状況を思い浮かべましたか? 今、まさに心が折れそうだという場合は、ネガティブな言葉のオンパレードをみて辛くなってしまったかもしれませんね。ですが、誰だってそのような気分になることはあるものです。

次の章では、心が折れる瞬間のよくある例についてご紹介します。

1-3.「突然、心が折れる瞬間 あるある」5つの例

私たちは、どんなときに心が折れるのでしょうか。
突然、心が折れる瞬間について、ありがちな5つのシチュエーションをまとめてみました。

「ああ、そうそう!私も同じ!」と思ったり、「え? 自分はこんなことでは心が折れないよ?」と感じたり、さまざまな気づきがあるかもしれません。

パターン ありがちな例
大事な予定を忘れる 上司との会議、結婚記念日、大切な電話をかけ忘れる。ミスの謝罪をおこたる。
就職・転職活動の失敗 履歴書に印鑑を押し忘れる。字が致命的に汚い。面接官に嫌われる。なかなか内定をもらえない。
仕事の失敗 任せられた職務でベストを尽くしたが失敗に終わった。会社に大損害を与えてしまった。やることなすこと上司にダメ出しされる。解雇を宣告された。
失恋(離婚) 片思いしていた人に恋人がいると知った。長年連れ添った伴侶に実は嫌われていて、不倫されていた。
大切な人の死 家族や友人、お世話になった恩師との死別。

2.すぐに心が折れる人の7つの特徴

すぐに心が折れる人の特徴

もしかしたら、あなたは「自分は、人より心が折れやすいかも……」という悩みを持っているかもしれません。たとえば、自分よりもストレスが強い環境にいるのにイキイキしている友人を見て、疑問を抱いたことはありませんか? 実は、心が折れやすい人には、共通した性格特性があるのです。

この章では、心が折れやすい人の性格特性7つのパターンをご紹介しています。自分が、いくつ当てはまっているか確認してください。3つ以上当てはまった場合は、要注意です。

心が折れる人の性格特性|7のパターン

性格特性 解説
(1)白・黒ハッキリさせたがる
  • 物事のグレーゾーンを許せない。
  • あいまいさを常にハッキリさせようとする。
(2)超ネガティブ
  • ある問題に対して、「これは永遠に続く」「これは自分が悪い」という、根拠のない思い込みを持ちたがる。
(3)他人の良さを認められない
  • 精神的な余裕がない。
  • 良いものを良いと素直に言えない。
  • 他人が賞賛を浴びることにガマンできない。
(4)極端な考え方
  • 昨日は「これは最高だ」といっていたのに、嫌なことがあると「これは最悪だ」と意見を簡単・極端に変える。
  • 周りの意見をほとんど気にせず、自分にとって利益があるかないかで判断する。
(5)身勝手な妄想をする
  • 根拠がないにもかかわらず、自分にとって都合のいい妄想をして、ひとりで傷ついたり喜んだりする。
(6)思い込みが激しい
  • 周りからなにを言われても意見を変えようとしない。とても頑固で、異常なまでに執着する。
  • 自分の思い込みで苦しんでいることに気がつかない。
(7)自分や現実を受け入れられない
  • 自分の実力以上の評価を求めて、理想や計画を人に話すが、実践や努力をしていない。

もしもあなたが、自分のことをマイナス思考で心が折れやすいと感じているなら、以下の記事も合わせて読むことをオススメします。現役のカウンセラーが、マイナス思考の克服方法について解説しています。

私は心理カウンセラーとしてさまざまな相談を受けてきました。大人から子どもまで、さまざまな年代の方と向き合って感じたことは「マイナス思考」で悩んでいる人が非常に多いということです。特に、20~30代の男女は過去の失敗体験やトラウマが頭にこびりついていて...

初めて当サイトに訪れた方へ

ビジネス心理学とは?

3.心が折れない人の6つの特徴

心が折れない人の特徴

簡単に心が折れることを悩む人がいる一方で、ほとんど心が折れない人もいます。それでは、なぜ彼らはあんなにもタフで、ストレスに強いのでしょうか。

私は過去にカウンセラーとして、「心が折れやすい人」の心を強くするための支援をしてきました。つまり、些細なことで心が折れてしまう人を、いかにタフな性格へシフトチェンジしてもらうかというお手伝いしてきた経験を持っています。そして、その過程で、多くのタフな人たちを、なぜ彼らはタフなのかという視点で研究してきました。

この章では、私の知る限りのタフな一流アスリートや、経営者、歴史上の人物などの考察をもとに、心が折れない人の性格特性を6パターンに分けて解説していきます。

この6つのパターンを見て、「自分には同じことなんてできないよ」と落ち込むことはありません。しかし、どれかひとつでも、マネしてみたい、これならできそうかな?と思うものがあれば、ぜひ取り入れてほしいのです。

