心理学の本のおすすめ24選|初心者にもわかる選び方・読み方・勉強の仕方

メンタルコーチおすすめ|心理学の本の正しい選び方・読み方のイメージ画像

心理学に興味を持ち始めて、とりあえず本でも読んでみようかなと思ったけれど、どれを選んだらいいか迷っていませんか? ここで紹介する記事を読むと、心理学の本を手に取ってみたくなります。

私が心理学の本を読み始めたころは、人との関係がラクになって、本で学んだことをいろいろ試してみることが楽しかったのを覚えています。ここでは心理学を実際に活用して、お客さまの悩みの解消や夢の実現をサポートしているメンタルコーチの視点から、あなたに合った心理学の本の選び方やオススメの本をお伝えします。

初めて当サイトに訪れた方へ

ビジネス心理学とは?

目次 〜メンタルコーチが心理学本の読み方や選び方を伝授〜

1.あなたはなぜ心理学の本を読みたくなったの?

2.あなたは心理学の本を読むことでなにを手に入れたいの?

3.心理学の本は膨大! はずさないための選び方を教えます

4.心理学本特選24冊+α|古典的名著~ランキングまで

5.心理学の本を読んで終わりじゃダメ。次は行動です!

6.心理学の本の内容を実践しよう

1.あなたはなぜ心理学の本を読みたくなったの?

あなたはなぜ心理学の本を読みたくなったの?

あなたが心理学を学びたくなった理由は、どんなものなのでしょうか? きっと次のような感じではないでしょうか。

心理学を学びたくなった理由の例

  • 大学で心理学を学びたいから
  • 悩みを抱えた人を救いたいから
  • 知的好奇心から
  • 嫌いな相手がいて離れたいけれど、同じ部署なのでなんとかしたいから
  • 苦手なお客さまとうまくつき合いたいから
  • 親や夫婦の関係がうまくいっていないから
  • 自分がわからなくなった……
  • 何をしたいのかわからない、自分の将来に対するバクゼンとした不安

ちなみに、私のお客さまには、以下の理由で学びたいという方がいらっしゃいました。

私のお客さまが心理学を学ぶ理由

  • イイ子でいるためには、人の心を先読みする必要があったから
  • 女の子にモテるために、女の子の心理を知りたかったから
  • 自分が克服した悩みで、つらい思いをしている人を助けたいと思ったから

いずれにせよ、心理学を学んでみたいというその好奇心は、あなたの心からの大切なメッセージです。ぜひ、それにしたがってみましょう。

2.心理学の本を読むことで何を手に入れたいの?

あなたは心理学の本を読むことでなにを手に入れたいの?

あなたは心理学を学ぶことで、どんなことをしてみたいのでしょうか? それを明らかにすることで、どんな本を読んだらいいのかもわかってくるでしょう。

2−1.心理学の本をなぜ読むの?

心理学の本には、長い年月を経て生き残ってきた英知や、人の心の傾向や特徴についての最新の知見が掲載されています。そのため、あなたの悩みを解消したり、願望をかなえてくれるヒントが得られたりします。

2−2.心理学の本を使った勉強のしかた

心理学に興味がわいてきたけれど、初心者だからまずは本を読んでみたいというのであれば、あなたが気に入った分野の本から読んでみることをおすすめします。たとえば、恋愛で悩んでいるのであれば、恋愛の心理学の本がいいですね。そして、本に書かれていたことを実際にためしてみましょう。

実践することで、うまくいったり、疑問が出てきたりするので、ますます心理学に興味がわいてきますよ。

もしあなたが、心理学を本格的に勉強したいのであれば、本を読むだけではもったいない。心理学の本を読んだ後に、勉強したことをノートに書き出したり、実際にためしてみたり、心理学を勉強している仲間や先生に話したりして、自分のものに落とし込んでいきましょう。

そうすることで、生きた心理学を身につけることができます。

初めて当サイトに訪れた方へ

ビジネス心理学とは?

