会社に行きたくない時に読むブログ|人間関係の対策も解説

会社に行きたくない時に読むブログ|人間関係の対策も解説のイメージ画像

「会社に行きたくない……」ある朝、こう思ったことはありませんか? わかります。私もありますよ。特に社会人になりたての頃は、慣れない満員電車と徒歩での通勤。

なにもかもが新鮮にうつり、ワクワク、ハラハラする毎日……しかしながら、数年も経つと、同じことのくり返しに……。やがて、「なんでオレ、会社行くんだろう?……」なんて言葉が、頭のどこかでよぎる……。よく聞く話です。

もしくは、ストレスが大きすぎる毎日で、ツライと考える余裕もなくなっている状態かもしれませんね。

安心してください。あなただけではありませんよ。この記事では、かつて同じような思いで会社員生活を送り、その後、メンタルをあつかうプロコーチ・カウンセラーとして、「会社に行きたくない」という悩みを解決してきた私が、「会社に行きたくない」と感じた時の対策をわかりやすくお伝えいたします。

記事を読み終わる頃には、心は軽くなり、どう行動すればいいのか具体的にわかっているでしょう。希望を持って読みすすめてください。

初めて当サイトに訪れた方へ

ビジネス心理学とは?

目次 〜会社に行きたくない時に読もう|解決へ導くブログ〜

1.会社に行きたくない根本原因を分析

2.会社に行きたくない時はまずこれをやろう!

3.まわりの人が会社に行きたくない時の対応

4.会社に行きたくない時に読む本

5.会社に行きたくないと感じた「私」の体験談

6.「会社に行きたくない」時のクスリは気楽さ

1.会社に行きたくない根本原因を分析

1.会社に行きたくない根本原因を分析

「他の人はどうなのだろう?」。気になりますよね。会社に行きたくなくなる原因は、十人十色。それぞれの原因を聞き出すと、実に人それぞれ違います。しかしながら、大まかに傾向を分けることもできます。特に、大きく分けると原因は2つ。自分が原因である場合と、自分以外が原因である場合です。

この章では、あなたが自分の力で変えることができることが原因なのか? もしくは、あなただけではなかなか変えることが難しいことが原因なのか? の2つに分けて解説します。

原因がわかれば解決も早いので。では、読みすすめましょう。

1-1.会社に行きたくない原因|自分が原因

まずは、自分でコントロールできる範囲の原因。たとえば、あなたが「仕事がおもしろくない」と感じているとしましょう。私も過去の会社で経験がありますよ。一体この仕事が、「自分のどんな未来につながるんだろう……?」と、仕事にやりがいも未来も感じることができない状態です。

こんな時はどうやって解決するのか? それは、とにかく主体的になることです。つまり、自分から仕事をおもしろくしようとしたり、目標を決めて仕事に取り組んだりするということですね。

私はもともとセールスなど、数字でハッキリ結果がわかる仕事が好きでした。ですので、プロジェクトマネジメントなどの業務は、メンバーと段取りを打ち合わせたり、運営の細かい対応を臨機応変にこなしていくことが苦手ということもあり、まったくおもしろみを感じていませんでした。

とはいえ、やらざるを得ない状況に何度も追い込まれ、何度もメンバーとの達成感を味わっているうちに、考え方が変わってきたのです。

今では、「いかに当日、お客さんが快適に過ごしてくれて、メンバーと自分がスムースに気持ちよく仕事ができるか?」にフォーカスして、そのための準備を徹底することに”快楽”を感じるようになりました。

あなたのその仕事、本当におもしろくないのでしょうか? あなたが楽しく仕事するために今向き合うべきは、実は目の前の仕事かもしれませんよ。

それでも、どうしても仕事がおもしろくない! と悩んでしまう場合は、こちらの記事がヒントになります。仕事にかぎらず、やりたいことがなくて悩んでいる方はぜひお読みください。この記事がヒントになって、逆に今の仕事のおもしろさに気づけるかもしれませんよ。

今はやりたいことがないけれど、なにかしないといけないなあ…と思っている 今の仕事はつまらない、本当にやりたいことをしながらお金を稼ぎたいなあ 今の仕事は自分に合っていないような気がする、もっと他に適した仕事があると思うんだけど… 自分の才能を充分...

