モデリングとは、カンタンに言えば、憧れの人が成功するまでの、行動や心の使い方をマネをすることで自分自身も成功へと導く、NLPのテクニックです。
向上心のあるあなたは、NLPを学びはじめて、モデリングについてもう少しくわしく知りたいなと思ったのかもしれませんね。ここでは、NLPのトレーナーであるわたしが、モデリングについてわかりやすく紹介します。
この記事を読んだあなたは、モデリングを実践してみたくなり、だれのマネをしようかなと、憧れの人を探しはじめることでしょう。
初めて当サイトに訪れた方へ
ビジネス心理学とは?目次 ~モデリングとは|NLPの手法で憧れの人になる!~
1.モデリングとは? NLPにおける解説
モデリングとは、憧れの人のマネをして自分のものにしていく、NLPのテクニックです。まずは、お手本となる人を決めます。そして、その人の考え方や行動をよく観察します。そのうえで、考えられるあらゆる面を、徹底的にマネします。そして、必要なものと必要でないものにわけます。そして、必要なものだけを取り出して実践するというものです。
NLPにおけるモデリングについては、こちらでも紹介していますので、あわせて読んでみてください。特にNLPを学び始めて間もない方は、全体像を知っておくことで、モデリングがより実践しやすくなりますので、ぜひお読みください。
なお、心理学にも、モデリング(観察学習)という用語があります。ただし、こちらは、NLPにおけるモデリングと、やや異なります。心理学におけるモデリングでは、ほかの人の行動を反射的にマネします。
そのはたらきは、小さいころから備わっていることがわかっていて、身につくまでに一定の長い期間を必要とします。子どもが親のマネをして成長する様子を思い浮かべると、わかりやすいかもしれませんね。
2.モデリングの効果とメリット・デメリット
モデリングをすると、どのような効果があるのでしょうか? そのメリットとデメリットをお伝えしながら、紹介していきましょう。
2-1.モデリングのメリット
モデリングのメリットは、なんといっても、短期間で、憧れの人と同じ結果を出せるということです。
たとえば、料理の名人が、何十年もかけて、特製カレーを開発したとします。ここで、モデリングのテクニックを使います。まずは、レシピ、フライパンの振り方、火にかける時間など、名人がそれを作っている様子を観察したり、教えてもらったりします。
そして、そのとおりに自分で実践します。すると、長年かけて生み出されたものと同じものが、ほぼ数日でできあがってしまうでしょう。
このように、モデリングは、望む結果を加速して得ることができます。
初めて当サイトに訪れた方へ
ビジネス心理学とは?2-2.モデリングのデメリット
モデリングのデメリットは、マネすることがムズカシイ面もあるということです。
先の例で言えば、同じ料理はできるけれど、その特製カレーを生み出すような考え方をもった料理人になることはカンタンではないということです。
この料理の名人になるためには、やり方だけではなく、考え方、価値観などもマネしなければなりません。それはつまり、はじめは、自分の価値観や考え方を捨てなければならないということです。いままでの人生で身につけたものを捨て去ることは意外にムズカシイことです。
そして、名人の考え方は目に見えるものばかりとは限りません。名人自身も気づいていない考え方や行動もあります。それを理解するのはかなりムズカシイことです。ひとつひとつマネようとすると、時間も労力もかかります。すぐには名人が見つからないこともあります。
3.体操の内村航平選手もモデリングで金メダリストに!