3.心理学の本は膨大! はずさないための選び方を教えます

心理学の本は膨大! はずさないための選び方を教えます

さて、どの本を読もうかなと思って調べてみたら……あまりにもたくさんの本がありすぎる! これでは、どの本を選んだらいいのかわからない……。もしかすると、あなたはそう思われたかもしれませんね。

そんなときはまず、あなたの悩みや好奇心に合ったものから選んでみるといいですよ。参考までに、どんな基準で本を選べばいいのかについて、以下に例を挙げてみました。なお、オススメの書籍は4章で紹介しています。

3−1.心理学の本の選び方|初心者・学生さん向け

これから心理学を学びたいと思うのであれば、まずは心理学とはどのようなものなのか、どんなことを研究しているのかを知っておくといいでしょう。

そして、心理学は人の心を扱う学問ですから、人がかかわるすべてのものが対象になります。つまり、いろいろな分野の研究ともかかわってくるということです。ほかの分野の研究も取り入れた、最新の心理学を学んでみるのもいいでしょう。

3−2.心理学の本の選び方|ビジネスマン・営業向け

3−2.心理学の本の選び方|ビジネスマン・営業向け

心理学はビジネスの分野でも活用されています。あなたもご存知のとおり、ビジネスはお客さまがあって成り立つものです。そのため、お客さまの心理を理解できるような本を選ぶといいでしょう。

そうすることで、お客さまにとって最高の商品やサービスを提供することができます。そして、心から喜んで買っていただけます。あなたもお客さまもうれしい気持ちになります。

3−3.心理学の本の選び方|恋愛で悩んでいる人向け

心理学はあなたの恋愛を豊かにする手助けをしてくれます。人を好きになる心理や男性と女性の傾向など、日々の研究にもとづいた本を選ぶといいでしょう。

あなたが男性であれば、「話を聞いてほしいだけなのに……」「ただ、そばにいてくれるだけでいいのに……」そんな表面にはあらわれない、女性のほんとうの気持ちを理解することができます。

もちろん、「オレの武勇伝を聞かせればカンタンに落ちる」「デートの誘いに乗ってくれたから、告白しても大丈夫」なんて思い込みも解消されますよ。

3−4.心理学の本の選び方|人生全般に悩んでいる人向け

3−4.心理学の本の選び方|人生全般に悩んでいる人向け

人生に悩みはつきものですよね。しかし、人生はその悩みに真剣に向き合うことに味わいがあります。そのため、今の人生の課題に向き合えるような心の状態を保ち、それをクリアしていけるような本を選ぶといいかもしれません。

3−5.心理学の本の選び方|メンタルが弱っている方向け

少し気持ちが弱っていると感じているならば、ムズかしい理論よりも、読みながら癒されたり、元気になったり、気づきを得られたりする本がいいですね。パラパラとめくってみて、気になるところから読み進めてみてはいかがですか?

(参考)自己啓発書のほうがいい場合もある

自己啓発の本には、成功者と呼ばれている人たちの考え方や感じ方、知恵や工夫などが書かれているものもあります。その中には、心理学だけでは推し量れないものもあります。もしあなたが成長していきたい分野に自己啓発の本があるなら、読んでみるといいでしょう。

しかし、現在までに出版されている自己啓発の本は山のようにあります。それらすべてを読むのは時間のムダ。こちらの記事を読めば、失敗しない自己啓発本の選び方や、最も成果につながりやすい自己啓発本5冊が、無料でわかってしまいます。

自己啓発本って書店に行くと山のように種類がありますよね?どの本も思わず手にとってしまうような輝きを放っている、そんな気分を感じたことがある方も多いと思います。自己啓発本とは、自分自身を高めてくれるような情報やストーリーが書いてある本全般のことを指...

初めて当サイトに訪れた方へ

ビジネス心理学とは?

