フランチャイズとは、フランチャイズ本部と契約を結んで開業する、いわゆるビジネスモデルをあらわす言葉です。たとえば、マクドナルドやセブン-イレブンといったチェーン店は、全てが本社の直営ではなく、フランチャイズ本部と契約をした個人事業主(または企業)が運営している店舗がほとんどです。
こういった、フランチャイズを利用した開業は、個人で開業するより成功率が高いことから、「成功のパッケージ」などとよばれたりもしますが、逆に、「フランチャイズは契約に縛られた奴隷」などという人もいて、その意見も大きく分かれるようです。
ここでは、できる限り中立的に、フランチャイズの実態やその意味、メリットやデメリットなどを日本で一番わかりやすい解説をめざしてお伝えしていきます。
初めて当サイトに訪れた方へ
ビジネス心理学とは?目次 〜フランチャイズとは|仕組みや代表例を簡単に解説〜
1.フランチャイズとは? 意味を図解でわかりやすく解説
フランチャイズは、一般的に、フランチャイズ本部と契約を結んで開業する、いわゆる開業方法をあらわす言葉としてよく使われます。フランチャイズのそもそもの意味は、「専売権をあたえる」です。では、フランチャイズでの開業とはどのようなものなのでしょうか? まずは、次の図をご覧ください。
引用元:フランチャイズとは – 牛繁
フランチャイズ契約を結ぶことで、加盟店は、フランチャイズ本部が用意したフランチャイズパッケージを受け取ることができます。フランチャイズパッケージとは次のようなものです。
- ブランド(商号・商標)を使用する権利
- 提供される商品やサービスを受け取る(購入する)権利
- 経営指導や従業員教育を受けることができる
- 物件調査や立地調査をしてくれる
- 売上予測や経費予測をしてくれる
加盟店は、こういった特典を受け取る代わりに、その対価として、加盟金やロイヤリティを支払う必要があります。このような仕組みでの開業がフランチャイズです。
次章では、さらに掘り下げて、フランチャイズのメリットやデメリットについて解説します。フランチャイズを正しく理解するには、加盟店(あなた)側のメリット・デメリットだけでなく、本部から見たメリット・デメリットについても知るとよいでしょう。
1-1.フランチャイズ加盟店側のメリット・デメリット
まずは加盟店側のメリットとデメリットについてです。次の表をご覧ください。
- マクドナルドやセブン-イレブンといった有名なお店を開業できる
- 個人で開業するよりも成功率が高い
- 商品の仕入先や品質、サービスの質が保証される
- 資金融資を受けやすい
- 加盟金や月々のロイヤリティを支払う必要があり、お金がかかる
- フランチャイズ本部の意向に逆らえず、自由な経営ができない
- 本部の経営状態や、担当者の良し悪しに左右される
- 契約終了後も一定期間、同じ業種での営業が禁止されることが多い
このように、有名店の名前やノウハウを借りて開業できるかわりに、その対価として、お金を支払う必要があり、また本部の意向には逆らえません。仮にあなたのお店にとても効果的な、宣伝方法や新商品があったとてしても、本部の許可なしでは、それらを勝手に経営に取り入れることができないのです。
1-2.フランチャイズ本部側のメリット・デメリット
次はフランチャイズ本部側のメリット・デメリットです。次の表をご覧ください。
- 他人のお金を利用できるので、よりたくさん店舗を増やせる
- やる気のあるオーナーを集めやすい
- 加盟店から長期的に安定した利益を得られる
- 加盟店とのトラブルなどで、評判を落としたり裁判になったりするリスクがある
- そもそも加盟店が儲からないとダメで、素人を儲けさせるのは大変
- フランチャイズの仕組みづくり・マニュアル化にも、かなりの手間や時間がかかる
上の表のとおり、他人のお金を利用するので、低いリスクで店舗を増やすことができ、やる気のあるオーナーを集めやすいというメリットがあります。とはいえ、決してカンタンではなく、お店の建築に2000万円以上かかり、カンタンに店舗を増やせない飲食業の経営者が「これだ!」とフランチャイズでお店を増やそうとするそうです。
しかし、素人に商売を教えるのは大変で、何かあるとすぐに「何とかしろ!」とどやされ、2~3年で撤退する本部も多いようです。
1-3.フランチャイズが向く人・向かない人
次はフランチャイズが向く人、向かない人です。
- 本部からの指示どおりに、素直に実践できるタイプ
- フランチャイズでの失敗を、本部のせいにしない人
- もし、あまり儲からなくても、その仕事が好きでガンバれる人
- 自由な経営がしたい人、人に縛られるのが嫌なタイプ
- 安定を求める人(フランチャイズにリスクはつきもの)
- サラリーマンへの不満から始める人(たいてい後悔し、やる気が続かない)
最もよく言われるのが、本部の指示に素直にしたがうタイプかどうかです。加盟店が成功するように、やり方やルールなども含めてパッケージ化しているので、何よりそれを素直に実践できるタイプが、フランチャイズに一番向いています。逆に、自由な経営がしたい人は、フランチャイズには向きません。
初めて当サイトに訪れた方へ
ビジネス心理学とは?2.フランチャイズの良い評判vs悪い評判
冒頭でも触れましたが、フランチャイズを「成功のパッケージだ」と言う人もいれば、「契約に縛られた奴隷だ」なんて言う人もいます。なぜ、このように意見が食い違うのでしょうか? ぜひ、答えを予想しながら読み進めてくださいね。
2-1.フランチャイズは本当に成功のパッケージ?
