カウンセリングの効果と自分に合うカウンセラーの見分け方

最近、悩んでいることがしんどくなってきた・・・。
悩みを誰にも相談できなくってつらい・・・。
カウンセリングって、最近知って興味はあるんだけど・・・。
そんなお悩みを抱えたあなたに。

「カウンセリング」は不安解消や自信回復、そして「うつ病」の改善にも、効果が期待されている心理療法です。とはいえ、なんだか怪しい感じも受けるし、ちょっとコワイ。そんな風に思う方が多いのも事実です。

「カウンセリングには、どんな効果があるんだろう?」
「カウンセリングって、実際どんなことをするのか知りたい!」

そんな、カウンセリングを受けたいと考え始めた方のために、さまざまな疑問に答えながら、カウンセリングの効果について、カウンセラーの見地からくわしく解説します。

初めて当サイトに訪れた方へ

ビジネス心理学とは?

目次

1.カウンセリングとは?

2.カウンセリングには、スゴイ効果があるってホント?

3.効果があるカウンセリング、効果がないカウンセリング

4.高い効果が得られるカウンセラーを見抜くには?

5.このカウンセリング料金は適性?

6.もっと気軽にカウンセラーを頼ってみませんか?

1.カウンセリングとは?

カウンセリングとは?

最近は、「わたしはカウンセラーです」と気軽に名乗る人が増えました。ネット上にも「カウンセリング」をうたうページは山のようにあります。また、カウンセラーとはまったく関係のない職種でも、言葉のウケのよさから、「○○カウンセラー」という名称で求人募集が行われたりしています。

そんな状況なので、本当に深い悩みを抱えた人が、質のよいカウンセリングを提供しているカウンセラーをみつけようとすると、至難のワザとなります。
そこでまず最初に、「カウンセリング」とはなんなの?という疑問からお答えいたしましょう。

1−1.そもそも、カウンセリングってなに?

ズバリ!一言でいえば、カウンセリングとは、「プロのカウンセラーが悩んでいる人の相談に乗ってあげること」です。

カウンセラーは、あなたのこころに寄り添って悩みをじっくりと、ていねいに聞き、必要であれば専門的なアドバイスをしてくれます。真摯なカウンセラーは、数年間かけてカウンセリングテクニックを信頼のおける機関で学び、カウンセラーとなった後にも研鑽を積んでいます。そして、「カウンセリングの場」を「安心・安全な場」として提供することに取り組んでいます。

カウンセリングの場では、カウンセリングを受ける立場の方を「患者」とは呼びません。「クライアント=来談者」と呼んでいます。医師と患者のような関係ではなく、カウンセラーとクライアントは、あくまでも対等な立場でカウンセリングはすすめられます。

もしカウンセラーという仕事に興味があればこちらの記事を読んでみてください。実際の心理カウンセラーがカウンセラーという仕事ついて詳しく書いています。

「カウンセラー」ってどんな仕事なの? 友だちとの会話のなかで話題にあがったり、テレビで見たり、小説で読んだり、インターネットで見かけたりして、あなたはカウンセラーという仕事が気になったのかもしれませんね。そうしているうちに、あなたは「わたしもカウ...

1−2.今、わたしにカウンセリングは必要?

最近、ちょっと落ち込んでる・・・カウンセリングを受けてみたいけれど、どんなタイミングで受けたらいいのか、いまいちわからない・・・。そのように感じる方は少なくありません。下記にQ&Aをご用意しましたので、さっそくチェックしてみましょう。

Q.1 いま、問題(悩み)を抱えている状態に、不安を感じている・・・
YES  NO
Q.2 いま、心が落ちつかない状態。他人とかかわるのがちょっと怖い・・・
YES  NO
Q.3 長年、許すことができないほど、大きらいな人がいる・・・
YES  NO
Q.4 大切な人や物を失って、悲しみや罪悪感でガマンできない・・・
YES  NO
Q.5 周りの目が怖い、悪口をいわれているような気がする・・・
YES  NO
※上記すべての問いに対して
YES→カウンセリングを受けてみてもいいかもしれません
NO→カウンセリングはいまのところ必要ありません

いかがでしたか?こころの状態は、あらためて人に聞いてもらわないと、自分ではわからなかったりするものです。

YESが1、2個なら、ちょっとだけ精神的に疲れているのかも。よく食べてよく寝て、ストレス解消をしてみましょう。しかし、YESが4個5個とついたなら、かなり限界にきています。もし、たくさんYESと回答してしまった方は、かなりこころが疲れている状態です。自分を責めたりせずに、まずは落ちついて、この先を読みすすんでくださいね。

