自分の気持ちがわからない人を診断|仕事も恋愛も心理学で解決

自分の気持ちがわからない人を診断|スッキリできる解決方法のイメージ画像

「本当はどうしたいのだろう?」「自分はどう思っているのだろう?」このように、あなたは、自分の気持ちがわからないと悩んでいませんか?

わたしは、虐待を受けて育った子どもや、人に合わせているうちに本音がわからなくなってしまったという悩みをもった人たちを、10年以上、自分の本当の気持ちと向き合えるようにサポートをしてきました。

この記事では心理学を使って、自分の気持ちがわからない理由と、それを解消する方法を紹介しています。恋愛での対策や、病気かもしれないという悩みについてもお伝えしています。読むだけでも、自分の気持ちがわからないというモヤモヤした状態がスッキリしますので、リラックスしながら読みすすめてください。

初めて当サイトに訪れた方へ

ビジネス心理学とは?

目次 ~自分の気持ちがわからないときに解消する方法~

1.自分の気持ち(感情)がわからないとき|診断してみよう

2.自分の気持ちがわからないを解消する方法3つ

3.【恋愛編】自分の気持ちがわからないとき…好き?嫌い?

4.【仕事編】何がやりたいか自分の気持ちがわからない

5.自分の気持ちがわからない人は病気なの?

6.自分の気持ちがわからないのは考えすぎかも

1.自分の気持ち(感情)がわからないとき|診断してみよう

1.自分の気持ち(感情)がわからないとき|診断してみよう

自分の気持ちがわからないときというのは、どんな状態で、どんなことが原因なのでしょうか? まずは、それについてお伝えしていきます。

1-1.今の自分の心の状態をチェックしてみる

自分の気持ちがわからないと感じているとき、あなたのこころはどのような状態なのでしょうか? 以下のチェック表で確認してみましょう。

◆こころの状態のチェック表

□ 自分の本当の気持ちや意見が言えない、わからない
□ まわりの人の気持ちに合わせてしまう
□ 頭でばかり考えすぎて、感じることがにぶくなっている
□ まわりの出来事に対して、その中に入らず、第三者のような立場で関わる
□ 本当の気持ちとちがう感情を表現してしまう(例:くやしいのにニコニコ、悲しいのにキレるなど)
□ がんばりすぎてしまう
□ 自分に自信がない
□ ある特定の感情、感覚(喜び、怒り、香り、味など)がわからない

いかがでしたでしょうか? ここで大切なのは、今のあなたが、自分をこのように見ているんだなということに気づくということです。自分は自分の気持ちが自分でわからないことを責めなくてもいいのですよ。自分の気持ちを100%わかろうとするのは不可能なことだ、と思えば気が楽になるのではないでしょうか。

なお、2章では、自分の気持ちがわからない状態を解消する方法をお伝えしますので、気楽に読みすすめてくださいね。

1-2.自分の気持ちがわからない原因

1-2.自分の気持ちがわからない原因

子どものころ、自分の素直な気持ちを伝えたとき、親など身近な大人から拒絶されたり、否定されたりすると、自分の本音がなかなか言えなくなります。そして、大人の考え方に合わせて生きていれば安心と思うようになります。そのうち、なにが自分の本当の気持ちなのかわからなくなっていきます。

たとえば、以下の場面をイメージしてみてください。

ある母親と子どもの前に、りんごとアイスが並んでいます。そして、その子どもがアイスを取ろうとしています。

  • 母親 「りんごにしなさい」
  • 子ども「イヤ! アイスが食べたい!」
  • 母親「ダメッ! おかあさんの言うとおりにしなさい!」

子どもは、しぶしぶ、りんごを選ぶことにしました。

このように、母親の気持ち次第で、子どもにりんごを選ばせてしまったら、子どもの「アイスが食べたい」という気持ちは、行き場を失ってしまいます。

次の機会に「アイスが食べたい」と思っても、親の気持ちによって決められてしまうわけですから「アイスが食べたい」と思うこと自体、子どもにとってはイヤなことになってしまいます。