1-2.会社に行きたくない原因|自分以外が原因

次は、自分以外が原因であるケースです。いろいろ考えられますよね。通勤時間が長いとか、満員電車がイヤだとか、休みが少ないとか、パワハラやいじめなど人間関係の問題……。順番に見ていきましょう。

まずは、通勤の苦痛。自分の力では、混雑を減らしたり、電車のスピードを上げたりすることは難しいでしょう。しかしながら、できることはありますよね。たとえば、会社の近くに引っ越すこと。私も昔、長い通勤時間や満員電車が苦痛でたまりませんでした。

ところが、今は徒歩で会社に通える距離に住んでいます。もう、電車による苦痛は一切ありません。逆に都会の街を歩きながら通勤するのは、心地よくさえあります。

また、通勤時間をずらして早朝出勤をするという手もあります。ガラガラ空きの電車で快適に出勤し、その後会社近くのファミレスに立ち寄り、資格取得の勉強をして昇進したり、転職してしまう人もいます。

自分以外の原因で悩んでいると思っていても、実は自分の力で改善できることは想像以上に多いのですよ。楽しみながら工夫をしてみましょう。

もうひとつ、人間関係の問題もありますね。カウンセリングでたくさんの人間関係の問題を解決してきた経験からお伝えすると、あなたが自分の性格を改善したぶんだけ、人間関係も改善します。

すべての人が、おのおのベストを尽くして生きているわけですから、誰かが一方的に悪い、ということは実際にはありません。であれば、「あなたがどれだけ今の環境に合うように自分を変えられるか」だけが人間関係の問題を解決する唯一の方法ですよ。

人間関係を劇的に変えることができるのは、セルフイメージの改善です。セルフイメージとは、簡単に言えば、「自分自身のことをどう思っているか」です。自分に対する考え方、思い込みが変われば、人間関係も変わっていきます。セルフイメージを変える方法について解説している以下の記事をぜひお読みください。

セルフイメージを高めて人生うまくやっていきたいな、あなたはそんなふうに思いながらこの記事にたどりついたのかもしれませんね。メンタルコーチであるわたし自身もそうでしたし、わたしのお客さまも、セルフイメージを変えることにより、人生のさまざまな場面でよ...

初めて当サイトに訪れた方へ

ビジネス心理学とは?

2.会社に行きたくない時はまずこれをやろう!

2.会社に行きたくない時はまずこれをやろう!

とはいえ、「会社に行きたくない」という感情は、なかなかぬぐえないこともあります。そんな時に、どうすればいいのか? この章では、根本的な解決策をお伝えします。コツコツ取り組んでみましょう。

2-1.病気が心配? 心身の健康状態をチェックして改善

「会社に行きたくない」という気持ちがもっともよくあらわれるのが、あなたのカラダへの症状。具体的には、朝起きられない、不眠、だるいなど……。ムリしてがんばりすぎると、うつになることもあります。自分を客観視して、早めの対策を取りましょう。

考えられる原因 対策
睡眠時間の乱れ 寝る時間と起きる時間を固定してみましょう
食生活の乱れ バランスの良い食事を心がけましょう
ストレス ストレスが溜まる原因を明確にしましょう

特にストレスが溜まっていることは、自分ではなかなか自覚しづらいことがあります。自分のちょっとした気持ちの変化に意識を向けて、ストレスに敏感になってみることをオススメします。自覚があれば対応ができますので。

そして、かなりストレスを溜めていると自覚できているなら、ムリをしないで休みましょう。少し休んで仕事や会社と距離を取ることで、仕事に対する新たなやる気が湧いてくることもありますよ。

仕事のストレスに強くなりたいあなたは、以下の記事を読んでください。仕事をする中で感じるさまざまなストレスへの解消方法をご紹介しています。とにかく、がんばり屋さんは、倒れるまでがんばってしまいますから、その手前で気づいて立ち止まり、充分にストレスを解消しましょう。

「仕事のために生きているんじゃないんだから、身体を壊さないでね」。そんなアドバイスをあなたも受けたことがあるかもしれません。おそらく、他人に言われなくても、あたまではよくわかっているはずです。けれども、すぐに仕事をやめられるわけではないし、いまは...

2-2.人間関係を改善する心理学を身につける

私がお世話になっている経営者の方が、おっしゃっていました。「幸福感の9割は人間関係からくる」。そのとおり。日々を幸福感を感じながら過ごすか、ストレスを多く感じながら過ごすかは、あなたの人間関係がどういう状態にあるかということが、大きく影響しています。

さらに、職場では人間関係をよくすることによりパフォーマンスを上げたり、結果をだしやすくなったりと、ストレス解消以外のメリットも大きいのです。

では、人間関係が得意になるためにはどうすればよいのか? それはズバリ、コミュニケーション力を上げる心理学を学ぶことです。以下の記事は、あなたのコミュニケーション力を上げるのに役立つ内容満載です。

NLPとは、神経言語プログラミング(Neuro-Linguistic Programming)のことで、リチャード・バンドラーとジョン・グリンダーによって開発された心理療法です。NLPは近年、心理資格や自己啓発のセミナーで活用されています。さて、あなたが、NLPという言葉を聞いたこと...