4.心理学本特選24冊+α|古典的名著~ベストセラーまで

心理学本特選12冊+α|古典的名著~ベストセラーまで

どのような心理学の本を選べばいいかわからない場合は、最初にガイドブックのような本をめくってみるのもいいでしょう。たとえば、このような本があります。

世界の心理学50の名著 エッセンスを学ぶ

世界の心理学50の名著 エッセンスを学ぶ
T・バトラー=ボードン(著)

上記の本を読むと、数多ある心理学の本にはどんなことが書かれているのかを知ることができます。もしその中で興味がわいた本があれば、読んでみてもいいかもしれませんね。

とはいえ、もしあなたが心理学の本を初めて手にするのであれば、以下にオススメする本を読んでみてはいかがでしょうか? ここからは、メンタルコーチとしてあなたのために選んだ24冊をご紹介します。

4−1.心理学おすすめ本|初心者・大学生のあなたへ

マンガでわかる! 心理学超入門

マンガでわかる! 心理学超入門
ゆうきゆう(監修)

本書は、ストーリー仕立てのマンガでできています。「心理学って、どんなことを学ぶのかな」と知りたくなったときに、最初に読んでみるものとして、うってつけの本です。人間関係、仕事、恋愛、自分自身のことなど、ふだんの生活で起きるテーマを取り上げて、心理学を幅広く紹介しています。

ストーリーの中に出てきた心理学の理論や方法も、マンガのあとにわかりやすく解説してくれているので、心理学を楽しく学ぶことができます。ただ、ここで扱う理論や方法は、心理学という学問のほんの一部にすぎないので、興味がわいた分野があったら、さらに深く学んでみるのもよさそうですね。

心理学ビジュアル百科:基本から研究の最前線まで

心理学ビジュアル百科:基本から研究の最前線まで
越智啓太(著)

認知心理学や犯罪心理、社会心理など心理学全般で厳選されたトピック100項目について、画像やイラスト、図表を使って紹介しています。カラフルで、見開き2ページでひとつのトピックと見やすく解説もわかりやすいのが特長です。まるで子どものころ、好奇心のままにページをめくった百科事典のように、楽しみながら心理学を学べます。

執筆者や推薦者も信頼できる研究者であり、心理学を幅広く知るガイドとなる一冊です。

(トピックス例) 「心理学になぜ統計が必要か」「やる気はどこから生まれるのか」「学習しなければ未来はない」「睡眠は記憶を定着させる」「人工知能は人類を超えるか」「ヒトが異性に求めるもの」「恋の吊り橋実験がうまくいくための条件」など

本当にわかる心理学

本当にわかる心理学
植木理恵(著)

『ホンマでっか!?TV』や『英雄たちの選択』に出演し、テレビでおなじみの著者ですが、心理学者、臨床心理士として、いまでも大学での講義やカウンセリングなどをおこない現場で活躍中。その著者が、科学的エビデンスを重視して、心理学の基礎から応用までを、すぐに日常生活で使えるようにわかりやすく解説しています。

報酬を受け取るとなぜか興味関心を失う「アンダーマイニング現象」など、モチベーションに関する内容は仕事や勉強にもすぐ活用できるでしょう。

スピリチュアルや心理テストのようなものではなく、実験に基づいた人間の行動心理を中心に体系的にまとめられているので、日常に活かせる心理学の入門書として最適です。

図解でわかるスタンフォードの自分を変える教室

図解でわかる スタンフォードの自分を変える教室
ケリー・マクゴニガル(著)

図解ではない『スタンフォードの自分を変える教室』は、大学の人気の講義を本にしたもので、日本でもベストセラーになりました。心理学、神経科学、医学の最新の研究を応用し、個人の健康や幸せ、成功および人間関係の向上に役立つので、日常の生活ですぐに試してみたくなります。ここで紹介しているのは、図解版なので初心者でもエッセンスを手軽に知ることができます。

4−2.心理学おすすめ本|ビジネス・営業をするあなたへ

人を動かす

人を動かす
デール・カーネギー(著)

心理学の本というより、ビジネス書として有名ですね。相手を尊重する姿勢と自分の心の持ちようがとてもよく描かれています。ここに書かれている知恵を実践すれば、よりよい人間関係を築くことができます。

