「自己実現とはなにか?」その答えを一言で表すなら、「自分らしく生きること」。しかし、次に「じゃあ、自分らしく生きるってどういうこと?」という疑問が生まれますよね。
この記事では、多くの経営者に、自己実現の方法を教えてきたコンサルタントの私が、自己実現で悩む人への処方せんをお届けします。
今の時代は、「やりたいことがない」とか「人生の目的ってなんだろう?」と、大人も子どもも悩んでしまう世の中です。「自己啓発の本やセミナーにお金を払って、自分探しの旅に出たけれども、なにも人生が変わらなかった」という人は私の周りにも本当に多い。
あなたが痛い目にあう前に、ぜひこの記事を読んでください。読み終えたころには、色々な悩みがすっきり解消していることをお約束します。
今まさに「自分探しの旅」の最中です。という方はこちらの記事をお読みください。自分が見つかる心理テストものせています。
※なお、仕事で自己実現をしたいという人にはこの記事がおすすめです。
初めて当サイトに訪れた方へ
ビジネス心理学とは?目次 〜自己実現とは何か|意味や理論や例〜
1.自己実現とは何か? 意味や理論を解説
なぜ最近、自己実現で悩む人が増えたのでしょうか?
それは日本人は、色々なニーズがそこそこ満たされてしまっているからです。江戸時代のように栄養失調で死ぬ人はほとんどいない。戦争中のように殺される不安もない。安全で、人とのつながりもある日本。
そんな状態になると、人間にはひとつのニーズが残ります。それが自己実現欲求。この章では、自己実現(欲求)とは何かについて、いろいろと解説します。
また、人生の目的で悩んでいるという方はこちらの記事もおすすめです。読むとスッキリすると思います。
こちらの記事は、生きる意味について悩む方に、考え方や行動についてくわしくアドバイスをしています。生きる意味を見つけるタイミングやヒント、賢人たちの名言などを紹介していますので、ぜひあわせてお読みください。
1-1.自己実現のメリット/デメリット
さて、自己実現のメリットとデメリットはなんでしょうか?
自己実現のメリットは分かりやすいですよね。自分の人生の目的などが分かれば、情熱を持って生きられるとか、モチベーションが落ちないといったところでしょうか。あるいは、天職とかライフワークをすれば、毎日充実するでしょう。
多くの人が気づいていないのは、自己実現のデメリットです。自分らしく生きたことで、貧乏になったり、苦悩の人生を歩む人もいるのです。なぜなら、自分らしく生きるためには、お金になりにくい職業につく必要があるかもしれないからです。
有名な例は、画家のゴッホでしょう。26歳で画家になるも、絵がまったく売れない。まったく評価されない。
ゴッホは、アルコール依存になり、住むところを転々とすることになります。どんどん心が病んでいき、自分の耳を切り落とし、精神病院に入院することになります。最後は、ピストルで自殺。37歳の若さでした。
ゴッホの絵が評価され、有名になったのは死後。生前はたった1枚しか絵が売れなかったと言います。
いかがでしょうか? たしかにゴッホは、好きな絵を描くという点で自己実現はしたでしょう。しかし、彼の生活は幸せとは縁遠いものでした。自己実現をすれば、それだけでハッピーというわけではないのです。
初めて当サイトに訪れた方へ
ビジネス心理学とは?1-2.マズローの自己実現理論
自己実現について語るうえで避けては通れないものが、エイブラハム・マズローの自己実現理論です。マズローは、人間愛を重んじる心理学者でした。彼は、「人間の使命とは可能な限り自分自身になることである」と信じていたのです。
ひとの本性は善である。生存の欲求が満たされれば、ひとは自然と人間愛のために行動するようになる。
この考えが、自己実現理論のもとになりました。
自己実現理論
『不登校SOS -原因不明の不登校解決法』より引用
マズローは、人間の欲求にはいくつかの階層があり、「食欲、性欲、睡眠欲」などの生存欲求が満たされると、人間はつぎに「安全、安心でありたい」という安全欲求が生まれると考えました。
そして、安全欲求が満たされると、また次のレベルの「人と仲良くしたい」という親和欲求が満たされ……というようにステップ・アップしていくとしたのです。そして、最後の欲求が自己実現(自己超越)欲求です。