焦らずにマネをしていくことで、あなたも少しずつタフな性格に変わっていくことができるでしょう。

心が折れない人の性格特性|6のパターン

タフな人の特徴 解説
(1)対策を持っている
  • いかに悩まないかよりも、どれくらい早く回復するかにフォーカスしている。
  • 落ち込むことは人並みにあるが、気持ちの復活が異様に早い。
  • 自分を治すための、独自の方法論を確立している。

 例:エジソン、カーネル・サンダース

(2)意味づけが上手
  • 自分が達成すべきゴールを、常に設定している。
  • トラブルがあっても、自分を納得させる意味づけをすぐに出せる。

 例:ホリエモン(堀江貴文氏)

(3)強力な仲間がいる
「助けて」といえる
  • 「ちょっと助けて」と気軽に言えるような、各分野の専門家との強い信頼関係を持っている。

 例:のび太くん(ドラえもん)

(4)ついカッとしない
  • 感情的にキレることがなく、暴力や暴言を言わない。
  • 冷静にあるべき姿を、淡々と語る。

 例:マハトマ・ガンジー

(5)毎日コツコツやる
  • 一夜漬けではなく、努力を日々の日課にしている。
  • 自分のやるべきことを、熱心に淡々と行う。

 例:イチロー、室伏広治

(6)費用対効果を重視
倹約家
  • 見栄や虚栄心が薄く、自分の良さを容姿や外見にこだわって主張しない。
  • 知略、知恵を重んじている。

 例:徳川家康

4.仕事や恋愛で折れてしまった心を回復させる5つの方法

折れてしまった心を簡単に素早く回復させる5つの方法

心が折れてしまったら、本当に辛いですよね。心が折れると、何に対してもやる気がほとんどなくなってしまうので、簡単なアドバイスですら実践するのが難しくなります。でも、ご安心ください。

これからご紹介するのは、私や私のクライアントで、すべて実践済みの手軽に実行できることばかりです。そして大きな効果があったものを、5つに厳選してご紹介しています。もしいま、あなたの心が折れているとしたら、上から順番に実践していきましょう。かなりの効果が期待できます。

4-1.心が折れたら電話して5分だけ慰めてもらう

もしあなたが今、強い不安を抱えているとしたら、尊敬できる人や仲のよい友人に、その不安を正直に打ち明けましょう。不安を他人に打ち明けるなんて…と思うかもしれませんが、少しだけ勇気を出してほしいのです。

「実は……いま○○という状態で、気が滅入ってるんだ。どうしたらいいかわからないから助けてほしい」

このように事情を素直に話してみてください。あなたが尊敬できる人や仲のよい友人は、あなたの傷ついた心を慰めた後に、あなたが考えるべき正しい方向に、きっと導いてくれるはずです。ぜひ試してみてください。

初めて当サイトに訪れた方へ

ビジネス心理学とは?

4-2.心が折れる時|名言や名著を読んでみる

「立ち直れない……」と心が折れそうなとき、名言や名著を読んでみるのもおすすめです。新たな視点が、苦境を乗り越えるヒントになることもあります。あなたにぴったりの言葉が見つかったら、書き留めておくのもいいですね。

弱った心に響く名言を、ご紹介します。

壁というのは、できる人にしかやってこない。
超えられる可能性がある人にしかやってこない。
だから、壁がある時はチャンスだと思っている。

イチロー(元プロ野球選手)

いかにいい仕事をしたかよりもどれだけ心を込めたかです。

マザー・テレサ(カトリック教会の修道女)

苦しい時もある。夜眠れぬこともあるだろう。
どうしても壁がつき破れなくて、
俺はダメな人間だと劣等感にさいなまれるかもしれない。
私自身、その繰り返しだった。

本田宗一郎(ホンダの創業者)

何をやっても思うようにならない時、上にのびられない時に 根は育つんだから。

相田みつを(詩人・書家)

何事もゆきづまれば、まず、自分のものの見方を変えることである。
案外、人は無意識の中にも一つの見方に執して、
他の見方のあることを忘れがちである。

松下幸之助(パナソニックの創設者)

人生に失敗がないと、人生を失敗する。

斎藤茂太(日本の精神科医、随筆家)

恋ってのは、それはもう、ため息と涙でできたものですよ。

シェイクスピア (英国の劇作家、詩人)