もしあなたが、YESの数は少ないけど「やる気」がでなくて困っているのなら、こちらの記事が参考になります。

「やる気が出ない原因って何なのかな?」とか「やる気を出す方法を知りたい」と思っていませんか?私は経営コンサルタントとして、クライアントに行動させることにフォーカスしてきました。この記事では、私の経験を元に、「やる気が出ない原因」を7つ、よくある順...
「あーあ、ちっともモチベーションが上がらないなあ……」とか、「この人、全然やる気がないけど、もっとやる気を出してもらえないかなあ……」とか、モチベーションについて悩んだことはありませんか?私はあります。コンサルタントとして、クライアントである経営者に...

もしメンタルの状態をゼロからプラスにするならカウンセリングよりもコーチングを受けたほうがよいかもしれません。コーチングについては以下の記事で詳しく解説されているので、興味のある人はぜひお読み下さい。コーチングを受けてみたい人は5章のコーチングの料金目安や事例が参考になると思います。

コーチングとは、対話によって相手の自発的な行動をうながし、目標達成を支援するコミュニケーションのスキルです。あなたは、コーチングとは何か、どんなことをするのか、どんな場面で有効なのか、どんな効果があるのかなど、知りたいと思っていることでしょう。こ...

初めて当サイトに訪れた方へ

ビジネス心理学とは?

2.カウンセリングには、スゴイ効果があるってホント?

カウンセリングには、スゴイ効果があるってホント?

人にいえない、いいにくい悩みごとを、親身になって聞いてもらう・・・という経験は、ふだんの生活の中では、なかなかありません。うっかり上司に相談すれば、説教されてしまうかもしれませんし、友人を信用して相談したら、うわさ話としてペラペラ他人に話されてしまう危険性も。

その点、カウンセリングには「守秘義務」というものがあり、あなたの相談した内容は、カウンセラー以外の人間にもれることはありません。安心して話をすることができます。

そして、カウンセリングの最大の利点は、カウンセリングを受けることで、主に2つの効果が得られるところです。

  • ネガティブな気持ちの解消
  • 失った自信の回復

では、それぞれについて、くわしく解説しましょう。

2−1.効果1:「ネガティブな気持ち」を解消してくれる

カウンセリングでは、下記のようなネガティブな気持ちを解消することができます。

  • 恐怖心    :現実・イメージ上の危険やリスクに対する気持ち
  • 後悔     :過去の行動をくやむ気持ち
  • 不満     :自分のやりたいことや、他人にしてもらいたいことに満足できていない気持ち
  • 嫌悪     :汚いものやけがれたものに対する不快な気持ちそれを避けられない状況の時に
    最も強まる
  • 自己否定   :自分には価値がない、居場所がない、理解者がいない、という気持ち
  • 羞恥心    :自分の過去の行動を消し去りたい、思い出したくないのに思い出してしまうと
    いう気持ち
  • 孤独感    :だれからも相手にされない、さみしい、という気持ち
  • 被害者意識  :自分だけがソンをしている、理不尽な仕打ちを受けているという気持ち
  • 屈辱感、憎しみ:怒りを超えた憤り、復讐したいという気持ち
  • 無気力感   :復讐したいという気持ちにフタをして、無関心をつらぬく気持ち
    (あきらめ)

2−2.効果2:失った自信を回復できる

カウンセリングの場でネガティブな感情が解消できると、自分を責めたりすることがだんだんと少なくなっていきます。過去の自分をゆるし、受け入れることで少しずつ自信を回復していくことができます。カウンセリングを受けることで、下記のような自信を回復することができます。

(1)自分らしさへの自信を取りもどす

  • 自分はそのままでいい
  • 自分はありのままでも価値がある
  • 自分をすり減らすほどがんばらなくてもいい
  • 自然体で、自分らしく、楽しんで生きていけばいい

(2)自分の将来への自信を取りもどす

  • 自分の未来は、暗くない/未来は明るい
  • 人生は、生きていくだけの価値がある
  • 私が取りくんでいる仕事は、楽しいところがいくつもある
  • 私がつき合っている人々は、私を楽しませてくれる
  • 私はつき合っている人々を、楽しませることができる

もしもあなたが何かに対してコンプレックスを持っているなら、以下の記事でその原因や克服方法を丁寧に解説しています。ぜひ読んでみてください。

あなたはコンプレックスを抱えていませんか? 私は心理カウンセラーとして「コンプレックスを解決したいのですが…」と相談を受けることがよくあります。コンプレックスがあると、そればかりが頭に浮かんで本当に嫌な気持ちになりますよね。コンプレックスはだれしも...