逆にコミュニケーションが苦手なままだと、何をやっても心から楽しめないなどデメリットも多いので、ぜひ上の記事は読んでください。

また、会社に行きたくないと思ってしまう自分をダメなヤツだな……と責めてしまっている人もいるでしょう。そんな方は、こちらの記事を読んで自分に対する気持ちを変えてみましょう。人間関係を改善したり、コミュニケーションを改善するためにも、自分のことを好きになることは非常に重要。ぜひ読みんでください。

自分を変えたい…、英語で言えば「I want to change myself.」ですね。あなたもそう思うタイプですか? 私も子供のころから、自分があまり好きになれず、「自分を変えたいなぁ」「もっと自信があればいいのに」なんてよく悩むタイプでした。そんな私ですが、今ふりか...
あなたは「自分が嫌いでイライラする」「自分がほんとうに大嫌いだ!!」と悩んでいませんか? 自分自身とは離れることができないので、もしかすると、いつもストレスを感じているかもしれませんね。かく言う私も一時期は自殺を考えるほど、自分のことがほんとうに...

2-3.転職や起業(副業)について考えてみる

あなたの人生は、今の会社につとめて一生を終えるのか? それは”No”です。もちろん、ひとつの会社でつとめ上げて貢献するのものひとつの選択。とはいえ、終身雇用制度は崩れたと言わざるをえない昨今では、転職、もしくは起業という選択肢はめずらしくなくなってきました。

今の環境がどうしても合わないのであれば、「逃げる」ということもかしこい選択だということを覚えておきましょう。そう、逃げていいんです。まったく違う環境で新しい一歩を踏み出してみることで、問題を解決できた人だってたくさんいます。

とはいえ、転職や起業を考える際は、会社をやめる前にしっかりと計画は立てましょうね。起業を考えるなら、まずは副業から始めることをオススメします。

副業についてくわしい情報と、はじめの一歩を知りたい方はこちら。まずはひと月に5万円稼ぐことに挑戦してみましょう。この方法でムリなら副業はあきらめたほうがいいです。というのは、言い過ぎですが(笑)、それくらい効果が高い情報を紹介しています。

「給料だけじゃお金が足りないよなぁ…」と思い、副業を考えるサラリーマンが、ここ10年で増えています。私も、今でこそ独立していますが、サラリーマンの頃から副業に取り組んでいました。そして、コッソリと10以上の副業の方法をためした経験があります。副業で月収...

初めて当サイトに訪れた方へ

ビジネス心理学とは?

3.まわりの人が会社に行きたくない時の対応

3.まわりの人が会社に行きたくない時の対応

あなたのまわりの人から「会社に行きたくないんだよね……」と打ち明けられたら、どうしますか?

まずは、相手の言いたいことをじっくりと聞いてあげましょう。実は、本音を誰かに聞いてもらうだけでも、心はスッと楽になり、気分も晴れやかになるもの。

あなたは心理の専門家ではないのですから、一番いい関わり方は、相手にしっかり向きあって、味方でいてあげることでしょう。今あなたが読んでいる、この記事を紹介してあげるのもいいですね(笑)。

もしあなたが人の話をじっくり聞けないというタイプであれば、以下の記事を参考にしてください。「人の話を聞く」ということひとつとっても、奥が深いモノ。あなたが人の話を聞いてあげたいと思っていても、聞き方が下手くそだと逆効果、ということもありますからね。

あなたはコーチングやカウンセリングについて学びはじめて、傾聴について知りたくてこの記事にたどり着いたのでしょうか。それとも、福祉や心理などに関する仕事をしていて、同僚などから傾聴という言葉を聞いて調べているのかもしれませんね。 傾聴とは、こころを込...

4.会社に行きたくない時に読む本

4.会社に行きたくない時に読む本

人生を変えるような1冊は、逆境で出会うもの。「会社に行きたくない」と感じる時に出会う本は、あなたに気づきと次への行動を指し示してくれるものになるでしょう。この章では読むと心が軽くなるメンタル面について書かれた2冊と、現実的な解決方法がわかる法律的な面からのアドバイスとなる1冊をご紹介いたします。

4-1.会社に行きたくない時に読む勇気がわく本

仕事は楽しいかね?