そうなると、自分の欲しいという気持ちよりも「おかあさんはどうするのかな?」「なんといえばおかあさんは喜ぶのかな?」と、おかあさんの顔色をうかがうようになってしまいます。

このようなことが続くと、自分の「欲しい」「こうしたい」という気持ちをないがしろにすることが当たり前になっていくので、自分の本当の気持ちがわからなくなってしまうのです。

1-3.自分の気持ちがわからないデメリット

自分の気持ちがわからないと、以下のようなデメリットがあります。

◆自分の気持ちがわからないデメリット

  • 自分の本音とちがうことを選んでしまうので、ストレスを抱える
  • 自分の気持ちや考えに、自信がなくなる
  • 自分の本当の気持ちではない、偽りの自分を演じなければならない
  • 自分がわからないと悩むことに時間とエネルギーをついやして、つかれてしまう
  • 自分を認めてもらうためにがんばりすぎてしまう

もし、あなたもこのような状態を経験しているとしたら、つらいですよね。

初めて当サイトに訪れた方へ

ビジネス心理学とは?

2.自分の気持ちがわからないを解消する方法3つ

2.自分の気持ちがわからないを解消する方法3つ

それでは、どのようにして自分の気持ちに気づいていけばいいのでしょうか? ここでは、自分の気持ちがわからない状態を解消する方法を、カンタンにできる順番で紹介します。

2-1.自分の気持ちがわからないを解消|まず休む

自分の気持ちがわからないときは、がんばりすぎていたり、ストレスをため込んだりして、こころに余裕がないときです。そのため、ゆっくり休んだり、好きなことをして気分をリフレッシュしたりして、まずはこころのエネルギーを満たしてあげましょう。

たとえば、自然に触れるような旅行は、気分が変わったり、考え方の視点が広がったりするのでオススメです。もし、そのような余裕がないと思うのであれば、以下のように、身近なことからためしてはいかがでしょうか?

◆身近にできるリフレッシュの例

  • いつも会社に通っている道と、ちがった道を歩いてみる
  • 書店に立ち寄って、いつもはゼッタイに行かないコーナーを回ってみる
  • カフェに入って、コーヒーにプラスしてケーキを頼んでみる
  • ただ、のんびり散歩する

このようなことをしているときに、浮かんできた気持ちを大切にしてみてくださいね。

はじめは、「こんなことして、なんになるんだ?」などと思うかもしれません。でも、まずは小さい変化を日常に取り入れると気持ちが動きはじめます。すると、自分の本当の気持ちに気づきやすくなります。なので、あきらめずに、くり返しためしてみてくださいね。

2-2.自分の気持ちがわからないを解消|考えるより感じる

2-2.自分の気持ちがわからないを解消|考えるより感じる

「今、自分はどう感じているのかな?」

ふだんから自分の気持ちを感じてみるようにしましょう。それは、つまり、自分の気持ちと向き合う機会が増えていくということになります。

「いつも感じてみるのはムズカシイな」と思うのであれば、以下の方法をオススメします。

◆考えるより感じる方法 その1

1日の終わりに、その日の出来事を振り返って「自分はどのように感じたのか」を日記や手帳に書き記す

「あれはうれしかったな」「ああされたのは、くやしかったな」「今はよくわからない…」など、浮かんできた気持ちをそのまま書いていくのがコツです。気持ちがわからないときも、わからない状態を書くことで、後で読み返したときに、ふと、気づけることもあります。

◆考えるより感じる方法 その2

信頼できる人に、自分の素直な気持ちを話してみる

素直な気持ちを話すということは、自分の気持ちを受け入れたということであり、こころのエネルギーを満たします。

◆考えるより感じる方法 その3

ふだん使わない感覚や、いつもとちがった感覚を使ってみる

よくお客さまにおすすめするのが、目を閉じて食べ物を食べてみるということです。すると、その味がより鮮明に感じられたり、歯でかんでいる音が聞こえたり、感触を感じたりすることができます。「おいしい」「まずい」など、浮かんできた感情にも気づいてみましょう。