2−3.カウンセリングでよくなった話が聞きたい!2つの事例

ここで、実際にわたしが過去に担当し、カウンセリングを受けた方2人の事例をご紹介したいと思います。※個人が特定されないよう細部は省略してあります

【事例1】うつで休職→カウンセリング後、復職!
40代女性(派遣社員)Aさん

職場の雰囲気に馴染めないことを悩んでいました。「うつ」を原因で以前の職場を退職。心機一転で環境を変えてみたものの、会社で仕事をするたびに下記のような不安を感じるようになりました。

  • 上司や同僚とコミュニケーションが取れない
  • 周りの人が自分に合わせてくれない
  • 職場で自分だけ理不尽な思いを受けている
  • 朝起きるのがだるく、毎日体調がすぐれない
  • 通勤時間がユウウツで、会社に行きたくない

「仕事を辞めたい。でも、今度辞めたらもう働けないような気がする…」

そのような悩みを抱えていたAさん。彼女は家族のすすめから2か月間、週に2回のカウンセリングを受けるようになりました。彼女はカウンセリングを受けていくことで、自分自身の中にある不安や、失った自信を回復していくことで元気になっていったのです。
そして、現在は復職し、毎日自分らしく働けるようになっています。
カウンセリングを受け、本来の「自分らしさ」を見つけることができました。

もしあなたが職場のストレスについてお悩みなら「究極の職場ストレス解消法|ストレスチェック義務化とは?」もぜひ読んでみてください。職場ストレスの原因と解消法を紹介しています。

【事例2】長年の生きづらさ→天職へ一歩踏み出す!
30代女性(会社員)Bさん

子どものころから「生きづらさ」を感じていました。
昔から、学校の勉強の成績は悪くなく、友達にも恵まれていました。
しかし「自分とは何なのかわからない」という感覚がずっと悩みだったのです。

「こんなこと、誰にもいえない…」

周りから「変な人」と思われることを避け、誰にも相談できずに自分の中で悩み続けてきました。

  • 自分が本当にやりたいことがわからない
  • 将来何になりたいのかわからない

大学を卒業し、社会に出ても、心の奥底にはこれらの悩みを抱えていました。そしてついには、なんとなく働いて、同じような毎日を過ごしていく自分がイヤになってしまい、自分を変えたい!と強く思うようになったのです。

彼女は月に2回カウンセリングを受け、自分の「天職」を探すようになりました。「自分らしく働く」「好きなことを仕事にする」という目標を掲げ、その夢の達成にスタートを切っています。

「《私はこれが好き》と胸を張り、自信を持って言えるような自分になれた」と彼女は言います。カウンセリングを受けることで、自分に抱えていた不安や、なくしていた自信を取り戻すことができたのです。

初めて当サイトに訪れた方へ

ビジネス心理学とは?

3.効果があるカウンセリング、効果がないカウンセリング

効果があるカウンセリング、効果がないカウンセリング

カウンセリングを受けるならば、やはり効果の高いカウンセリングを受けたいと思うもの。けれども問題は、「どこに行けば、優秀なカウンセラーと出会えるのか」がよくわからない・・・ということ。

  • 相談するなら精神科医(病院)? それとも、個人(民間)のカウンセラー?
  • 優秀なカウンセラーと出会うにはどうすればいいの?

    以上のような問題について、ひとつずつ解説していきます。

    3−1.精神科医vs個人(民間)のカウンセラー

    どちらが優秀なのか?これは、一概にはいえません。相談者の抱えている問題によって、メリット・デメリットが変わるからです。

    精神科医(病院に通院する):
    自分の症状を「薬」で治療したい人向け。仕事を休職するために、診断書を書いてもらったり、治療に専念するために入院したい方もこちらです。基本的に薬を処方し、薬で治癒を目指すため、純粋に「カウンセリングを受けたい」というのであれば、カウンセリングを主体とした治療を行っている医師を探す必要があります。なお、保険が適用されるので1回の診療の価格は、民間のカウンセラーに比べると安価です。

    個人(民間)のカウンセラー:
    医師とちがい、薬の処方や診断書、入院はできません。しかし、様々な悩みに対応できるカウンセラーがいるので、検索サイトで検索すれば、自分の悩みにマッチしたカウンセラーがみつけられます。カウンセラーによっては最新の理論や方法論を提供してくれる人もいます。カウンセリング時間も精神科医に比べると長い傾向があり、その効果も実感しやすいのが特徴です。反面、残念ながら利益重視で質の低いカウンセリングを行う怪しい業者も存在しています。事前にしっかり情報を集めたり、問い合わせたときの対応から判断して、ひっかからないように気をつけましょう。カウンセリング価格は、数千円から数万円まで、カウンセラーのキャリアやカウンセリング手法などで変わります。