もちろん、これはマズローの仮説であり、実際には下位の欲求からステップ・アップしない人もたくさんいます。たとえば前述のゴッホのように。
クリエイティブな人たちは、下位の欲求が満たされていなくても自己実現を目指すケースがあることが分かっています。
歴史に名前を残した芸術家や作家が、実は生活に困窮(こんきゅう)していたという例はたくさんあります。現代でも、極貧生活をしている舞台俳優や、メジャーデビューを夢見ているミュージシャンなどがこれに当てはまるでしょう。
マズローの自己実現理論を「全ての人が、生存欲求から順にステップ・アップする」と説明している人もいますが、それは大きな誤りなのです。
1-3.自己実現と自己実現予言はまったく別モノです
さて、自己実現とよく似た言葉で、自己実現予言という言葉があります。この2つは全くの別モノです。
たとえば、銀行の取り付けさわぎですね。経営に問題がない銀行でも、「あの銀行、つぶれるらしい」というウワサが広まると、どうなるでしょう? みんなが銀行からお金を引き出すと、銀行が資金難になって本当に潰れてしまいます。これが自己実現予言です。
ちなみに、自己実現はself-actualizationの日本語訳であり、自己実現予言はself-fulfiling prophecyの日本語訳です。日本語訳は似ているのですが、元の英語は全く違う単語ですね。
初めて当サイトに訪れた方へ
ビジネス心理学とは?2.自己実現をした人の例
テレビをつけたり、本屋さんのビジネス書のコーナーに行くと、起業で自己実現をした経営者はたくさん出てきます。それこそ、有名なのはソフトバンクの孫正義さんでしょうか。そこで、この章では起業で自己実現をした人「以外」の例をご紹介します。
なお、起業で自己実現をした人の話は、このビジネス心理学の中でオススメの記事があります。不可能と言われていた個人向けの宅配サービスを軌道に乗せたクロネコヤマトや、ミドリムシで上場した出雲充さんなど、色々な起業家の読みごたえタップリのストーリーです。ぜひ、こちらをお読みください。
2-1.仕事で自己実現をした作業員の例
テレビなどで有名になっている起業家と違い、会社員がやっている仕事というのは、私たちはなかなか知ることができません。ただ、こういった会社員たちの仕事にスポットライトを当てた存在として、NHKの番組『プロジェクトX』があるでしょう。
この番組の中でも有名なのが、日本最高の高さをほこる黒部ダムを作る話。総工費は513億円。当時の関西電力の資本金の5倍です。のべ1000万人が作業にかかわり、171人の死者を出しながら、1963年に完成しました。
当時の作業員は、関西地方の電力不足を救うという使命に燃えて、このダムを作り上げたのです。おそらくですが、当時の作業員は仕事を通して自己実現をしていたのではないでしょうか。
さらにくわしく知りたい場合は、プロジェクトXの黒部ダムのDVDが販売されていますので、見てみてください。作業員の勇気や人間の英知にふれることができるでしょう。この映像を見て、「会社員であっても、仕事を通して自己実現できる」と私は確信しました。
プロジェクトX 挑戦者たち シリーズ黒四ダム 「秘境へのトンネル 地底の戦士たち」「絶壁に立つ巨大ダム 1千万人の激闘」
2-2.子育てで自己実現をした経営者の例
自己実現の方法は本当にたくさんあります。何も仕事で自己実現をしなくてもいいのです。
とある経営者の実例です。その経営者は、息子が野球好きだったので、小さな頃から野球のバットやボールを買い与えていました。その息子は小学校3年生になると、少年野球チームに入りました。
しかし、その少年野球チームの練習は日曜日しかありませんでした。そこで、その経営者は息子の野球のトレーニングに毎日付き合います。キャッチボールをしたり、バッティングセンターに通ったり。
さらに、練習したあと、息子をマッサージをしてあげたのだそう。この練習とマッサージを、なんと、息子が小学校3年生から中学校に入るまでずっと続けました。
その息子は、大きくなってプロ野球選手になり、日本の野球の歴史を塗り替えるまでに成功しました。その息子の名は、イチロー。そして、その経営者の名前はチチローこと、鈴木宣之(すずき・のぶゆき)さんです。