1937年に初版が発行されると瞬く間にベストセラーとなり、累計で1,500万部を売り上げています。邦訳でも500万部を突破していて、今もビジネスや営業をしている多くの人にも読まれているロングセラーです。

GIVE&TAKE「与える人」こそ成功する時代

GIVE&TAKE「与える人」こそ成功する時代
アダム・グラント(著)

全米トップ・ビジネススクール「ウォートン校」の史上最年少の終身教授で、組織心理学者の著者が、ビジネスでうまくいくための秘訣を教えてくれます。31カ国語に翻訳された世界的大ベストセラーです。

本書では、私たち人間を「ギバー(人に惜しみなく与える人)」「テイカー(真っ先に自分の利益を優先させる人)」「マッチャ―(損得のバランスを考える人)」の、3つのタイプにわけています。そして、長期的に成功するのは「ギバー」であるが、最も失敗するのも「ギバー」という研究結果を紹介しています。

なぜ同じ「ギバー」でも、このような違いが生まれるのでしょうか? 自己啓発本にあるような、ただ「与えましょう」というのではなく、さまざまな研究結果から、うまくいくための正しい「与え方」を学ぶことができます。

シュガーマンのマーケティング30の法則 お客がモノを買ってしまう心理的トリガーとは

シュガーマンのマーケティング30の法則 お客がモノを買ってしまう心理的トリガーとは
ジョセフ・シュガーマン(著)

心理学という学問とは違いますが、お客さまの心理を理解するうえで役に立つ本なので挙げておきます。

本書は「どんな心の引き金を引くと、お客さまは買いたい気持ちになるのか」ということについて、30の法則にまとめて紹介しています。「満足度の確約」など1つ1つの法則にユニークな名前をつけて、その法則を使うとなぜうまくいくのか、どんな状況で何をすればうまくいくのか、事例とエピソードをまじえて伝えています。

著者は世界でサングラスを2000万本も売ったという伝説をもち、『ギネスブック』の「世界No.1セールスマン」に認定されているセールスマンにも絶賛されています。販売にかかわるビジネスパーソンなら、読んでおきたい本の1つでしょう。

影響力の武器〔第三版〕:なぜ、人は動かされるのか

影響力の武器〔第三版〕:なぜ、人は動かされるのか
ロバート・B・チャルディーニ(著)

社会心理学者が書いた本書は、200万部超のベストセラーにして、ロングセラーでもあります。私たちはどのように影響されるのか、どのようにすれば影響を与えることができるのか、6つの原理にわけて、より深く、くわしく解説しています。

492ページとページ数の多い本ですが、ここでの心理学の秘術を身につけたならば、ビジネスのあらゆる場面において、相手に影響を与える非常に強力な武器となります。そのため、ご使用の際には、良心に基づくことを強くおすすめします。

4−3.心理学おすすめ本|恋愛で悩んでいるあなたへ

「なるほど! 」とわかる マンガはじめての恋愛心理学

「なるほど!」とわかる マンガはじめての恋愛心理学
ゆうきゆう(著)

恋愛における心理学について、マンガや図解で解説しているので、とても気軽に読めます。

「恋が生まれる条件とは?」「好意は伝えなきゃ損」「マメな男がモテる理由」といった内容が、図表やイラストでわかりやすく書かれています。
また、本書で紹介されている心理テスト「あなたの隠れた欠点が見えてくる」「あなたの恋愛観が見えてくる」などを試してみることで、自分の新しい一面に気づくきっかけも得られるでしょう。

ベストパートナーになるために―男と女が知っておくべき「分かち愛」のルール 男は火星から、女は金星からやってきた

ベストパートナーになるために―男と女が知っておくべき「分かち愛」のルール 男は火星から、女は金星からやってきた
ジョン・グレイ(著)

著者は、アメリカの心理学者、男女関係の専門家として、40年にわたり世界中で活躍しています。

本書では、まず男性と女性の考え方や感じ方の違いを、具体例を挙げて示しています。そして、その違いをどのように乗り越えて、よりよい関係を築いていくのか、心理学に基づいた会話のテクニックなどの具体的な方法を教えてくれています。