いかがでしょうか。心が軽くなる名言は、他にもたくさんあります。あなたの心にフィットするものを、いくつか見つけておくのもいいですね。

次は、心が折れそうなときにぜひ読んでほしい、おすすめの名著をご紹介します。

図解 新訳 道は開ける

『図解 新訳 道は開ける』
D・カーネギー (著)

『道は開ける』は、世界中で読まれているベストセラーで、まさに語り継がれる名著中の名著です。目次を読んだだけでも、元気が出てくるような本ですから、一家に一冊あって良いと個人的に思っているほどです。私は古本屋で300円程度で買いました。値段の100倍以上の効果を体感できました。

おすすめ本は『道は開ける』ですが、あなたが読んで元気になるお気に入りの本があれば、それで構いません。本を読むのが苦手な人は、こういった名著をマンガにしたものも今はたくさん発売されているので、マンガで名著に触れてみてはいかがでしょうか。

4-3.心が折れる前にもOK|最強エナジードリンクを飲む

私が「バナナ豆乳って最強のエナジードリンクなんだよ」と話したとき、多くの人が指をさして笑いました。何を言っているんだ、バカなことを言うんじゃないよと。しかし、実際に飲んでもらうと……!

……というと、変なチラシの宣伝文句のようですが、バナナ豆乳には、精神に作用する強力な栄養素が含まれています。

最強エナジードリンク!バナナ豆乳の効果

含まれる強力な栄養素 期待できる働き・主な効果効能
セロトニン
  • 不安やイライラを抑えて、感情にブレーキをかけてくれる。
  • 記憶力の向上、気持ちの安定感をつくる。
  • 攻撃性を落ち着かせる。
トリプトファン
  • 気持ちの安定感(セロトニンの材料となる)。
  • 睡眠の質が上がる(メラトニンの材料にもなる)。
  • 美肌、アンチエイジング、疲れが取れる。
大豆イソフラボン
  • 肌を若々しくつるつるにする(抗酸化作用)。
  • 冷え性の改善、美肌効果。

気分が落ち込んでいたり、なんだかイライラしたりしてしまうときは、バナナ豆乳でエナジーをチャージしましょう。コンビニでも買えますし、ご家庭にミキサーがある方は自家製で作ってもOK。レシピを載せましたので、ぜひ一度お試しください!

バナナ豆乳の作り方

豆乳(300ml)×バナナ(1本)×すりゴマ(大さじ1杯)
これをミキサーに入れて撹拌すればできあがりです。

※練乳、バニラアイス、プロテインパウダーなどを入れるとさらにパワーアップ

手軽過ぎて、逆に実行してくれないことを恐れています。本当に簡単なので、すぐにやってみてくださいね!

4-4.太陽を浴びないから心が折れると覚えておく

もしあなたが、自分の心の折れやすさを克服したいとすれば、最も効果的な習慣は早朝の散歩かもしれません。なぜかというと、太陽の光はセロトニン(幸せを感じる脳内物質)の分泌を促進させるからです。

これは、心療内科や精神科でも推奨されているアドバイスでもあります。特に心因性のうつ病を克服したい方には、強く勧められている方法です。朝早起きして太陽を浴びることで、セロトニンの分泌が促進され、気分の回復に大きな効果が期待されるのです。

お気に入りのジャージを着て、音楽を聴きながら近くの公園まで歩きましょう。胸いっぱいに新鮮な空気を吸い込み、良い気分で新しい一日をスタートすることも非常に効果的な選択肢のひとつです。

4-5.心が折れる日を減らす|朝起きてすぐ10回ジャンプする

これは、ボディビルダーをしている知り合い(体重90キロ体脂肪率13%)から最近教わったナゾ理論なのですが、かなり効果的なのでお伝えしますね。

「ハードなトレーニングをする生活に、心が折れることはないの?」と質問したら、彼はこう答えました。

トレーニングで心が折れるかって? そんなの毎日だよ。
でもね、朝起きてすぐに10回ジャンプすると、一気にテンションが上がって、
最高の一日が始められるんだよ! これはマサイ族から学んだんだ! ハハッ!

最初は半信半疑だったのですが、妙に気になったので、教わった次の日の朝に実践してみました。
すると、3回目ぐらいで、早朝に一生懸命ジャンプしている自分のバカさ加減に爆笑してしまいました。

でも、気分はかなり晴れたので効果があるように思います。あくまでも私の推測ですが、全身の血流が良くなり、目がパチリと覚めて脳が覚醒しているのでしょう。それからというもの、「心が折れた日はマサイ族のように飛ぶように」とクライアントにアドバイスをするようになりました。

お金や時間といったコストがほとんどかからずに気分を転換できる有益な方法ですが、本当に心が折れていたら10回ジャンプするのもきついかもしれません。なので、最初は3回くらいから始めましょう。体を動かして気分を変えたい、体育会系な人にオススメです。ぜひお試しください。

初めて当サイトに訪れた方へ

ビジネス心理学とは?