子育て中の専業主婦で、「何が自分の人生の目的が分からない」という場合は、まず子育てに集中してみてはどうでしょうか? 子どもを立派に育てることが、あなたの自己実現かもしれませんね。
初めて当サイトに訪れた方へ
ビジネス心理学とは?3.自己実現についておすすめの本 3選
自己実現というのは、一生をかけて取り組む、正解のないテーマです。「私は自己実現しているか?」なんて、誰にも分かりません。この章では、正解ではないですが、ヒントになりそうな本を3つ、ご紹介します。
3-1.置かれた場所で咲きなさい
『置かれた場所で咲きなさい』
渡辺 和子 (著)
ベストセラーになった自己啓発本です。この本の中で繰り返し語られていることは要約するとこうです。
結婚しても、就職しても、子育てをしても、「こんなはずじゃなかった」と思うことが、次から次に出てきます。そんな時にも、その状況の中で「咲く」努力をしてほしいのです。
どうしても咲けない時もあります。雨風が強い時、日照り続きで咲けない日、そんな時には無理に咲かなくてもいい。その代わりに、根を下へ下へと降ろして、根を張るのです。次に咲く花が、より大きく、美しいものとなるために。
自己実現を願う心の奥には、実は「現状への不満がある場合が少なくない」と私は感じています。そんなときは、その状況の中で、咲く(=自己実現をする)努力をしてみてはいかがでしょうか?
もちろん、がんばれないときは、無理に努力をしなくて構いません。自分をいたわってあげましょう。本当に現状が苦しいときは、この本を読んでみてください。
3-2.仕事は楽しいかね
『仕事は楽しいかね?』
デイル ドーテン (著), Dale Dauten (原著), 野津 智子 (翻訳)
この本は、小説仕立てで、とても分かりやすく書いてあるのでオススメです。
タイトルだけを読んで誤解をしないでほしいのですが、「仕事が楽しくなければ、辞めてしまえ!」というような本ではありません。「明日は今日とは違う自分になろう」ということが書かれている小説です。
少し、行動できるような精神状態なら、この本を読んでみてください。
3-3.5 (ファイブ) 5年後、あなたはどこにいるのだろう?
『5 (ファイブ) 5年後、あなたはどこにいるのだろう?』
ダン・ゼドラ (著), Dan Zadra (著), 伊東奈美子 (翻訳)
最後にオススメするのは、今結構モチベーションがあるという人向けの本です。この本は、絵本のようになっていて、読むだけでなく、見ても楽しめる本です。また、本に書かれている名言もすばらしい。引用してみましょう。
- わたしたちが心配している100のことのうち、99は起こらないと言われている。明日起きるかもしれないことを心配するのをやめれば、今を楽しみ、満喫するために、もっと多くの時間を使えるはずだ。
- あなたの美点を台無しにしているのは、どんな習慣だろう
- 人生とは、今この瞬間
普段本を読まない人でも読める、自己啓発本ですね。今目の前のことに集中すれば、自己実現をすることができるかもしれません。
初めて当サイトに訪れた方へ
ビジネス心理学とは?4.あなたは、もうすでに自己実現をしている
「一隅(いちぐう)を照らす。これすなわち国宝なり」。これは、天台宗の開祖、最澄(さいちょう)の言葉です。
その意味はこうです。「自分の持ち場で一生懸命に努力する人。その人は国の宝である」そして、そういう人が集まれば、国全体や社会全体を照らすことができると最澄は言っています。
あなたは今、もしかしたら、生きることに悩んでいるのかもしれません。ですが、そんなあなたは、あなたは自分の気づかないところで、多くの人の役に立っているのです。つまり、自己実現をしているのです。ぜひ、そのことに気づいて欲しい。
そして、今を生きましょう! そうすれば後から、スティーブ・ジョブズが言う通り、点と点が線としてつながってくるでしょう
「スティーブ・ジョブス スタンフォード大学卒業式辞 日本語字幕版」
下の記事は、今読んでいるこの記事の実質的な「続き」です。こちらの記事では、「自分らしく生きる」、あなただけの回答を得る有効な方法を5つ紹介しています。こちらで書かれている方法を少しずつこなしていけば、自分らしく生きている!と納得できるようになれます。