    比較検討しておきたいものを表にまとめました。

    カウンセリングの
    所要時間
    1.お薬の処方
    2.診断書の有無
    3.入院の可否
    価格帯
    (明朗価格か?)
    精神科医
    (病院通院)
    15〜30分
    ※精神科医にとっての
    カウンセリングは、処
    方した薬や症状、体調
    を伺うことが目的。純
    粋にカウンセリングを
    受けたい場合、時間が
    短い。
    1.あり
    2.希望により可能
    3.可能
    ※病院の規模によるが、
    必要であれば入院も出来るた
    め、治療に専念したい方には
    大切なメリット。
    1回/
    数千円〜高くても1万円
    ※保険適用OK
    カウンセラー
    個人(民間)
    60〜100分 1.なし
    2.不可
    3.不可
    ※医師免許がないので
    診断書は書けない
    1回/
    数千円〜2万円程度
    ※保険不適用
    ※初回無料のカウンセラーが
    多数存在。相談者の悩みに
    応えられるかどうかを
    見極めるため。

    3−2.誇大広告に要注意!詐欺カウンセラー・組織もあります

    精神科医を除く、日本のすべての「カウンセラー」は、民間資格or無資格でカウンセリングを提供しています。

    資格の有無で能力や技術が決まるわけではありません。しかし、カウンセラーとして名乗るハードルが低い状況なので、能力や技術がなくても、すぐにカウンセラーとして名乗ることができてしまいます。

    もしあなたがこれから「カウンセリングを受けよう」と思っているのであれば、下記の点を踏まえつつ、じっくりと情報を精査してください。いちばんのポイントは、カウンセラーの人柄です。情報が得にくい部分ですが、ここは慎重に選びましょう。

    (1)プロフィールは信頼できそうか?
    (2)ブログやHPから発信される情報が正確か(胡散くさくないか?)
    (3)既に利用しているクライアントのオススメの声があるか?

    多くのカウンセラーは「初回無料カウンセリング」という制度を設けています。
    これを受けることで、カウンセラーとの相性を確認することができます。

    自己顕示欲が強かったり、自分の話が多いカウンセラーは即NG。そもそも、カウンセリングは、カウンセラーが長々と自分の話をするものではないからです。

    カウンセリングは相性が非常に大切です。ちょっとでも、イヤだな・・・と感じるようなら止めておきましょう。すこし時間をかけても、自分に合ったカウンセラーを見つけるようにしましょう。

    初めて当サイトに訪れた方へ

    ビジネス心理学とは?

    4.高い効果が得られるカウンセラーを見抜くには?

    高い効果が得られるカウンセラーを見抜くには?

    「どんなカウンセラーなら効果の高いカウンセリングをしてくれるのか疑問です」
    と、思われる方もいるでしょう。

    高い効果を出せるカウンセラーを見抜くには、ちょっとしたコツがあります。

    精神的に元気なときには気にならないことでも、弱っているときには、ささいなことも気になってしまうもの。1回のカウンセリング時間は60分前後で短いとはいえ、数ヶ月の間、カウンセラーはあなたと一緒に時間を過ごすことになる人です。あまり神経質になることはないのですが、気になるところがあるようであれば、止めておきましょう。ポイントは「不自然さがないか」です。

    4−1.チェックポイント 清潔感

    カウンセラーは厳密には接客業ではありませんが、ある程度の身だしなみを心得ているものです。生活の乱れや不摂生は外見に出やすいので、まずは「清潔感」をチェックしましょう。

    • 顔:肌つやはいいか、肌荒れはないか
    • 目:ギラギラしていないか
    • 鼻:手入れをされているか
    • 歯:黄ばんでいたり、タバコのヤニがついていないか
    • 髪型:ていねいに、手入れがされているか
    • 服:シワやよごれはないか、ブランド品を過度に身につけていないか
    • 香り:嫌なにおいはしないか
    • 靴:キレイな靴をはいているかどうか(極端に汚れていないか)
    • カウンセリングルーム:整理整頓がされているか、快適な空間であるか
    • 待合室:掃除はゆきとどいているか