なお本書は、全世界で5000万部を超える大ベストセラーにもなりました。

恋愛の科学 出会いと別れをめぐる心理学

恋愛の科学 出会いと別れをめぐる心理学
越智啓太(著)

本書は、恋愛について科学的に研究した最新の状況を、恋愛で興味を持ちやすいテーマを取り上げながら紹介しています。おもしろいことに、科学的な心理テストに読者自身が取り組んで、自分の恋愛の傾向を確認しながら読みすすめることができます。

よくある恋愛のノウハウ本の内容を実践してうまくいっていないのであれば、本書は恋愛に関する新たな視点を与えてくれます。

異性の心を上手に透視する方法

異性の心を上手に透視する方法
アミール・レバイン(著)、レイチェル・ヘラー(著)

全米ベストセラーとなった本書は、自分に合った相手を見つけて、男女関係を長続きさせる方法を教えてくれます。

本の中では、私たちを「愛着行動」という観点から、3つのタイプにわけて解説しています。そのうえで、まずは、自分のタイプを理解します。本書には、自分のタイプを判定するテストもついています。そして、出会った相手がどのタイプかを見極めることで、もし恋愛関係に発展した場合に、よりよい関係を築くことができるかどうか推察することができます。

もしあなたが、恋愛関係が長続きしない、恋愛関係になると不安にさいなまれるなど、つらい恋愛を繰り返してしまうことに思い悩んでいるのなら、おすすめの1冊となります。

初めて当サイトに訪れた方へ

ビジネス心理学とは?

4−4.心理学おすすめ本|人生全般で悩んでいるあなたへ

ハーバードの人生を変える授業

ハーバードの人生を変える授業
タル・ベン・シャハー(著)

私たちは幸せになりたいと思っていますよね。最近の心理学には幸せについて研究している分野があります。この本を活用することで、その研究の成果を実践しながら楽しむことができます。この本のもとになった著者の講義は、2006年のハーバード大学の人気ナンバー1で、大学生の受講者数は1400人にものぼりました。

嫌われる勇気

嫌われる勇気
岸見一郎(著) 古賀史健(著)

心理学の分野では世界的に有名な心理学者、アドラーの心理学をベースにした内容となっています。日本でベストセラーとなりました。

抱えている課題に向き合うための考え方やヒントが対話形式で書かれているので、とても読みやすくなっています。アドラーの思想は4−2.でご紹介した、デール・カーネギーにも影響を与えたといわれています。

こちらの記事では、『嫌われる勇気』をまるまる読まないとわからない内容を、無料で書いてしまっています。ポイントを押さえたいあなたは、この記事を必ず読んでください。

『嫌われる勇気-自己啓発の源流「アドラー」の教え』(以下、『嫌われる勇気』という)とは、心理学者アルフレッド・アドラーの思想を、物語にしてまとめた自己啓発書です。2013年に出版され、累計発行部数は100万部超え。テレビでも紹介されるほど大ヒットしました...

スタンフォードの心理学講義 人生がうまくいくシンプルなルール

スタンフォードの心理学講義 人生がうまくいくシンプルなルール
ケリー・マクゴニガル(著)

大ベストセラー『スタンフォードの自分を変える教室』の著者による本です。 私たちが抱く人生のさまざまな課題や悩みを25のレッスンにわけて、最新の科学的データに基づいて、解決の糸口を示してくれています。

やる気が出ない、自信が持てない、他人の視線が気になる、変わりたいのに変われない……。

このような悩みを解決する方法を健康心理学の知見から教えてくれます。 本書の内容のほとんどは、著者が教えるスタンフォード大学の講義や、著者の経験をまとめたレッスンやルールとのこと。解説もわかりやすく、具体的なアクションも紹介されているので、すぐに実践できるものになっています。

マインドフルネスストレス低減法

マインドフルネスストレス低減法
ジョン・カバットジン(著)