5.弱い心が鋼のような心理状態になる考え方 9つ

弱い心が鋼のように強くなる考え方 9つ

あなたが抱えている不安のひとつには「自分の考え方を変えたいけれど、どんな風に意識を変えたらいいのかわからない」というものがあるかもしれません。せっかく自分を変えるという決意をしたのに、その方法が分からない状態にはきっと強いもどかしさを覚えることでしょう。

そこで、この章では、どのような思考習慣を持つと効果的なのか、厳選した9つをご紹介します。これらはすべて、一流のアスリートや、経営者、歴史上の人物や偉人の伝記などを参考にしています。あなたの中に響く考え方があれば、ぜひ取り入れてマネをしてみましょう。

思考の習慣とは、まさに癖のようなものです。すぐには身につきません。最初のうちは、今までの自分の考え方とのギャップで違和感があると思いますが、3日、7日、21日(3週間)と続けていくうちに、新しい思考習慣が身につきます。

9つ全部は無理ですから、ひとつずつ、思考習慣を変えていきましょう。

心が強い人はこう考える ~ タフさを生み出す思考習慣9選 ~

タフな人々の考え方
(1)過去の自分からどれだけ成長したかを考える

  • 他人と比べない。才能という言葉に逃げない。
  • 自分が、どれだけ前に進んだかにフォーカスする。
(2)相手は悪くない。悪いと思う自分がいるだけ

  • 自分の思い込みにとらわれない。
  • 相手を責める前に、自分の行動の質を上げる。
(3)不安よりも感謝を数える

  • ありがたいと思える対象を意識する。
  • 不必要な「悪い妄想」を排除する。
(4)目標達成の障害を正しく認識し、行動計画を立てる

  • 理想の未来を過剰にイメージしない。
  • 現時点での障害を必ず認識し、それを軽く飛び越えるための計画を練る。
(5)完璧ではなく、合格点を常に出し続ける

  • 完璧を求めない。失敗を恐れず行動する。
  • 合格点を出すという意識を持ち、アウトプットへのハードルを下げる。
(6)過去は過去。過ぎた日を思わず目の前に集中する

  • 終わったことをガタガタ言わない。終わったことは過去として処理する。
  • 過去を思い悩むことは最大の損失であると認識している。
(7)一日一生

  • 今日は今日で終わる。ネガティブな気持ちを明日に持ち越さない。
  • 朝起きたら次の人生を始める。
(8)自分勝手な期待をしない

  • 身勝手な期待はしない。
  • コントロールできないものをコントロールしようとしない。
(9)好きなことをする

  • 誰かの評価や顔色をうかがって生きることをしない。自分がやりたいようにやる。
  • すべての人に好かれるのは無理。嫌われるのはしかたがないことだと理解している。

初めて当サイトに訪れた方へ

ビジネス心理学とは?

6.全く心が折れない人はいません

筋肉痛にならない人はいないように、心が折れない人は存在しません。しかし、復活が遅いか早いかの違いはあります。筋肉痛の回復には休養と栄養が必要ですが、それは折れた心にも同じことが言えます。

ぜひ、この記事でご紹介した知識を参考に、折れない心作りをしていただけるとうれしいです。もし折れてしまったときは、この記事の4章を思い出してください。記事を保存して、いつでも読めるようにしておくのもいい方法ですよ。この記事があなたのお守りのようになれば幸いです。

以下の記事では、プラス思考になる方法や真のプラス思考について紹介しています。ぜひこちらの記事も読んで、折れない心を手に入れてください。

どんなネガティブな出来事も「ハッハッハ」と大きな声で笑い飛ばすプラス思考な人。あなたの周りにもいるかもしれません。そんな人を見ると「自分もこんな風に強くなれたらいいのになぁ」とつい思ってしまいますよね。実は私もそうでした。借金、失恋、仕事での大失...

また、以下の記事は心が折れて何をするにもイマイチやる気が出ないと感じる方はぜひお読みください。そんな状態のときに、まずやってほしいことをメンタルコーチがまとめています。ここで紹介する方法を実際に試してみると、とりあえず何かしてみようかなと気分が変わります。

こんにちは。メンタルコーチの一之瀬です。「やる気が出ない」「最近やたら眠い」「仕事のない休日も無気力」、やらなきゃいけないことはたくさんあるのに、こんな状態は辛いですよね。こころの専門家として起業している私は、仕事をしている方はもちろん、主婦や無...
  • このエントリーをはてなブックマークに追加