    4−2.チェックポイント 言葉づかい

    良いカウンセラーと悪いカウンセラーの言葉づかいには微妙な「ちがい」があります。
    自分に合った言葉づかいをしてくれるカウンセラーであれば、カウンセリングの効果も高まり、自分に合わない言葉づかいのカウンセラーであれば、カウンセリングの効果は低くなります。

    よいカウンセラー

    • 敬語、ていねい語を使うなど、敬意を持って話をしてくれる
    • あなたの協力者という立ち位置を守り、論理的に話してくれる
    • 大切なことはメモをとり、聞きもらしがないかを確認してくれる

    わるいカウンセラー

    • タメ口や略語が多く、友だちのような距離感で話をする
    • 極端に命令口調だったり、感情的になったりする
    • 前に話をしたことを忘れて、何度も同じことを説明しなければならない

    初対面のカウンセラーとお話をするときは、言葉づかいに注目してみましょう。
    そして、自分に合うかどうかを慎重に判断するようにしましょう。

    5.このカウンセリング料金は適性?

    このカウンセリング料金は適性?

    病院で受けるカウンセリングは、民間・個人のカウンセラーに比べると安価です。それは、保険が適用されるためです。費用を抑えてカウンセリングを受けたい方は、カウンセリングをしてくれる医師を探し、保険適用で診察を受けてみると良いでしょう。

    民間・個人のカウンセラーは、数千円~数万円まで料金に差があります。「なるべく安く済ませたい」という想いと、「早く解決したい」という想い。両方のバランスを踏まえて、自分自身で納得できる価格帯のカウンセラーと出会えればいいですね。

    前提として、カウンセリングは、1回ですべての問題が解決するものではありません。
    なぜならば、悩みや困りごとは、長い時間をかけて作られたものだからです。問題によっては、原因を探ったりより深く理解するために、幼少期の母親との関係や家庭環境までさかのぼることもあります。

    10代の過ごし方から社会人生活における心境の変化まで。様々な側面から影響を考え、照らし合わせる必要があるためです。そういった理由から、大きな負担なく、ある程度の期間通うことが可能な金額であることが望ましいでしょう。

    初めて当サイトに訪れた方へ

    ビジネス心理学とは?

    6.もっと気軽にカウンセラーを頼ってみませんか?

    カウンセリングは、あなたが「悩む」時間を大幅に短縮し、大切な心の「健康維持」にお役にたちます。ぜひ、カウンセラーを頼ってみてください!素晴らしいカウンセラーと出会うことで、あなたが今感じている「ネガティブな気持ち」がずっと楽になることでしょう。ぜひその効果を体感してみてください!

    以下の記事では心理学で対応できるお悩みや必要な料金の目安、そして効果的なカウンセリングの受け方を解説しています。心理カウンセリングに興味のある方はぜひ合わせてお読み下さい。

    あなたは「心理カウンセリングに興味があるけど、自分は受けて良いのだろうか」と疑問に思ったりしていませんか? この記事では現役の心理カウンセラーが、心理学で対応できるお悩みや必要な料金の目安、そして効果的なカウンセリングの受け方を解説します。夫婦や...

    以下の記事は現役の心理カウンセラーがマイナス思考の克服方法について徹底解説しています。つい物事をネガティブな方向に考えて悩んでしまったり、不安に感じてしまう方は参考になると思います。

    私は心理カウンセラーとしてさまざまな相談を受けてきました。大人から子どもまで、さまざまな年代の方と向き合って感じたことは「マイナス思考」で悩んでいる人が非常に多いということです。特に、20~30代の男女は過去の失敗体験やトラウマが頭にこびりついていて...

    もしあなたが夫婦関係に悩んでいるなら、下記の夫婦カウンセリングの記事も書いていますので、よろしければ参考にして下さい。

    あなたはいま、夫婦で受けられるカウンセリングを探していませんか。もちろん、本当は仲よくしたい。なのに、いざ会話をはじめると、つい感情的になってしまう。いつからか家庭の雰囲気が暗く、重たくなった。一緒の空間にいても無言・・・。でも、このままの関係で...

    こちらの記事は、心理療法の1つであるヒプノセラピー(催眠療法)についての記事です。この記事ではヒプノセラピーとは何なのか? ヒプノセラピーを実際に受けてみた3人の方の体験談など、さまざまな疑問にわかりやすくお答えしています。

    ヒプノセラピーとは、催眠療法のことです。わたしは、大学で臨床心理学を学びましたが、これは、心理療法のひとつの技術です。もしかすると、ヒプノセラピーという言葉を検索しているあなたは、そのことを、すでにご存知かもしれませんね。でも、調べていると、なん...
    • このエントリーをはてなブックマークに追加