自分自身の課題に向き合うにあたって、ふだんから心の健康を維持しておくことは、とても大切です。

マインドフルネスとは、今この瞬間に意識を向け、とらわれなく「ただ観る」心のあり方のこと。ストレスや不安の軽減、メンタルの強化、集中力の向上などが期待されています。

本書では、マインドフルネスの概念やエクササイズを、事例をまじえながら、具体的にていねいに解説しています。著者は、この研究の第一人者であり、この概念を世に広めたことで有名な方です。

4−5.心理学おすすめ本|メンタルが弱っているあなたへ

傷つくならば、それは「愛」ではない

傷つくならば、それは「愛」ではない
チャック・スペザーノ(著)

ベテランの心理カウンセラーが、人間関係に疲れたときに癒してくれる考え方の秘訣を書いています。366日分あるので1日1テーマを読むことができますが、気になるところから読むこともできます。以前、経営コンサルタントの神田昌典氏がオススメしていました。故・ダイアナ妃も読んでいたそうです。

マンガでやさしくわかるレジリエンス

マンガでやさしくわかるレジリエンス
久世浩司(著)

レジリエンスとは「心の回復力」という意味です。ストレスの多い現代社会において、何があってもしなやかに立ち直る心、ストレスに負けない折れない心をつくることは、メンタル不調の予防策として注目されています。

本書では、マンガで、主人公が仕事や恋愛の悩みを克服していくストーリーを展開しながら、文章で、レジリエンスの基本をわかりやすく解説しています。

なお、過去につらい経験をして挫折したものの、そこから立ち上がった3人のリアルな体験談が、下の記事の第2章にあります。

テレビや雑誌、ネットで静かなブームを起こしている言葉、それが「レジリエンス」です。「心の回復力」という意味ですね。これは、もともと物理学用語でした。それが心理学にも使われるようになり、3.11の震災以降、心の回復力が大切だということで、少しずつ知られ...

セルフ・コンパッションのやさしい実践ワークブック

セルフ・コンパッションのやさしい実践ワークブック
ティム・デズモンド(著)

つい自分を責めてしまうことにつらさを感じている人が、自分に対して、やさしい気持ちで向き合えるようになれる実践ワークブックです。

具体的な事例やエクササイズが紹介されていて、とてもわかりやすい本です。自分に投げかける言葉も具体的に書かれています。本書の内容に取り組むと、おだやかな気持ちで、じっくり心を育てていくことができます。

NYの人気セラピストが教える-自分で心を手当てする方法

NYの人気セラピストが教える-自分で心を手当てする方法
ガイ・ウィンチ(著)

私たちが日常生活で直面しがちな心の傷を7つを取り上げて、それぞれの症状と、最新の心理学の研究結果に基づく手当の方法を、くわしく解説しています。転んですりむいたら、水洗いしたあと、救急箱から絆創膏を取り出して傷口に貼る。そんなふうに、実際に心に傷を負ったときにすぐに手当てができるよう、ふだんから準備をしておくのに役立つ本。

4−6.心理学おすすめ本|資格取得を目指すあなたへ

心理学 新版

心理学 新版
無藤隆(著)、森敏昭(著)、遠藤由美(著)、玉瀬耕治(著)

「心理学検定」を開催している、一般社団法人日本心理学諸学会連合心理学検定局がおすすめしている本です。心理学の基礎知識、最新の研究、専門的な知見が幅広く解説されています。心理学に興味を持ちはじめて、資格取得を目指したい人が、心理学全般について学ぶにはよいでしょう。

公認心理師技法ガイド

公認心理師技法ガイド
下山晴彦(編集)、伊藤絵美(編集)、黒田美保(編集)、鈴木伸一(編集)、松田修(編集)

本書を、公認心理師の試験対策の1つとして活用するのもいいでしょう。しかし、この本はむしろ、公認心理師になったあとの実践の場で役立ってくれるでしょう。なぜなら、いまも第一線で活躍している心理職の専門家が、現場で必要とされる知識や専門技能をまんべんなく解説しているからです。本書をしっかりマスターすれば、心理職として自信を持って仕事ができて、クライアントの人生によりよい変化をもたらすことができるでしょう。