このような経験を積み重ねると、頭で考えることだけではなく、自分の気持ちや感覚も大切にできるようになります。

2-3.自分の気持ちがわからないを解消|ダメをやってみる

あなたが「これをしてはいけない」と思っていることは、どんなことでしょうか? ぜひ、それをやってみてください。

でも、実際にそれをやってみようと思うと「そんなことしたら、みんなに嫌われてしまう」「自分がもっとダメになってしまう」と浮かんできて、行動がストップしてしまうかもしれませんね。

そんなときは、ちょっとぜいたくをしてみることをオススメします。

以下は、わたしのお客さまの経験談です。

◆経験談1

わたしのお客さまで、メロンは高いからダメと思っていたけれど、思い切って買った方がいます。その方は、食べるときも「いいのかな」と思いましたが、食べてみたらしあわせな気分になったと話してくれました。

◆経験談2

レディースデーを利用して、高級ホテルに泊まってみたという女性がいました。自分がていねいに扱われたり、高価なモノを使ったり、ただゆったりしたりすることに抵抗を感じたと話していました。でも、開放感を感じたり、ドキドキしたりするのは、なんとなくいい気持ちだったな、とも言っていました。

もちろん、結果については自己責任がともないます。けれども、実際、自分の気持ちがわからない人が「ちょっと、これはしてはいけないな」と思うことは、そんなにひどいものはなく、それくらいしてもなんら支障がないということが多いですね。

自分がダメと思っていたことをやってみるのは勇気がいることでしょう。そのとき感じる気持ちも感じてみてください。そして、やってみようかなと思えたら、1歩踏み出してみましょう。そうすることで、またあなたの本当の気持ちがわかっていきます。

初めて当サイトに訪れた方へ

ビジネス心理学とは?

3.【恋愛編】自分の気持ちがわからないとき…好き?嫌い?

3.【恋愛編】自分の気持ちがわからないとき…好き?嫌い?

お客さまの相談を受けていると、恋愛をしているときに、自分の気持ちがわからない状態に陥ってしまうことが多いですね。ここでは、恋愛をしているときに、自分の気持ちがわからない状態を解消する方法を、ステップ順にお伝えします。

3-1.まず、自分の気持ちに気づいてみよう

恋愛において、自分の気持ちがわからないと感じるときは、自分の素直な気持ちを抑えて、その気持ちとはちがったことをしています。

まずは、その抑えている素直な気持ちに気づいて、受け入れることを許可してあげましょう。

もし受け入れられないのであれば、以下のような考えが浮かんでいるからかもしれませんね。

◆受け入れることを拒否する考え

  • 相手のためなら、自分の気持ちを犠牲にしてもしかたがない
  • 自分の意見を主張する資格なんてない
  • 相手に尽くしてこそ価値が出る
  • 自分の気持ちを主張したら嫌われる
  • 相手に認められないと捨てられる

このような、あるがままの自分に価値を感じられない状態での恋愛は、必ず自分を傷つけます。厄介なのは、自分の価値を高めようと、いつも同じような相手を選んでしまい、苦い恋愛をくり返してしまうことです。

自己肯定感が低いままでは、必ず恋愛で自分が傷ついてしまいます。自己肯定感を高めないままで何度恋愛しても、幸せにはなれません。恋愛でうまくいくために不可欠な、自己肯定感を高める具体的で行動しやすい方法が、こちらの記事にあります。

あなたも聞いたことがあるのではないでしょうか? 自己肯定感が高い方が「より成功しやすい」「幸せを感じやすい」といった話を。ここでは、さまざまな経験を通して少しずつ自己肯定感高めてきた著者自身の経験もふまえて、自己肯定感があなたにあたえる影響からそ...

3-2.どんな恋愛がしたいか、イメージしてみよう

3-2.どんな恋愛がしたいか、イメージしてみよう

自分の素直な気持ちを受け入れることができたら、次は理想の恋愛のイメージをしてみましょう。あなたは、なんの制限もないとしたら、どのような恋愛をしたいですか?