2012年ロンドン・オリンピックで金メダルを取った、男子体操の内村航平選手も、モデリングをうまく活用していたエピソードがあります。
彼が14歳のとき、ある選手が「コバチ」という、とてもムズカシイ技をしている映像を見ていました。それを彼は、何度も何度もくり返し見ました。
そして、それだけではなく、右手を自分の体に見立てて、その手をリズミカルに動かしたり、ひねったりして、その選手と「タイミング」「リズム」「呼吸」などを合わせていたそうです。それはつまり、その映像をとおして、お手本になりきって、「コバチ」を実演している選手をモデリングしていたということです。
そうしているうちに、あるとき、自分が「コバチ」をやっているときの景色が見えてきたといいます。そして、自分にも「コバチ」ができそうという実感がわいてきたそうです。そして、そのイメージが消えないうちに、実際にためしてみたところ、いままで1度も練習をしたことがない「コバチ」ができたということでした。
※『できないことがなくなる技術』 石川大雅 著 より引用
こちらの本については、5章でくわしくご紹介します。
4.モデリングの実践|短時間で成功者になれる4ステップ
それでは、どのようにしてお手本の人をモデリングしていけばいいのでしょうか? ここでは、その方法について、お伝えします。
4-1.得たい結果、目標の設定
まずは、自分はなにができて、なにができないのか? 自分を客観的に見てみましょう。大切なのは、できない自分も素直に認めることです。そのうえで、あなたが得たい結果や目標を明確にしましょう。
こちらの記事では、いまのあなたにふさわしい目標の設定のやり方を紹介しています。目標設定が間違っていると、欲しい結果を得ることが難しくなります。この機会に目標設定の正しいやり方を知っておきましょう。
4-2.モデリングする人を決める
あなたの得たい結果や目標を達成している人を探しましょう。
けれども、なかなかお手本となる人が見つからなかったり、思い浮かばなかったりすることもありますよね。そのときは、まずはあなたの身近な人で、1番うまくいっている人からマネするのもひとつの方法です。
そうすることで、経験を積むことができますし、あなた自身もいまよりも成長します。そうしていくうちに、成長した自分に合った目標が見えてきたり、お手本の人も変わってきたりするでしょう。
なかなかモデリングする人が見つからない場合は、こちらの記事がオススメです。メンター(師匠)という言葉をよく耳にするけれど、いまいち、意味がよくわからないという方は、ぜひ読んで、あなたのお手本となるメンターをみつけましょう。
初めて当サイトに訪れた方へ
ビジネス心理学とは?4-3.モデリングする方法
やり方をモデリングすることは大切です。しかし、さらに重要なのは、そのやり方を生み出した元になるものです。
モデリングをしていく方法は、以下のとおりです。
1.リラックスする
2.お手本になる人を観察したり、質問をしたりする
3.忠実に実践する
4.必要なものを取り入れ、必要でないものは捨てる
5.自分の価値観に合わせて結果が出るか確認する
特に大切なのは、2.と3.です。
1度の観察や質問では足りないなとわかったら、何度も観察や質問をくり返して、付け加えていきましょう。注意したいのは、それらを実践するときに、自己流でおこなってしまうことです。実感をこめて、自分のこととして行動することは大切です。しかし、お手本どおり忠実に行動することも、とても大切なことなのです。
わかりやすくたとえるならば、子どもがヒーローのマネするときと同じようにすることです。子どもは自分が完全にヒーローになりきって振る舞います。そして、わからなかったり、ちょっと違うなと確認したりするために、何度も何度も映像を見返しては、またなりきって振る舞います。もちろん、完全にリラックスしていますよね。
4-4.結果がでるまでに気をつけること
結果が出るまでは、自分がどのような行動をとってきたかが大切になります。以下のような質問を自分に投げかけて、自分の行動を振り返りましょう。
- どのような行動をしたから、うまくいったのか?
- どのような行動をしたから、うまくいかなかったのか?
- どのような行動をしなかったから、うまくいったのか?
- どのような行動をしなかったから、うまくいかなかったのか?
そして、お手本の人に報告をして、フィードバックがもらえると、効果が高まります。
どうしてもお手本の人とのコンタクトがムズカシイこともあるでしょう。その場合は、身近にいる信頼のおける人に話してみてください。この目的は、お手本の人を忠実にモデリングせずに、自己流で取り組んでいないかをチェックすることです。
5.モデリングをもっと理解できる本
モデリングについて、さらに理解を深めたい、すぐにでもためしてみたいという場合には、こちらの本がオススメです。
『できないことがなくなる技術』
石川大雅
著者は、これまでに2万人の成功者にインタビューをおこなってきました。そして、成功者が、目標を実現したいときや困難にぶつかったときに、どのように考え、どのように行動してきたのかを、わかりやすく紹介しています。そして、読んだ人もすぐに実践できるようにまとめられている本です。
3章でご紹介した、内村航平選手のストーリーの他、芸能、スポーツ、ビジネス界の有名人や成功者たちが、モデリングのテクニックをどう活かして行動したのかが書かれています。
初めて当サイトに訪れた方へ
ビジネス心理学とは?6.ひとりでガンバルのではなく、巨人の肩に乗れ!
世界的に有名なニュートンも、こんなことを言っています。
「もし私が、人より遠くを見ることができているとすれば、それは巨人の肩に乗ったから」
あのニュートンでさえ、はじめは「巨人の肩に乗った」、つまり「お手本の人をモデリングした」から、偉大な功績を残すことができたのです。
だから、あなたも一人でがんばらなくてもいいのです。お手本の人をどんどんマネしてしまいましょう。そのためにまずは、できない自分を素直に受け入れることが最初のステップかもしれませんね。
できない自分を受け入れることができるかどうかは、自己肯定感の高さで決まります。自己肯定感が高くなければ、自分を客観的に捉えることは難しいからです。自己肯定感の高い人がどれだけ成功しているかは、こちらの記事で紹介しています。ぜひ読んで、あなたも自己肯定感を高めてください。
勉強家のあなたなら、こちらでも人生を変える心理学を学べます。
向上心の高いあなたなら、自己啓発に関する本もお好きでしょう。こちらにまとめてありますので、記事を読んで興味がわいたら、本も読んでみてくださいね。