臨床心理士指定大学院対策 鉄則10&キーワード100心理学編

公認心理師・臨床心理士大学院対策 鉄則10&キーワード100 心理学編
河合塾KALS(監修) 宮川純(著)

臨床心理士の資格を取るためには、認定試験に合格しなければなりません。しかし、認定試験を受ける前にも受験資格が必要になります。そのひとつの手段として、指定の大学院を修了する方法があります。ただ、時代を反映してか、臨床心理士になりたい人はたくさんいて、この大学院に入学することも難しくなっています。

そのため、入学試験では、心理学についての高い知識が求められます。そのことに特化した参考書がこの本です。学び方も書いてあるので、資格取得を目指し、心理学を幅広くしっかり学びたい人にとってはよいでしょう。

使える脳の鍛え方 成功する学習の科学

使える脳の鍛え方 成功する学習の科学
ピーター・ブラウン(著)、ヘンリー・ローディガー(著)、マーク・マクダニエル(著)

いくら試験対策をがんばっても、間違った勉強法を取り入れていては、努力が無駄になってしまいます。本書では、これまで当たり前だと思われていた勉強法の誤りを指摘して、科学的に効果のある勉強法について解説しています。もしいくら努力を重ねても結果が出なくて悩んでいるのなら、本書の勉強法をためしてみる価値はありそうです。

4-7.心理学に近い分野のベストセラーランキング2019

毎年、いろいろな心理学の本が出版されます。そのため、どんな心理学の本を読みたいか迷うときもありますよね。そのときに、ベストセラーとなった本や心理学に近い分野の本を読んでみるのも、1つの方法でしょう。

そこで、Honya Club.com(日本出版販売株式会社)の年間ベストセラーランキング2019(集計期間:2018年11月25日~2019年11月27日)を参考にして、ベストセラーの中で心理学に近いと思われる分野の本を3冊挙げてみました。

妻のトリセツ

妻のトリセツ
黒川伊保子(著)

人工知能の研究者で、脳科学コメンテイター、感性アナリストである著者の本。脳のはたらきについては、いまださまざまな研究がおこなわれていて、もちろん個人差はあるものの、「妻」の傾向を知るヒントになる1冊。

特に「妻は夫に共感してもらいたいだけ」「夫には見えていない家事がある」などは、夫としてはなかなか気づきづらい視点ではないでしょうか。

ちなみに『夫のトリセツ』も出版されています。

FACTFULNESS(ファクトフルネス) 10の思い込みを乗り越え、データを基に世界を正しく見る習慣

FACTFULNESS(ファクトフルネス) 10の思い込みを乗り越え、データを基に世界を正しく見る習慣
ハンス・ロスリング(著)、オーラ・ロスリング(著)、アンナ・ロスリング・ロンランド(著)

事実にもとづき物事を判断して、思い込みから解放され、世界を読み解いていこうという本です。著者は、本書を書いている途中で亡くなられたそうですが、まさに命がけのメッセージが込められていると言っても過言ではないでしょう。全世界で100万部を突破した大ベストセラー。

ケーキの切れない非行少年たち

ケーキの切れない非行少年たち
宮口幸治(著)

児童精神科医であり、医療少年院での勤務経験のある著者が、非行少年たちを改善させてきた実践的メソッドを紹介しています。非行少年たちはケーキを等分に切ることすらできないほど認知力が弱く、「こんなところでつまずいていたのか」と新たな気づきを得られます。教育現場における子どもへの支援を、改めて見直してみるきっかけを与えてくれる1冊。

初めて当サイトに訪れた方へ

ビジネス心理学とは?

5.心理学の本を読んで終わりじゃダメ。次は行動です!

心理学の本を読んで終わりじゃダメ。次は行動です!