フランチャイズはなぜ成功のパッケージと言われることがあるのでしょうか? それは次の理由からです。
- 成功したビジネスモデルを、そのままパッケージ化したもの
- そのパッケージを活かすことで、高い成功率で起業できる
フランチャイズは、フランチャイズ本部が、自社で成功したビジネスモデルを、そのままパッケージ化して加盟店に提供します。例として、求人方法やアルバイトの指導方法、仕入先の確保、資金繰りなど、フランチャイズ本部により内容は異なりますが、あらゆるノウハウが提供されます。
また、それ以外にも、もし経営で悩んだときは、スーパーバイザーと呼ばれる専門のアドバイザーから、直接アドバイスをもらえます。加盟店はこれら提供されたものを、十分に活かしさえすれば、高確率で開業を成功させることができる、それが「フランチャイズを成功のパッケージだ」という人の言い分です。
2-2.フランチャイズは契約に縛られた奴隷?
今度は逆に、フランチャイズが契約に縛られた奴隷と言う人の意見はどうでしょうか? 次の表をご覧ください。
- 本部には逆らえず「上司が変わっただけで、サラリーマンと同じ……」と言う人も
- 仕事が大変で、ガンバって儲けても、フランチャイズ本部にお金を持っていかれる
- 事業をやめるにも違約金が高く(1000万円以上も珍しくない)やめられない
もちろん、このような言い分が、全てのフランチャイズに当てはまるわけではありません。とはいえ、セブン-イレブンといった誰もが知っているお店にも、フランチャイズ被害者の会があり、裁判でセブン-イレブン側が負けたことがあります。
このように、有名店だからといって、必ずしも安心とは言えないようです。特に日本のメディアは、スポンサーの悪口を報道しないため、しっかりとした下調べが必要です。
ちなみに、セブン-イレブン・ジャパンが2015年度のブラック企業大賞を受賞しました。パワハラや長時間労働など、本部の社員さんも結構大変そうです。もし、フランチャイズの裏話に興味があれば、次の本をお読みください。
渡辺 仁 (著)
2-3.フランチャイズ|どちらの言い分が正しいのか?
あなたも、すでにお気づきですよね? 成功のパッケージは、加盟店を増やしたい、フランチャイズ本部の言い分です。それに対して、フランチャイズが契約に縛られた奴隷というのは、加盟店側の言い分です。
もちろん、フランチャイズ本部もダマそうとしているわけではありません。本部の人は、あくまでサラリーマン。加盟店を増やそうと、必死に目標に向かってガンバっているのです。また、加盟店の成功のために、とても協力的なスーパーバイザーもいます。
ただ、加盟店を増やしたいフランチャイズ本部は、基本的に良い事ばかり伝えようとします。それに対し、実際のフランチャイズはあくまで起業の手段のひとつ、決して甘いものではありません。
事業が軌道に乗るまでの約3年は、ブラック企業並みに忙しいことが多く、ガンバって事業を軌道にのせたとしても、借金の返済や、ロイヤリティの支払いが重くのしかかり、思ったほどお金が残らない、そういった現状が、このような言い分の違いを引き起こしているようです。
初めて当サイトに訪れた方へ
ビジネス心理学とは?3.フランチャイズ開業までの流れや費用について
この章では、フランチャイズ開業まので流れや、かかる費用について解説します。
3-1.フランチャイズ開業までの流れ
フランチャイズ開業までの流れは次のような感じです。
(1)資料請求、情報収集 |
(2)集団説明会、個別面談、実店舗視察 |
(3)立地・商圏調査、事業計画、資金計画 |
(4)フランチャイズ契約 |
(5)開業準備、資金調達 |
(6)店舗建築・改装、研修受講 |
(7)フランチャイズ開業 |