仕事は楽しいかね?
デイル・ドーテン (著), Dale Dauten (原著), 野津 智子 (翻訳)

アメリカの起業家であるデイル・ドーテンの作品。物語の中に、「仕事に対してどう向き合えばいいのか?」「仕事とはそもそもなんなのか?」という哲学が散りばめられています。すべての社会人を勇気づけ、元気を与えてくれる名作ですね。

4-2.会社に行きたくない時に読む心理学の本

スタンフォードのストレスを力に変える教科書

スタンフォードのストレスを力に変える教科書
ケリー・マクゴニガル (著), 神崎 朗子 (翻訳)

ストレスについての見方を変えてくれる1冊。これまでは、「悪いもの」としてあつかわれていたストレスを、あなたのエネルギーとしてつかって、人生に役立てる方法を科学的に立証された理論をもとに解説してくれます。

著者は、アメリカの大学教員で意志力の研究で脚光を浴びている売れっ子作家、ケリー・マクゴニガル。

会社に行きたくない原因となるストレスに向き合うときに、読んでみましょう。自分の力で壁を乗り越える経験は、あなたをさらに上のステージへと押し上げてくれます。

4-3.会社に行きたくない時に読む法律の本

わかる!使える!労働基準法―「知らない」ではすまされない仕事のルール

わかる!使える!労働基準法―「知らない」ではすまされない仕事のルール
布施 直春(著)

とっつきにくい印象の労働基準法をわかりやすく教えてくれる本です。あなたが受けているパワハラ、イジメ、セクハラは、実は法律的な面からも解決できる可能性があります。会社員であれば上司や人事部に相談するのが手っ取り早いですが、自分でもある程度の法律の知識があれば、具体的な解決に動こうと言うモチベーション高まります。

その結果、被害が大きくならずに解決することも多いのです。持っていると非常に心強い、役に立つ1冊です。

初めて当サイトに訪れた方へ

ビジネス心理学とは?

5.会社に行きたくないと感じた「私」の体験談

5.会社に行きたくないと感じた「私」の体験談

私にはあなたの気持ちがよくわかります。なぜなら、私もこれまで「会社に行きたくない」と感じた経験は山ほどあるから。

  • 朝起きて、毛布にくるまりながら朝日を浴びた瞬間に頭をよぎる思いが「会社行きたくね〜」
  • 日曜の夜に友人と盛り上がって、明日の仕事を気にする時
  • 会社で納得のいかない言葉を浴びせ続けられる毎日
  • 身を削って働くかたわらで、定時で帰ることを目標にしている同僚を目にする時。しかも、給料は一緒……

会社で働くモチベーションを下げる原因は、それこそ数えきれないくらいありました。しかしながら、私はもがきながらひとつの真理にたどり着きました。それは、「向き合いたくないものとは真剣に向きあってみる」ということ。

私も含めて、私が出会ってきた会社員をやっている多くのかたは、「できれば会社なんて行きたくない」「なにもしないで自由に過ごしたい」と願っていました。しかしながら、不労所得でも得ないかぎり、そんな生活は永遠にやって来ません。

それであれば、今目の前にある仕事に真剣に取り組んでしまったほうが、ずっと生産的でおもしろい毎日が送れるでしょう。仕事ができるようになったり、結果が出ると楽しくなってくるものですからね。

このサイト内には、会社に行きたくない、仕事が辞めたくなっている……そんなあなたの気持ちを根本から解消する方法から、本格的に仕事を辞めると決意したときの準備方法など、あなたの今の状況に応じた記事がいくつかあります。思いつめて、衝動的に辞表を叩きつけてしまってから後悔しないように、ぜひ読んでおきましょう。

もう、明日にでも、仕事辞めたい!! その気持ち、痛いほどわかります。わたしは、新卒で入社した会社を半年で辞めてしまい、その後も、放浪人生といった感じでどの会社に入っても長続きせず、途中から派遣社員も経験したので、勤めた会社は10社近くになります。今の...
あなたは「明日会社に行きたくない!」とか「もうこんな仕事やめてやる!」と悩んでいませんか? たった一度きりの人生、自分の好きな仕事をして暮らしていきたいと誰しも思うものです。しかし、無計画に仕事をやめてしまうと再就職がとても難しくなるのも事実。慎...
あなたは「仕事を辞めたい」と考えたことはありませんか? もしくは、今この瞬間に「辞めたい!」と強く願っているのかもしれません。こちらは、Google検索でひと月に「仕事 辞める」と検索している人の数です。検索エンジンは他にもありますが、Googleに限って、...

6.「会社に行きたくない」時のクスリは気楽さ

とはいえ、私も「会社に行きたくない」という状態を乗り越えて、仕事が楽しくなるまではずいぶん時間がかかっています。今、もしあなたが仕事がツラくてどうしようもない、という状態であるなら、どうかモノゴトを”軽〜く”考えるようにして欲しい。

大きな声でオススメできませんが、「うつ病休職のススメ-社畜だからこそ不労所得が手に入る方法」なんていうサイトがあるくらいです(笑)。気楽に考えましょう。心が楽になればなるほど、モノゴトを客観的にとらえられるようになって、解決につながることも多いですからね。

  • このエントリーをはてなブックマークに追加