5−1.心理学の本から得た知識の活用方法

心理学の知識や研究の成果は、あくまでも人の心に対する傾向や特徴に過ぎません。そのため、絶対に正しいというものではありません。自分やほかの人に当てはまるものもあれば、当てはまらないものもあります。

ただ心理学の知識を活かして、「こういう生き方をすればこうなるかもしれない」「こういう考え方をすればこうなるかもしれない」といった仮説をもとに行動することで、うまくいく可能性が高くなります。仮にうまくいかなかったら、別の考え方や行動を試してみましょう。その繰り返しが、あなたの人生をより豊かにしていきます。

5−2.心理学の本を読んだ後に行動すれば知識が生きてくる

5−2.心理学の本を読んだ後に行動すれば知識が生きてくる

もしあなたが野球をしているとして、もっとヒットを打てたらいいなと思ったとします。そのとき、いくらバッティングの正しいフォームを本で読んだからといって、打てるようにはならないですよね。まずはバットを持って素振りをすることです。

そして、実際にバッターボックスに立ってピッチャーの投げてくるボールを打つことが必要です。ヒットになることもあれば、アウトになることもあるでしょう。ボールがバットに当たらないこともあります。そして、ヒットになるまで、何度も練習を繰り返すわけです。そうすることで、ようやくヒットを打つことができるのです。

野球の例と同じように、いくら心理学を本で学んでも、実際には本に書かれてあるとおり人が行動するとは限りません。生身の人間ですから、その人の環境、経験、能力、健康状態、人脈など、様々な要素がからみ合って、その瞬間の行動に出るわけです。

もしも、心の悩みで苦しんでいる人を助けたいという思いから臨床心理学を学んだ人が、実験や机の上で研究ばかりしていたらどうでしょう? 何のためにその仕事を選んだのかわからなくなってしまいますよね。本当に人の心を知るためには、実際に現場に出て相談にきた人に向き合うことです。

私も個人のお客さまの相談に乗っていますが、同じ傾向の人はいるとしても、誰ひとりとして同じ人はいません。もちろん、心理学を学んだり、トレーニングを積んだりしました。しかし、実際の経験から身につけたものに勝るものはありません。

(参考)行動を起こすのがめんどうくさいなあと感じている方へ

5章では行動することの大切さをお話ししてきましたが、それでもまだ「やる気が出ない」「めんどうだ」と感じているあなた。行動に移すために、以下の2つの記事は、今読んでいるこの記事の実質的な「続き」です。

やらなくてはいけないことがあるのに、モチベーションアップしない 部下にモチベーションアップさせるにはどうしたらいい? すぐにモチベーションアップする方法を知りたいあなたもそのように思うことがあるかもしれません。同じように、私のお客様にもモチベー...

本を読んでも行動に移さないのであれば、あなたの努力も水のアワです。これを読む前に心理学の本を読まないでください。急いで読んでください。

仕事で結果を出す。そのために何が必要なのかといえば、「高いモチベーションを維持すること」です。事実、結果を出す人ほど高いモチベーションを維持しています。一方で、思うように仕事で結果を出せない人は、目標を達成するまでに集中力を切らす傾向がみられます...

せっかくわいてきたモチベーションも、続かなければ意味がありません。この記事を読まないで、モチベーションをアップしても、まず間違いなく失敗します。

初めて当サイトに訪れた方へ

ビジネス心理学とは?

6.心理学の本の内容を実践しよう

6.心理学の本の内容を実践しよう

私のお客さまにこんな方がいらっしゃいました。
マンガの『7つの習慣』を読んだら、自分の考えが変わったとのことでした。そこで、もっと内容を知って自分を変えていきたいと思うようになって原本を読んだそうです。マンガではほんの一部しか書かれていないことに驚きながら、原本にチャレンジしていました。

今は図解やマンガ付きの本がたくさん出版されています。初めはそういうものから読んでみてもいいと思います。その中から気に入ったものの原本を読んでみるというのもひとつの方法でしょう。

ここで紹介した本は、膨大な心理学の本の中でも、ほんの一部です。ぜひ書店に足を運んで、本を手に取ってみて、あなたのお気に入りを見つけてみてください。そして、学んだことを実際に試してみて、あなたの望む人生に役立ててください。

  • このエントリーをはてなブックマークに追加