◆理想の恋愛をイメージする質問の例

  • 理想の恋愛関係はどのようなイメージですか?
  • どんな場所ですか?
  • どんなことを話していますか?
  • どんな表情や姿勢をしていますか?
  • なにを大切にしていますか?
  • どんな気持ちですか?
  • そのときの気持ちを感じてみましょう。

けれども、恋愛はいつもうまくいくとは限りません。ネガティブなイメージも描いてみましょう。

◆ネガティブな場面を思い浮かべる質問の例

  • どんなつらいことがあるでしょうか?
  • それをどのように克服しているのでしょうか?
  • 過去にうまくいった経験や、恋愛でうまくいっている人は、どのようにして乗り越えたのでしょうか?
  • 困難や課題を克服したとき、あなたはどのように感じているのでしょうか?
  • 相手のために自分を犠牲にしているあなたを見て、相手はどのように感じているでしょうか?
  • 恋人に自分の気持ちとはちがったことを要求されたとき、自分の気持ちも相手の気持ちも大切にしながらできることには、どのようなものがあるでしょうか?
  • 二人だからこそ乗り越えることができた課題はなんでしょうか?

ゆったりとした姿勢で、自由にイメージする時間を楽しんでみてください。

将来のイメージは、ポジティブになる方法ばかりでもうまくいきません。逆にポジティブ思考ばかりしていると、うつ病になってしまう危険性もあります。こちらの記事の内容は衝撃的かもしれませんが、読めば恋愛がうまくいくようになります。

「自信がない」とか「どうしようなく不安」、「失敗をして落ち込んでいる」……そんなとき、多くの人はポジティブになろうとします。私も昔はそうでした。インターネットで「ポジティブになる方法」を調べてみたり、自己啓発の本やセミナーにお金を投資をしてみたり。...

3-3.小さな1歩を踏み出してみよう

その理想のイメージを実現するために、すぐにできる、カンタンなことはどんなことでしょうか? それを実行してみてください。

実行する前はどんな気持ちがしますか? あわせて、実行しているときの気持ちも感じてみてください。

ドキドキしますか? ワクワクしますか? 苦しいですか? こわいですか?

浮かんできた気持ちを、正直に感じてみましょう。そして、その気持ちとともに、次にできることをまたしていきましょう。

その小さなステップをくり返した先には、自分の気持ちがわからない状態は解消して、恋愛はうまくいきます。

初めて当サイトに訪れた方へ

ビジネス心理学とは?

4.【仕事編】何がやりたいのか自分の気持ちがわからない

4.【仕事編】何がやりたいのか自分の気持ちがわからない

仕事においても、自分の気持ちがわからないという状態に陥ってしまうことがありますよね。ここでは、仕事をしているときに自分の気持ちがわからなくなる原因や、解消する方法をお伝えします。

4-1.やりたい仕事なんかないと思い込んでいませんか?

仕事において、自分の気持ちがわからないと感じるのはなぜでしょうか。やりたいことではなく、自分にできそうなことを探そうとしていませんか?

やりたい仕事がわからない原因は、もしかするとあなたの人生で刷り込まれてきた思い込みが、関係しているかもしれません。やりたい仕事がないという悩みの原因と解決策が、具体的にわかるこちらの記事をぜひ読んでみてください。

仕事にやりがいを感じられない、でも、これといってやりたいことがない…やりたいことをやりたい、でも、どうやって見つければいいのかわからない…あなたは、そんなふうに悩んでいませんか。わたしはメンタルコーチとして、やりたいことがわからないと悩んでいるお客...

4-2.行動するうちに見えてくる

どうすれば、本当にやりたいことを見つけられるのでしょうか? 実際に、やりたいことを仕事にしている人たちは、どうやってその仕事にたどり着いたのでしょうか? やりたいことを見つけるための方法や考え方がわかる、こちらの記事もオススメです。

今はやりたいことがないけれど、なにかしないといけないなあ…と思っている 今の仕事はつまらない、本当にやりたいことをしながらお金を稼ぎたいなあ 今の仕事は自分に合っていないような気がする、もっと他に適した仕事があると思うんだけど… 自分の才能を充分...

5.自分の気持ちがわからない人は病気なの?

4.自分の気持ちがわからない人は病気なの?

自分の気持ちがわからないのは、病気だからそうなってしまうのでしょうか? ここでは、自分の気持ちがわからない人によく見られるこころの状態について、2つお伝えします。

5-1.あなたは疲れていない? うつ病の可能性もチェック

自分の気持ちがわからないことで、眠れない、食欲がない、だるい、気分が落ち込んでいる、ネガティブなモノの見方をしてしまう、自分をダメな人間だと思ってしまうという状態が長期的に続くようであれば、うつの可能性があります。そのときは、心療内科や精神科などの専門家に相談してみましょう。

うつかどうかで悩み続けることは、ますますうつの状態を促進してしまいます。こちらの記事では、うつのチェック方法をくわしく紹介していますので、早めに確認しておきましょう。

「最近、仕事にしても遊びにしてもやる気が全然起きない」「朝、目が覚めた時からどんよりした気分でだるいし、《布団を蹴飛ばして起きて、元気に朝ごはんを食べて家を飛び出していた》あの頃が懐かしい」「あまりにもやる気が起きないから、もしかするとうつなんじ...

5-2.アダルトチルドレンの影響かもしれません

4-2.アダルトチルドレンの影響かもしれません

子どもの頃の家庭が安心できる場所でないと、大人になってから、こころが安らがない、落ち着かない状態が続くことがあります。すると、自分のこころをうまくコントロールできなかったり、人間関係がうまくいかなかったりして、大人になっても生きづらさを感じてしまいます。

そのような状態を、アダルトチルドレンと呼んだりもしますが、アダルトチルドレンは、自分に価値を感じられなかったり、自分に自信がもてなかったりします。そのため、自分の言いたいことが言えなかったり、ほかの人に認められることで価値を見出そうとするので、がんばりすぎたりしてしまいます。

自分の行動を制限してしまうのも特徴です。難しいかもしれませんが、これまで制限してきた行動を許可してみましょう。少しずつ、自分のやりたいこと、欲しいモノが見えてきます。失敗することもあるかもしれません。でも、それもあなたの気持ちに正直に動いた結果ですから、必ずあなたの人生を豊かにします。

こちらの記事では、“インナーチャイルド”という概念を使って、実体験で効果があった、こころの傷を癒す方法を紹介しています。自分を癒すことのデメリットや危険性も紹介していますので、読まないと自分を癒すことに失敗してしまうかもしれません。

インナーチャイルドとは、日本語で「内なる子供」と訳され、「傷ついた子どもの心」のことを指すとも言われています。親との関係に悩んでいて、わたし、もしかしてアダルト・チルドレンかもしれない……、などと悩んだことがある方にとっては、書籍などでおなじみかも...

初めて当サイトに訪れた方へ

ビジネス心理学とは?

6.自分の気持ちがわからないのは考えすぎかも

自分の気持ちがわからなくなっているときというのは、頭の中でグルグルと思考が回っている状態とも言えます。なので、ふだんの生活の中でときどき「自分は今、どう感じているのだろう?」と、考えるクセをつけることからはじめてみましょう。

そして、その感じたことを日記や手帳に書き出したり、信頼できる人に話してみたりすると、だんだん自分の気持ちがわかっていきます。

そして、感じたままに行動してみてください。すぐに自分の気持ちがわからなくても大丈夫です。ゆっくり練習していけばいいですし、すべての人が、いつも自分の気持ちがわかっているとはかぎりません。

自分の気持ちがわからないからといって、自分を責めたりダメな人間だと思ったりしなくてもいいのですよ。そもそも、完璧に自分の気持ちを把握できている人なんて、この世界にどれくらいいるのでしょうか? 自分の気持ちがわからない自分も受け入れていきましょう。

  • このエントリーをはてなブックマークに追加